Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

1音……(トウヨウモウミウシ属の1種)

2011-03-30 19:12:55 | ウミウシ

青空がひろがり気温も上昇、海も凪~でいい感じの本日…な沖縄島です。

上がり始めたと思ってた水温がまた下がったような…。

何の影響でしょう……?

風は北のち北東。晴天の空。

110330

〈ミドリアマモウミウシ科トウヨウモウミウシ属の1種(Aplysiopsis sp.) 11年1月26日 沖縄島安和〉

非常~に身勝手な感想ですが『トウヨウモウミウシ属』って1音多い感じがしません?

『トウヨウウミウシ属』とか『ヨウモウミウシ属』とかだと(属名の意味的なものはこの際おいておくとして…)音のおさまりがいいような感じがするのですが…。

だから何だってこともなく、それだけの話なんですが、名前を言うたびに軽く舌を噛みそうになったりして…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶり…(コイボウミウシ)

2011-03-28 19:25:37 | ウミウシ

風はゆるめで海はまあ凪、まずまずのコンディションってな感じの本日のやんばるでした。

風は北東。曇、ときたま晴れ間。

110328

〈イボウミウシ科コイボウミウシ属コイボウミウシ(Phyllidella pustulosa) 11年1月26日 沖縄島安和〉

ポイントを問わず、季節も問わず、まあフツ~に出会えるウミウシ。

奇抜な形でもなく、多彩な模様でもなく、被写体としては正直スルーされがちな…。

このブログにも過去に登場したことなかったし。

ちょちょっとデータを調べてみると、この画像が5年ぶりの撮影でした。

なんか書いてるうちにかわいそうなやつに思えてきたりも…。

まあコイボウミウシのほうは、まったくそうは思ってないでしょうが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早着替え…みたいな(タカサゴヒメジ)

2011-03-25 18:48:01 | ヒメジ科

寒~い感じの日が続いてます沖縄島です。

風は北。曇時々晴れ間。

110325a

〈ヒメジ科ウミヒゴイ属タカサゴヒメジ(Parupeneus heptacanthus) 11年1月12日 沖縄島山川〉

この魚、数秒前はこんな感じでした↓

110325b

〈同種 同日 同ポイント〉

活性の変化なのか、はたまた気分の変化なのか、あるいは別の事情なのか…。

何にしても、見事な早着替えって感じ。

まあもちろん、実際には何も脱ぎ着してませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行水に出会って…(ツチホゼリ)

2011-03-22 18:36:44 | ハタ科

昨日までとはガラリッと風向が変わって、冷たい風が吹いた本日の沖縄島です。

気温も5℃程下がりました。

けど海辺に車を止めたときに、水たまりで

『ハタハタハタハタ……』

って勢いよく行水するセキレイに出会って、その姿を見てると、

『まあそんなに寒くもないか』

ってな気もしてみたり…。

風は強めの北。曇ときおりパラパラ雨。

110322a_2

〈ハタ科ハタ亜科マハタ属ツチホゼリ(Epinephelus cyanopodus) 11年1月12日 沖縄島山川〉

ハタ亜科の魚の面構えが好きです。

成魚も幼魚も、何というか男前に思えて…。

口を開いてると

『ガオー!!』

って感じにも思えて…。

110322b

〈同個体 同日 同ポイント〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調べてみたりした…(シャコ類未同定種)

2011-03-19 18:31:43 | エビ・カニ類

風が廻って暖かくなった本日のやんばるです。

ドライスーツの防水ファスナーが、一部壊れまして…。

今から修理に出しても、返ってくる頃にはもうウエットスーツ着てるだろうし、端のほうだったんで、『セメダイン』でくっつけてみた。

これでどれくらいもつものか、まあ調べてみようか…ってことで。

1ダイブ目…、快適快適。

2ダイブ目…、おお快適快適。

3ダイブ目……、それはもう、見事に全身ずぶ濡れ……。

というわけで、ト※ビアの種風にいうとこうなった。

『ドライスーツの防水ファスナー、セメダインの応急修理で潜れる限界は…

60分のダイビングが2本まで』

何分咲きもらえます?

風は北東のち南東。晴れたり曇ったり。

110319_2

〈シャコ類未同定種 11年1月5日 沖縄島安和〉

マクロな被写体を探しているとき、生物だと思ってしばらく観察してたら非生物だったってことがたまにある。

いやホントは頻繁にある。

でも時々、生物だと思ってしばらく観察して、なんだ非生物かって思ったら、あれやっぱり生物じゃないか…ってこともある。

画像はそんな一枚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭域…(ピグミーシードラゴン)

2011-03-16 19:10:56 | ヨウジウオ科

日差しも十分にありましたがそれ以上に冷たい風が強く……って感じの本日のやんばるでした。

風は強めの北。晴れたり曇ったりの空。

110316

〈ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科Kyonemichthys属Kyonemichthys rumengani(通称ピグミーシードラゴン) 11年1月5日 沖縄島安和〉

画像の撮影ポイントにいくとまあ普通に出会える本種。

けれど、どうも狭い範囲でしか出会わない。

他のヨウジウオ科の魚は、ポイントのあっちで見かけたりこっちで見かけたりって感じなのに、本種はある狭い範囲(3m~5mくらい)でしか見かけない。

それくらいの範囲内で、多いときは3個体くらいに出会うのですが、何か意味があるのかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数打てば…(フトスジイレズミハゼ)

2011-03-11 21:03:51 | ハゼ科

空はまあまあ、海は凪な本日のやんばるです。

気温は今一つ上がらなかったけど、風は弱くとくに寒さも感じない一日でした。

風は北~北東。曇空。

110310

〈ハゼ科ハゼ亜科イレズミハゼ属フトスジイレズミハゼ(Priolepis latifascima) 10年12月28日 沖縄島安和〉

生息水深が非常に浅い本種、この個体も-3m弱の岩のくぼみいました。

だから波やうねりの影響を受けやすく…。

このときも軽いうねりで揺れながら、片手で岩を掴み片手でカメラを構え、もちろんオキピンで…。

残圧を気にする必要もなく、減圧を気にする必要もなく、デジタルだから撮影枚数も気にする必要もなく、ですが…。

ただエイヤ!エイヤ!ってシャッターをきり続けないといけない被写体です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一退…みたいな…(キシマオトメウミウシ)

2011-03-07 18:38:22 | ウミウシ

強雨で始まり、その後も強風。

時間と共に気温も下がっていった本日のやんばるです。

本格的な春はまだかなぁ…。

風は強めの北。強雨のち曇。

110307

〈タテジマウミウシ科オトメウミウシ属キシマオトメウミウシ(Dermatobranchus albus) 10年12月28日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生…(ヤエヤマミドリガイ)

2011-03-02 18:53:05 | ウミウシ

3月に入ってまた寒さが……な本日の沖縄島です。

そんな事情のせいで、気温より水温のほうが5℃以上高くなり最近感じてたエントリー直後の『冷たっ!!』感は、今日はありませんでした。

そういう意味では、気温が下がるのもまあ有りかなとか思えたりも…。

海はうねりハッキリ有り。

そのせいで、エントリー直後の透明度がすこぶる悪く…。

が、しばらく進むとスッコーンとぬけていい感じに。

落差が激しくていつもよりもずっとぬけてるように感じたり…。

まあ、なんにしても考えようってことで。

風は北。曇空。

110302

〈ゴクラクミドリガイ科ゴクラクミドリガイ属ヤエヤマミドリガイ(Elysia yaeyamana) 10年12月22日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする