こんばんわ。 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。
雇用に際し、助成金が受給できるのであれば、
積極的に活用していきたいものです。
従業員を新たに雇い入れる場合の助成金(2013年度版)
■高年齢者・障害者・母子家庭の母などの就職困難者を雇い入れる
→特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金)
■他企業の定年退職予定者を雇い入れる
→高年齢者雇用安定助成金(高年齢者労働移動支援コース)
■65歳以上の高年齢者を雇い入れる
→特定求職者雇用開発助成金(高年齢者雇用開発特別奨励金)
■障害者を試行的・段階的に雇い入れる
→障害者トライアル雇用奨励金
■障害者を初めて雇い入れる
→障害者初回雇用奨励金(ファースト・ステップ奨励金)
■施設整備をして10人以上の障害者を雇い入れる
→中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金
■職場支援員を配置して精神障害者等を雇い入れる
→精神障害者等雇用安定奨励金(重度知的・精神障害者職場支援奨励金)
■働きやすい職場作りを行い精神障害者を雇い入れる
→精神障害者等雇用安定奨励金(精神障害者雇用安定奨励金)
■発達障害者や難治性疾患患者を雇い入れる
→発達障害者・難治性疾患患者雇用開発助成金
■雇用情勢が特に厳しい地域で、事業所を設置整備して従業員を雇い入れる
→地域雇用開発助成金(地域雇用開発奨励金)
■沖縄県内で事業所の設置整備をして35歳未満の若年者を雇い入れる
→地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進奨励金)
■安定就業を希望する未経験者を試行的に雇い入れたい
→トライアル雇用奨励金
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明
【公式サイト】workup人事コンサルティング