goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

オオキンケイギクの行く末

2025-05-27 | ガーデニング

わが家の近くに新しく横浜環状南線インターチェンジができる予定で
完成は25年と言われてきました。が、大規模な工事の完成はまだまだのようです
私の散歩コースのひとつに、この工事区間を通るのですが
掘り返し掘り返しの道路を通るたびにいつまで仮設が続くのだろうと思います
辺りは、秋のススキ野から今は外来種のオオキンケイギクが
眩しいほどの黄色の花を一面に咲かしています

庭に一株ほしいところですが、「特定外来生物」に指定されているので、栽培はできません
でも、キバナコスモスのような花に殺風景な工事現場は一服の清涼剤のように見えます
近くで遊んでいた女の子が摘んで花束にしていました

花そのものには人体への害はないようです
近い将来には、コンクリートの下に埋もれてしまうことでしょう
ほんの少しの間でも女の子に愛でられてよかったと思いました・・・

週末ごとに山に出かけていた若い頃、山でよく見かけたシモツケ草
高山で見かけるこの花は、薄ピンク色か白、小さな花が集まって儚くもありますが
ほとんど山野では群生しています
我が家のシモツケ草は色濃く、山にはちょっと似合わないかな

アカバナシモツケ草

花は梅の花に似て、茎が中空のためにウツギの名前が付いているところから
「梅花空木」この花が咲くと、梅雨も間近

上を向かずいつも俯き加減「バイカウツギ」



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオキンケイギク! (あや)
2025-05-29 17:05:43
この花はオオキンケイギクっていうんですね。女の子が花束にして抱えている写真が何とも言えません。オント特定外来生物でなければ植えてみたい可愛さです。でも、きっと増えるんでしょうね・・。それは困りますし、難しいものです。

 そろそろ梅雨入りでしょうか。雨でも楽しめる花は色々ありますから、それを楽しみにうっとおしい時期を乗り越えたいです。
返信する
梅雨まじか (のんびり便り)
2025-06-04 14:36:13
梅雨まじかでしょうか、春の花の終盤ですね花の色が目立ちます。この処、貼れれば暑く、振ったり雲ったりすれば肌寒く感じます。体調管理が大変です。
返信する
オオキンケイギク! (shige)
2025-06-11 15:14:54
オオキンケイギク、特定外来生物の繁殖力は凄いですよね。でも、女の子が摘んで花束にしている様子は、和みますね。
いよいよ梅雨入りしましたね。アカバナシモツケソウとバイカウツギも綺麗です。梅雨でも華やかな色が映えますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。