私は待つことがとっても苦手!病院など予約を取って行ったにもかかわらず
「なんのための予約時間」と思うほど待たされるのが常です
この1,2か月通院することも多かったので、そのたびにイライラ
でも、待っている人の多くはとっても我慢強いようにみえるのですが・・・
精神の修行が足りないんですね
病院の場合は、患者の症状もそれぞれ違い
掛かる診察時間も当然違ってくるのはわかっていたつもりなのに
待つ以外に自分にはどうにもならないイライラ、焦り、不安
読みかけの本や、スマホを覗いてみたりしても気が散ってしまう
あぁー、もう少し待つことに辛抱強くなりたい・・・
夏の草花の種を撒きました
こちらは辛抱強く芽が出るのを待っています
テッセン(鉄線) 別名クレマチス
茎が鉄線のように堅いところから 花弁が8枚ものはカザグルマとも
でも雰囲気はやっぱり東洋系 テッセンが似合うと思うのですが・・・
春になって盛り上がりをみせるキンギョソウ
多年草で耐寒性もあり水遣りも肥料を忘れても旺盛な生育、ズボラな私と息がピッタリ!
お庭に草花の種を植えたのはとても良いことですね、どんな花が咲くのか楽しみです。テッセンもキンギョソウも素敵に咲きましたね、私は紫色の花が好きです。
テッセンが綺麗ですね。今は本当に気持ちのいい時期です。お庭仕事も今のうちですね。今年もすぐ暑くなってしまいそうですから。
>ayaさん
眠る、人の観察をする、なるほど今度やってみます。少し時間が持ちそうです。
気が散って、集中できないのが私の難点でもあります。
ayaさんの性格から想像できます。時間がもったいないんですよね。