Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

西方からの香辛料(アジアコショウダイ)

2023-08-11 19:23:17 | イサキ科

台風が過ぎ去って再び灼熱~な暑さになった本日のやんばるです。

風はごくごくゆるやかで、風向がよく分からないほど……。

明日もこんな風が続きそうな感じ。もちろん不満は全くありませんが。

夕刻の通り雨が気持ちよかった一日でした。

風は非常にゆるやかな南~西、のち北。晴れ一時雨。

■■

『胡椒』

コショウ科コショウ属のつる性植物の1種。またはその果実を原料とする香辛料のこと。

インドが原産ですが、世界中の熱帯域で広く栽培されているのだとか。最もよく使われる香辛料の一つであるため『スパイスの王様』とも呼ばれているのだそう。

また最も古い香辛料の一つで、紀元前のインドの医学書や古代ローマの記録にもその名前が登場しているのだとか。

果実にはアルカロイドであるピペリンが含まれていて、薬効を期待した料理や外用薬に使われることもあるのだそう。

日本には中国を経て伝来したために、中国での呼び名である『胡椒』がそのまま使用されることになったのだとか。

胡椒の『椒』は小さな実を意味し、『胡』は西方の異民族を意味するのだそうで、つまり『胡椒』は西方から伝来した香辛料という意味になるのだそう。

ところで日本ではトウガラシが伝来したときに胡椒の一種とされていたのだとか。そのため現在でも九州地方を中心に唐辛子を『胡椒』と呼ぶことがあるのだそうです。

当地でも沖縄そばに欠かせない調味料である『コーレーグース』は島とうがらしを泡盛に漬け込んだもので、漢字では『高麗胡椒』と書きます。

■■

さて、コショウといえば……

〈イサキ科コショウダイ属アジアコショウダイ Plectorhinchus picus 23年5月25日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

学名種小名のpicusは、ローマの古い農耕の神の息子の名に因んでいます。

あるいはこの語には鳥のキツツキの意味もあります。

和名のコショウには、胡椒の他に小姓に由来するという説もあるのだそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツツキにされた予言者(アジアコショウダイ)

2018-07-23 19:52:48 | イサキ科

本日は二十四節気の大暑ですが、強めの風のおかげで灼熱感はやわらいでますやんばるです。

なんでも埼玉のほうでは観測史上最高の41.1℃を記録したそうですね。

本日のやんばるの最高気温は30℃。

最早沖縄は避暑地なのではとも思えたり…。

風はやや強めの南東。晴れときどき曇。

■■

ローマ神話には、〈サートゥルヌス〉という農耕神が登場します。

土星の守護神ともされ、だから英語ではサターンと呼ばれたりするのだとか。

スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤの作品に『我が子を食らうサトゥリヌス』という絵画があります。

これはこの神が、将来自分の子に殺されるという予言に恐れを抱き5人の子を次々に飲み込んでいったという伝承をモチーフに描かれたのだそう。何というか、すごい作品です…。

絵画を見る限り、食べられてのは皆幼子のよう。

この神に何人の子がいたのか知りませんが、どうも5人以上の子がいたようで、というのもこのサートゥルヌスの息子とされる人物が妻を娶るほどに成長しているから。

この人物はローマの伝説に登場する神話的王で、予言の能力を持っていた人物なのだとか。

妻を愛し魔女の求愛を退けたために、魔女によって『キツツキ』に変えられてしまいます。

しかし『キツツキ』になってもなお未来のこと、特に天気を予言する力を持つと信じられていたのだそう。

そして畑と家畜の守護者として農民や牧人に崇拝されたのだそうです。

この神話的王の名は『ピクス』といいます。

■■

さて…

〈イサキ科コショウダイ属アジアコショウダイ Plectorhinchus picus 18年6月14日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

学名種小名は『ピクス』の意。

つまり前述の神話的王で予言者のピクスのこと。

そして前述の通り、このラテン語は『キツツキ』という意味も持ちます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うり坊(コロダイ)

2017-08-04 19:17:41 | イサキ科

台風5号は奄美大島の東でほぼ停滞中のようですね。

予報ではゆっくりと奄美の北の海上へと進み、その後北上を開始しそう。

沖縄島へ最も接近するのは明日の明け方だそうで、強風域にかかるかどうかのギリギリのコースになりそうです。

で、海はうねりあり、風波あり、空模様も不安定…、な感じです。

沖縄周辺海上の時化のピークは明日らしいですが、うねりは数日残りそうな雰囲気です。

風は北西、後半強め。晴れのち曇、ときどき雨。

■■

イノシシは生後1年半で性成熟に達するそうですが、それまでの子供時代の一時期に『うり坊』と呼ばれたりしますよね。

地方によっては『うりん坊』とか『うりんこ・うりっこ』と呼んでいるところもあるのだとか。

それは幼少期、瓜に似た縦縞模様を体に纏っているからだそう。

この縞模様は、授乳期を過ぎた生後約4ヶ月程度で消えるのだそうですが、それまではこの模様が『うり坊』たちを守ります。

つまり、イノシシの幼少期には天敵が多いので、この縞模様が保護色になっているのだそうです。

■■

さて…

〈イサキ科コロダイ属コロダイ Diagramma pictum 17年7月5日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

画像は幼魚。

幼魚過ぎて、向こう側の目が見えていたり…。

コロダイの幼魚は変化型の幼魚ですが、図鑑などに幼魚としてでてくる写真は、画像のような個体のもっとあとのステージではないでしょうか。

そのステージまで成長すると、縦縞模様を纏います。

そう、前述した『うり坊』のように。

和名のコロダイはもともと和歌山でのこの魚の呼び名(地方名)だったそうで、それがそのまま標準和名になったのだとか。

和歌山では、『うり坊』のことを『コロ』というらしく、本種幼魚の模様との共通性から〈コロダイ〉と呼ぶようになったのではと考えられているのだそう。

■■

そういえば…

〈同種同一個体 同日 同ポイント〉

サイコロの〈コロ〉は『丸いもの・小さいもの・転がるもの』に添えられる接尾語なのだそうですが、『うり坊』も『イノシシのコロ』からただ〈コロ〉と呼ばれるようになったのでしょうか。

『うり坊』って丸くて、小さくて、転がるように動くイメージが浮かんだりするので。

動きといえばコロダイ属幼魚の本種も、近縁のコショウダイ属幼魚と同様、独特の動きをします。

転がるとまではいきませんが、クネクネクネクネと激しく踊るような動き。

そんなことをいろいろと考えてると、本種和名は幼魚期にこそふさわしい名前だと思えたり。

本種は成魚になるとイエローやオレンジの小斑点を体全体に纏います。

学名種小名は『彩色した』の意。

それが具体的に何を指すのかよく分かりませんが、この画像を見てるとここから成長と共に彩色されていくのだろうな…とか思えたり。

冒頭に本種幼魚は変化型幼魚だと書きましたが、同時に纏う前型幼魚でもあるような気もしてきたり…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキーユ号の船医(ヒレグロコショウダイ)

2016-08-30 19:47:14 | イサキ科

結局、台風10号は沖縄島に接近することはなかったのですが…

遠ざかり始めてからやってきたうねりが、まだ少々残ってます本日のやんばるです。

それでも空は眩しすぎる青で、陽光はガンガンでしたけど。

にもかかわらず日陰で風に吹かれていると、心地よい感じに。

台風10号をUターンさせた寒冷渦が生み出す涼風のおかげで、ここ数日は灼熱感から解放されています。

風は北西。晴天。

〈イサキ科コショウダイ属ヒレグロコショウダイ Plectorhinchus lessonii 16年7月14日 沖縄島崎山〉

画像は幼魚。

生きたゴクラクチョウを見た最初の博物学者とされる人物をご存じでしょうか。

その人物とは、フランスの軍医で鳥類学者でもあるルネ・プリムヴェール・レッソン。

1821年から1823年に世界一周航海を行ったコキーユ号に船医として乗り込み、博物学的標本の収集を担当したのだそう。

その航海から戻った後、7年間かけて、コキーユ号の航海の公式報告書の動物学分野の執筆を行ったとか。

さて…

画像に戻ることにして、本種の学名種小名はそのレッソン氏から。

末尾が i の種小名は、人名(男性)というのは以前に書きましたよね。

つまりレッソン氏への献名ということなのでしょう。

コキーユ号の航海中にワイゲオ島から得て絵を描いた種に似ている…というのが献名の理由だそうで…。

似ている……?

〈同種同個体 同日 同ポイント〉

似ている…とは……?

図解だから、それ以上の表現はできないということなのでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛烈な…(チョウチョウコショウダイ)

2014-10-09 18:28:37 | イサキ科

薄い雲の向こうからやわらかい陽光…って感じだった本日のやんばるです。

台風19号はヒタヒタと近づいてますが、今日のところはまだ普通な感じ。

風はそんなに強くなく、海はややうねりありって程度。

もっともうねりは19号に起因するもではありませんが…。

しかしながら19号は現在猛烈な勢力、沖縄島最接近時にも非常に強い勢力のようで、予想進路を見てると、暴風域に巻き込まれそうにも思えたり…。

なるべく離れたコースを北上してくれることを祈るばかりです。

風は北東。明るい曇り空、一時小雨。

141009

〈イサキ科コショウダイ属チョウチョウコショウダイ(Plectorhinchus chaetodonoides) 14年9月3日 沖縄島安和グスク〉

画像は幼魚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉月(コロダイ)

2014-08-02 18:57:38 | イサキ科

台風12号の影響がまだまだ残ってますやんばるです。

12号は沖縄島通過後に暴風域ができるという、レアなケースで…。

いきなり巻き返しの風に襲われたりして…。

それまではちょっと風が強い日って感じだったので、何というか、通過してから直撃台風だったことに気づいたような感じ…。

これはたぶん初めての体験だ。

貴重な体験だったかも…。

そして11号が接近中。

合間にどれくらい潜れるかなぁ…。

風は強い南。曇時々晴れ。

140802

〈イサキ科コショウダイ亜科コロダイ属コロダイ(Diagramma pictum) 14年6月27日 沖縄島新里〉

画像は幼魚。

当地では貴重な被写体です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少雨…(アジアコショウダイ)

2013-08-05 19:51:44 | イサキ科

後半は雲量多めの空模様でしたが…もちろん本日も暑い暑~いやんばるです。

先月の降水量、なんでも123年間の記録の中で最も少なかったのだとか。

久米島では、なんと7月の降水量が0㎜だそうで…。

沖縄島は5月までに降った雨のおかげで、すぐに水不足になる状況ではないようですが。

しかしこの先の予報も晴れマークがズラリと並んでたり…。

晴れてる方が気持ちはいいんですけど、大丈夫ですかねぇ……。

風は南西~西。晴れのち曇りがち。

130805

〈イサキ科コショウダイ亜科コショウダイ属アジアコショウダイ(Plectorhinchus picus) 13年7月5日 沖縄島新里〉

画像は幼魚。

コショウダイ属の幼魚は、激しく体をくねらせて踊るように泳ぐのが特徴。

その姿はかなり見応えがあるんですが、いざ撮ろうとすると…。

じっくりとねばる必要のある被写体です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々好天(アジアコショウダイ)

2009-08-22 18:30:03 | イサキ科

天気良し、海況良し、な週末になってます沖縄島です。

発生した熱低もあっという間に普通の低気圧になっちゃったようですし…。

明日もこんな感じが続きそうで、言うことなしです。

日々好天なり~。

風は北東のち南東。晴天、時々パラパラ雨。

090822

〈イサキ科コショウダイ亜科コショウダイ属アジアコショウダイ(Plectorhinchus picus) 09年7月1日 沖縄島崎山〉

画像は幼魚です。

コショウダイ属の幼魚らしく、激しく尾鰭を振り回して泳いでました。

アップテンポなダンスを踊ってるように思えたりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ空のせい…(チョウチョウコショウダイ)

2007-12-20 18:22:56 | イサキ科

晴天が気持ちよすぎる沖縄島です。

いろいろとたまってる用事をババッと今日中にかたづけるぞ!

って強く思ってたんですが…。

あまりに天気がよく、しかも明日から下り始めるみたいで……。

気づいたらカメラ抱えて水中にいました。

すべては晴れ空のせいです。

海は凪。晴れ、晴れ、そして晴れの一日。

071220

〈イサキ科コショウダイ属チョウチョウコショウダイ(Plectorhinchus chaetodonoides) 07年11月8日 沖縄島砂辺宮城サイド〉

画像は幼魚。

幼魚は頭を下にして体を激しくクネクネさせる泳ぎが特徴ですが、そのせいで撮るのに苦労する魚です。

観察するぶんには、なんとも愛らしい動きなんですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする