Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

上には上…(モンハナシャコ)

2008-12-31 18:29:56 | エビ・カニ類

グ~ンと冷え込んだ大晦日の沖縄島です。

年が明けても冷え込みは続くようで……。

防寒対策を十二分にしながら、潜ることにします。

ここよりもさらに寒~いところで潜ってる方も、ここより全然暖かいところで潜ってる方も、年末年始は窒素を抜いてる方も、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

==================================

和歌山県すさみ町江住の海岸で、脚の数が1本多い9本脚のヒョウモンダコが見つかったんだそうです。

なんでもタコの脚には再生細胞があり、切れても再び生える能力があるんだとか。

で、このヒョウモンダコは脚が再生するときに、何らかの原因でもう1本生えた可能性があるんだそう。

へぇ~、すごいなぁ~。なんて思ってたら、タコ脚の最多記録は96本脚のマダコなんだとか…。

96本って、どんな状態ですか!

ちゃんと1本ずつ動かすことができたんですかねぇ?

上には上が…、って感じです。

==================================

風は冷た~い北。曇、一時雨交じり。

081231

〈ハナシャコ科ハナシャコ属モンハナシャコ(Odontodactylus scyllarus) 08年10月22日 沖縄島ホーシュー〉

自身もとってもカラフルなモンハナシャコですが、視覚能力もすごいそうです。

シャコは10万の色を識別できるんだそう。人間の10倍の能力です。

さらには、世界中の全生物の中で、シャコだけが円偏光を知覚できるんだとか。

いったいどんな風に世界が見えてるんでしょうねぇ。

体験してみたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれの花~♪(スミレナガハナダイ)

2008-12-29 18:42:16 | ハタ科

後半空模様がくずれた本日の沖縄島ですが、風はゆるく比較的暖かでした。

降り出す前に潜り終わってましたし…。

風はゆるめの南。曇のち雨交じり。

081229_2

〈ハタ科ハナダイ亜科ナガハナダイ属スミレナガハナダイ(Pseudanthias pleurotaenia) 08年10月22日 沖縄島ホーシュー〉

当地では普通種のスミレナガハナダイ。

雌から雄へと性転換する魚ですが、画像の個体はそのまだ初期の段階のようです。

体は雌色である橙黄色に近いですし、体側に雄の特徴である四角型の斑紋もまだあらわれてません。

鰭の模様・色彩は、かなり雄っぽくなってますが。

この子的には、どうなんでしょうねぇ?

彼なのか彼女なのか、はたまた男装の麗人なのか…。

観察したかぎりでは、3個体の雌とハレムを形成しているように見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太ろうかなぁ…(シマウミスズメ)

2008-12-26 18:22:58 | ハコフグ科

昨日の後半から強まった寒風のおかげで、西海岸側は荒れ模様な沖縄島です。

まあ東海岸側のポイントは凪~なので、ダイビング的には問題ないですが。

この夏の間に6㎏ほど痩せたんで、なんかこの冬は水中での寒さに弱くなってるような…。

今の水温が22~23℃くらいで、まだボトムじゃないですから、これからの水温に耐えられるか心配になってきてたり…。

って、潜水時間が90分ってほうに問題があるような気もしますが…。

太ろうか、はたまたスーツを新しくしようか、思案してるこの頃です。

風は北風。曇半分晴れ半分ってな感じの空模様。

081226

〈ハコフグ科コンゴウフグ属シマウミスズメ(Lactoria fornasini) 08年10月22日 沖縄島ホーシュー〉

サンゴ礁より岩礁に多く見られる魚のようで、当地では個体数が少ない印象です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜熱帯性サンゴの…(ワモンダコ)

2008-12-24 18:49:26 | イカ・タコ類

風も弱まり、日中はポカポカ陽気になった本日の沖縄島です。

まったくクリスマスイブっぽくない暖かさでしたが、まあ僕的にはその方がもちろん大歓迎なわけで…。

==================================

長崎県西部の東シナ海に浮かぶ五島列島南部の福江島。その水深2mの海底で、クシハダミドリイシの群体が見つけられたんだそうです。

この亜熱帯性サンゴは熊本県天草の南部が北限とされてたんですが、それより北で見つかり、さらに定着してから少なくとも5年は経過していると見られてるんだとか。

五島列島では去年、同じく天草が北限とされてた亜熱帯性のハナヤサイサンゴも見つかってるんだそう。

九州西部の海水温が上昇したため、これらのサンゴの生息域が約60キロ北上したらしいんだそうです。

亜熱帯性サンゴの北上とともに、亜熱帯性の巻き貝やオニヒトデが出現するなど、五島列島周辺海域では生態系に変化があらわれていて、漁業にも影響が出ているんだそう。

海水温の上昇が生態系を変化させ、その影響が人に……。

こういうケースはどんどん増えていくのかなぁ…。

==================================

風は北北東~南南東。晴れ。

081224

〈マダコ科マダコ属ワモンダコ(Octopus cyanea) 08年10月15日 沖縄島ホーシュー〉

種小名のcyaneaは、体全体が蛍光グリーンの輝きを帯びていることからなんだとか。

そういえばこの画像の個体も少し緑がかって見えますかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅いけど…(モンキキンチャクフグ)

2008-12-22 18:57:14 | フグ科

暖かかった週末が過ぎ、冬が戻ってきた本日の沖縄島です。

きびし~い風が吹いてます。

穏やかだった海況も一転、本島西海岸は荒れ模様でございます。

冬至は昨日でしたが、今日のほうがずっと『The冬至』って感じがするなぁ…。

昨日暖かくてゆず湯に入る気分にはなれなかったので、今日ゆず湯で冷えた体を温めることにします。

かなり強い北風。曇空。

081222

〈フグ科キタマクラ属モンキキンチャクフグ(Canthigaster epilampra) 08年10月15日 沖縄島ホーシュー〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのに…(ピグミーシーホース)

2008-12-19 21:47:37 | ヨウジウオ科

天気上々、海況もまずまずな本日の沖縄島です。

もうすっかり、強い日差しも冷たい空気には勝てなくなってます。

まあ、それに体が慣れてきてるのか、

『ギョエー、寒い~』

とか感じなくなってますが。

水温は23℃くらい。水中も冬色が濃くなっていってます。

天気がいいと、ダイビングの合間に体を温めたくてずっと日差しをあびてたり…。

で、寒いのにほのかに日焼けしてたり…。

風は北風。快晴の空模様。

081219

ヨウジウオ科タツノオトシゴ亜科タツノオトシゴ属 通称ピグミーシーホース(Hippocampus bargibanti ) 08年10月15日 沖縄島ホーシュー〉

画像はオレンジヴァリエーション。

このカラーヴァリエーションのほうが、何となく気弱そうに見えたりするんですけど、僕だけですか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海域公園(ゴマモンガラ)

2008-12-17 21:31:25 | モンガラカワハギ科

まずまずの好天続きの沖縄島です。

冷たい風はやや強めですが…。

==================================

自然公園法が改正され、新たに『海域公園』なるものが設けられるそうです。

サンゴ礁や干潟など海の自然保護を強化するためだとか。

新設される『海域公園』地区では、埋め立てなどの大規模開発や、動植物の採取を規制できるようにすんだそう。

どのくらい有効に機能してくれるのかよくわかりませんが、僕的にはビーチポイントは全部『海域公園』地区にして欲しいもんです。

イヤ、待てよ。

『海域公園』に指定されると、ダイビングも制限されるのかなぁ。

う~ん、それは…。

まあ、少しでもポイントの保護に……じゃなかった、自然保護に有効に機能して欲しいですねぇ。

==================================

風はやや強めの北。晴れ空。

081217

〈モンガラカワハギ科モンガラカワハギ属ゴマモンガラ(Balistoides viridescens) 08年10月9日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

画像はまだ幼い個体。

繁殖期に卵保護中の親があまりにも攻撃的なため、そうじゃない個体を見ても一瞬ドキっとしてしまうくらいですが、この子くらいだと可愛く感じられます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の満月(ウスフジイロウミウシ)

2008-12-13 18:47:22 | ウミウシ

海況も天気もまずまずって感じの本日の沖縄島です。

明日からは少し冷えそうですが…。

さて、今夜は今年一番大きく見える満月の夜だそうです。

月の描く楕円軌道上で、今年もっとも地球に近い満月なんだとか。

さっき空を見上げたら、雲が多くてこちらでは見あたりませんでした。

まあ全天が雲におおわれてるわけではないので、そのうち見れるかな…。

風は北東のち南西。晴れ一時曇。

081213

〈イロウミウシ科シラユキウミウシ属ウスフジイロウミウシ(Noumea sp.) 08年10月9日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

この子の背景はバイカナマコです。

バイカナマコの断崖をクライミング中。

サイズ差がありすぎて、まさにそんな感じでした。

この子はどこまで認識してるんでしょうかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全無欠のログ…(キンセンハゼ)

2008-12-11 18:33:13 | ハゼ科

強い日差しに穏やかな海、いい感じだった本日の沖縄島です。

ロ~ングダイブのあとも、とくに寒さを感じませんでした。

==================================

何かを見たときの脳の活動パターンを読み取り、コンピューターの画面上に画像として再現する技術が開発されたんだそうです。

この世界初の技術を開発したのは国際電気通信基礎技術研究所などのチームなんだとか。

もっとも、今はまだ簡単な記号や文字しか再現できないそうですが、将来的には夢を映像化できる可能性もあるんだそう。

ってニュースを見てふと思いました…。

もっと複雑で正確な映像が再現できるようになった後、水中に持って入れるようにしたら、完全無欠のログデータが記録できるようになるんではなかろうか、って。

水中で見た映像をメモリに記録して、エキジット後にモニター上でそれを再生するってな感じで…。

見た生物をすべてもらさず確認でき、そのすべてを図鑑と照らし合わすことができるし…。

でもよく考えると、データの確認と整理が膨大な作業になりそうな…。

撮影画像の整理も全然できてない僕には無理です…。

さらによく考えると、水中ビデオ撮影で十分なような気がするし…。

==================================

風はゆる~い北東。快晴。

081211

〈ハゼ科ハゼ亜科サラサハゼ属キンセンハゼ(Amblygobius hectori) 08年10月9日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンヨリな空見ながら…(イソモンガラ)

2008-12-09 17:43:41 | モンガラカワハギ科

週が明けて海は落ち着きましたが、今日の天気は雨交じり~な沖縄島です。

ダイビングの合間にドンヨリとした空を見上げてると、

『冬だなぁ…』

なんて思えてきたり。

っていっても今日はそんなに寒くはなかったですが。

それでも早くも夏が恋しくなったり…。

いやいや、まだ冬の水中を全然楽しんでなかった。

できれば水中はこのままで、陸上だけ真夏にならないかなぁ…。

まあ、いろんな意味であり得ませんが…。

風は北東。雨交じりの一日。

081209

〈モンガラカワハギ科キヘリモンガラ属イソモンガラ(Pseudobalistes fuscus) 08年10月9日 沖縄島安和〉

まだ若い個体です。

イソモンガラは、このくらいの頃の模様がもっとも綺麗に感じます。

フォトジェニックなお年頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い…(ミゾレウミウシ)

2008-12-05 19:06:07 | ウミウシ

寒気の影響で、北風ピーピューな本日の沖縄島です。

昨日までが暖かかったぶんよけいに身にしみる~。

本島西海岸側は大荒れ模様。

で、東海岸側でこってり潜ってきました。

たま~の日差しに勇気をもらいながら…。

この週末は、冷えた週末になりそうな予報ですねぇ…。

強烈な北風。雨のち曇、のち晴れ間もちらほら。

081205

〈イロウミウシ科コモンウミウシ属ミゾレウミウシ(Chromodoris willani) 08年10月8日 沖縄島ホーシュー北〉

見てるだけで痛い…って思いながら撮影しました。

実際、この子的にはどうなんでしょう?

どうしてこんなになっちゃったんでしょうねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走(ピグミーシーホース)

2008-12-03 20:10:27 | ヨウジウオ科

強い日差しと冷たい風がせめぎ合ってる感じの本日の沖縄島です。

師走ですねぇ…。

世間はバタバタしてますか?

僕はバタバタしてます。引越作業も停滞気味だし。

まあ、潜りながらですから…。

水温は下がり続けてて、24℃くらい。

目につく生物に冬を感じたり…してるこの頃です。

風は北東~東。快晴。

081203_2

〈ヨウジウオ科タツノオトシゴ亜科タツノオトシゴ属 通称ピグミーシーホース(Hippocampus bargibanti ) 08年10月8日 沖縄島ホーシュー〉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする