私の入院体験は、末の子の出産以来なんと41年ぶりでした
実はちょっとした休暇のつもりで、パソコンから本や雑誌も持ち込んだのですが
昼間は回診や検査があり、思ったより忙しく過ごしたのでした
問題だったのは夜!
消灯は9時、4人部屋でそれぞれが仕切りのカーテンの中で読書灯で本を読んだり
テレビを観て過ごしていたようでした
隣の方は思ったより、早く寝つき、と同時に規則的ないびきがいつ終わるともなく続き
すっかり寝不足に・・・ついに3日目
夜中に、巡回中の看護師さんに出合ったので、思わず「隣の方のいびきでなかなか寝られません」
すると「ちょっと覗いてきますね。あまり気になるようでしたら
明日から個室に移りますか」覗いてきた看護師さん
「テレビが付いたままだったので消してきました。今、いびきはおさまったみたい」
いびきってちょっとした気配で収まるものなんですね
翌日からは睡眠導入剤を早めに飲んで、1週間の入院を乗り切りました
連休も終わった一昨日、雨上がりの大船フラワーセンターのバラ園に出かけてきました
園内は色とりどりのバラたちが、競うように咲き誇っていました
前日の雨に濡れてまだ首を傾げたままのバラも、陽の光にきらりとひかり
すでに誇らしげに甘い香りを放っているものもあり
咲き誇るバラはまるで花の競演のよう!少々満腹気味になりました
隣りのシャクヤク園も満開を迎えていました
華やかさはバラに劣らないのですが
花弁はバラより薄くまるで絹のよう、いっそう繊細な感じがします
5月の公園は花盛り、若葉に溢れ、生命の息吹を感じます!
いい季節になりました!
家と違い、違う環境だとなかなかリラックスできませんよね。私も入院した時、同室の方が目がよく見えなかったみたいで、夜中にトイレに行くのに看護婦さんとか読んだりしていて、寝不足になりました。
大船フラワーセンターのバラと、シャクヤクが綺麗ですね。今の時期が1番良いですね。
私も去年、入院した時は同室には高齢の方が多かったせいか比較的静かでした。窓際のベッドのせいか夜は夜景をボーとして眺めていました。
大船フラワーセンターのバラとシャクヤクはとても良く撮れてますね、引き込まれる魅力です。