Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

スクラッチ…(クロマスク属の1種)

2017-09-04 19:18:07 | ヘビギンポ科

見上げると半分はドンヨリ、残りの半分は明るい青…という感じの空模様だった本日のやんばるです。

まあでもはっきりとした雨に出会うことはなく、明るい青からの日差しで暑い一日に。

風は弱く、海は快適な凪でした。

風は緩やかな南東。晴れたり曇ったり。

■■

スクラッチという言葉から何をイメージしますか?

宝くじ(今ならウルトラマンスクラッチ)でしょうか。

それともDJのターンテーブルスキルでしょうか。

あるいは小学生の親世代ならば、教育用のプログラミング言語かも。

さらにはスクラッチ画と呼ばれる絵画の技法とかも…。

スクラッチ(scrtch)は英語で、『かすり傷、ひっかき傷、そしてひっかく行為とその擬音』を意味するのだとか。

この言葉から僕が真っ先にイメージしたのはスクラッチ画……ですが、正確にはそれに類似したもの。

小学生時代に図画工作でやった〈クレヨンスクラッチ〉というヤツです。

やったことありますか?

まず画用紙にクレヨンで適当な面積で何色もの色を塗ります。そしてその上から全面に黒を塗り重ねます。その後でそこにクギで線画を描いていくという感じの手順です。

実は子供時代、このクレヨンスクラッチが大好きだったんですよね。なんというんでしょうか、ほぼ毎回自分の予想とかけ離れた絵ができあがるところが。

『クレヨンスクラッチ』で検索すると、ものすごく綺麗な絵がいっぱい出てくるのですが、どうやったらあんなのが作れるのかなぁ…。

■■

さて…

〈ヘビギンポ科クロマスク属の1種 Helcogramma sp. 17年7月25日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

当地ではどこでもいつでも出会える本種ですが、名前(学名も和名も)はまだついていません。

頭部に明瞭な黒点が散在している特徴から、〈頭テンテン〉と呼ばれています。

この黒点は幼魚ステージが一番明瞭なのだとか。

学名属名は『傷またはひっかく+絵』の意。

つまりスクラッチ画ですよね。

というわけで、僕は勝手に〈スクラッチ〉あるいは〈スクラッチ・ワン〉と呼んでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする