相変わらず、暑い日が続いています。風はありますが、暑さを和らげるほどにはなっていません。
この残暑、いつまで続くのでしょうか。
子育ての頃は、夏休みには山に海にと行ったものですが、2人になってからは、暑い時期はなるべく出かけないことに
決め込んでいましたが、昨日は、千葉在住の友だちのお勧め、佐倉市にある「DIC川村記念美術館」に行ってきました。
ここはDIC株式会社の創業者が中心に収集した絵画、彫刻などが展示されている美術館で、印象派に始まるヨーロッパ絵画、
20世紀のアメリカ美術、長谷川等伯、尾形光琳などの日本絵画などが多くコレクションされています。
また、3万坪という自然に恵まれた広大な敷地内にあり、展示室からも豊かな自然を感じることができます。
午前中に美術館を中心に回り、併設されているレストランでランチをとった後、この広い庭園を、真夏の太陽を遮った木漏れ日
の中を散策しました。
ヘンリー・ムーアの彫刻が中央に建つ芝生の周辺には、名画のモデルとなったゴッホやゴーギャンのひまわり、マティスのひま
わりなどが咲いていました。
さすがに炎天下の芝生に足を踏み入れる勇気はなく、木陰より青い空と白い入道雲、緑豊かな芝生とその回りのひまわりを、
名画を見るように観賞しました。
午後は美術館にもどり、もういちど今度はガイドツアーに参加して、モネやピカソやシャガールの絵を解説してもらい、
夏休みの1日を過ごしました。
千葉に住んでいたころに2回ほど
この佐倉市にある川村記念美術館へ行ってましたので懐懐かしく拝見しました~
広大な美しい庭園の中にあって四季を通じて楽しめるところですよね~
収蔵作品もシャガール、レンブラント、ルノワール、モネなどの
巨匠とい言われる人の素晴らしい作品が今でも懐かしく思い出されまます。
でも、少し冷静になって考えました。行くのはもっと涼しくなってからにしようと思います!ところで、レストランはいかがでしたか?一番興味があるかも・・・。
庭園も素晴らしいですね、一日楽しめそうですね。
季節の良い頃に実行したいです、美術の秋に・・・
ここへは行ったことがありません。
広大な美しい美術館ですね。
人ごみを離れて熟年は、こういう散歩はいいですね。
私も心がけたいと思い始めているところです。
チョット行ってみたい美術館です。
青空に、入道雲とひまわりは夏の風景ですよね・・・やはり木陰から見てみたいです。
暑い夏は、美術館でゆっくりと美術鑑賞も良いですね。
そうでしたか。千葉にお住まいの時は川村美術館はぐっと近くに感じられたことでしょう。
私は2時間ほどかかりました。
ただ、これだけ自然環境に恵まれた美術館は都心では考えられませんから。
絵と向き合って、ゆったりと時間を過ごすことができますね。
>あやさん
美術の秋に是非どうぞ!
レストランは、美術館に来ている人だけでなく、近隣からも見えているようでした。
イタリアンランチが2種類とアラカルト、広い庭園を目の前にして食もすすみます。
>TUKASAさん
午前中に美術館に行き、午後は佐倉市を散策する予定でした。
結局、一日をここで過ごしたのですが、ゆっくり絵や彫刻を観て、庭園を散策し、やはり半日だけだったら忙しかったと思います。
是非、おすすめです。
>はなこさん
佐倉にご親戚の方がいらっしゃるのなら、是非ついでに、今度寄ってみてください。
庭園には、四季折々にお花も咲くようで、どの季節でもよさそうです。
こんなゆったりとした時間の過ごし方は、実は私も快くなってきました。
>kurakさん
佐倉市からは少し離れているようです。最寄りの駅まで美術館の送迎バスがでていました。
それだけに自然に恵まれているのでしょう。
絵も印象派から近代まで揃い、見応えがありました。
また、ガイドツアーの方の解説がとてもよかったです。
>shigeさん
この暑さでは、屋外の活動は、とても私には無理です。
冷房の利いた美術館の中はとても快適でした。
庭園も木々が多いので、散策するのにはとても気持ち良かったですが。木陰のベンチで過ごしている人もいました。
透き通るような夏の空を庭園の木陰から見える光景・・最高ですね。入道雲にひまわりの姿あり・美術館あり・・・いってみたーいです。
思わず写真に見入ってしまいました。
ご無沙汰しています。
ここは、凄く爽やかで、清々としたところですね。
こういったところに惹かれます。
暑いので、今のところ近くをうろうろしています。
行きたいところはいっぱいあるのですが、なかなかです。
見ているだけで癒される感じです。
また庭園も素敵で、真っ青な空とひまわりが絵画の様に綺麗ですね。
この暑さでは出掛けるのも躊躇してしまいますが、ここには暑くても行ってみたいと思いました。