Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

雨と風(ヒレナガネジリンボウ)

2007-11-29 18:09:05 | ハゼ科

雨続きの沖縄島です。風も強くて、水中がぬる温かく感じる今日この頃です。

明日からは晴れマークが並んでる予報なので、ちょっとホッとしたり…。

海のコンディションが良くなるには、もう少しかかりそうですが。

最近早朝に寄るコンビニの駐車場でハクセキレイを見るようになってたんですが、風雨が強まったこの2~3日は出会ってません。

大丈夫かなあ?

ハクセキレイは沖縄島では冬鳥らしく、越冬のために飛来するそうなので、どっかでふるえてるんじゃなかろうか。ってちょっと心配になったり…。

海は風波うねり共にあり。雨が降ったり止んだりの一日。

071129

〈ハゼ科ハゼ亜科ネジリンボウ属ヒレナガネジリンボウ(Stonogobiops nematodes ) 07年10月18日 沖縄島安和〉

図鑑によるとこの子の生息水深は30m~55mってなってますけど、そんなことないですよね?

この子は20m弱の水深で撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかなライン(オビイシヨウジ)

2007-11-26 18:44:42 | ヨウジウオ科

ドンヨリした空模様ですが、気温は低くなくエキジット後もそんなに寒くはなかった沖縄島です。

気になるシーンに出会いました。

2尾のイシヨウジが寄り添うようにいたんです。その様子を見る限り、ペアだと思います。

もちろんイシヨウジは当地では普通に見れる魚です。が、2尾の双方の背面にクッキリと鮮やかな赤いラインが2本現れてたんです。

すごく綺麗なラインでした。

イシヨウジは一夫一妻型の繁殖で、繁殖期・非繁殖期にかかわらず毎早朝ペアで『挨拶行動』をすることが知られています。でも僕が見たのは早朝ではありませんので、これではないでしょう。

では…、求愛色? 婚姻色? 子づくり中だった?

繁殖期からはちょっとずれてるきもしますが…。

またイシヨウジは雄の腹面に受精卵をつけて、孵化まで持ち運ぶ体外運搬型保護魚であることも知られています。

でも見た限り、どちらのお腹も膨らんではいませんでした。じっくり見ようと近づくと、2尾はバラバラになってしまいました。

ひょっとして、子づくりのお邪魔をしてしまったんでしょうか?

同じような赤ラインを見たことあるって方おられます?

海は凪。早朝小雨のち曇り空。

071126

〈ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科イシヨウジ属オビイシヨウジ(Corythoichthys amplexus) 07年10月23日 沖縄島レッドビーチ〉

イシヨウジの画像はもう何度か貼ってるんで、オビイシヨウジの画像にしときました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばる食(ハナヒゲウツボ)

2007-11-22 18:48:10 | ウツボ科

全国的に寒いようで、大雪になってるところもあるとか。沖縄島にも冷た~い風が吹いてます。日差しが強いので、車中では冷房かけたりもしてますが。

しかも南の海上には二つほど台風が。

何だか季節感つかみにくいなあ…。

さて、明日から連休らしいですねえ。さっき知りました。

皆さんお出かけします? 寒いからどこにも行かないって方は、夜空を眺めたりしてはいかがでしょう。

連休の中日に、すばる食ってのが見れるそうです。

満月がすばるの星をかくす天文現象だそう。午後6時過ぎから見れるそうで、双眼鏡なんかがあると観察にはベストだそうですよ。

海はまあ凪の範囲内。晴天。

071122_2

〈ウツボ科ウツボ亜科ハナヒゲウツボ属ハナヒゲウツボ(Rinomuraena quaesita) 07年10月18日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと冬を感じたり…(ミナミホタテウミヘビ)

2007-11-20 18:32:41 | ウミヘビ科

週末から週明け、やや冷える日が続いてます沖縄島です。週の後半は暖かくなりそうな予報ですが…。

テレビのローカルニュースで、ソデイカの水揚げの話題をやってました。

胴長が80㎝に達するでかいイカで、これから冬に水揚げするらしいです。

残念ながらこのイカそのものには水中で出会ったことはありませんが、このイカの卵塊には出会ったことがあります。

半透明のパープルピンク色で1m以上の筒型をした綺麗な卵塊だったのを記憶しています。

あれは確か数年前のお正月に潜ったときだったなあ。

で、ニュース見ながらちょっと冬を感じてみたり…。

海は浅場にややうねり残り。曇時々晴れ。

071120

〈ウミヘビ科ウミヘビ亜科ホタテウミヘビ属ミナミホタテウミヘビ(Pisodonophis cancrivorus) 07年10月17日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽかなこの頃(ダンダラトラギス)

2007-11-16 18:50:37 | トラギス科

ここ何日か暖かい日が続いてます沖縄島です。

それでもエキジット後の防寒はもう必須になってますが…。

水温は、ポイントによっては25℃位まで下がってますし。

でもでも、日焼けするほど晴れてるのは良い感じです。水中も明るい方が断然気持ちいいですから。

明日まではこんな感じが続く予報。明後日にはまた風が強まりそうな予報です。

そろそろ冬服出さないとなあ…。

せめて長ズボンだけでも出さないとなあ…。

海は凪。心地よい晴天。

071116

〈トラギス科トラギス属ダンダラトラギス(Parapercis cylindrica) 07年10月17日 沖縄島レッドビーチ〉

性転換する魚は多く知られてますが、この子も雌性先熟型の性転換(最初は雌で成長して雄になる性転換)をします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラス1原色(ミナミイソスズメダイ)

2007-11-13 19:04:36 | スズメダイ科

週末も週明けも風が冷たく、ナチグヮーな感じにならない沖縄島です。

雨にならないだけまだ全然良いんですが…。

最近ある雑誌で、色覚受容体に関する記事を目にしました。

眼の奥にある光センサーみたいなもののことで、ヒトだと明暗のほかに三つの受容体があるんだとか。

まあそれでヒトは光の三原色を見分けることが出来るわけです。

ところで魚には、この色覚受容体が明暗のほかに四つあるそうで。

つまり四原色があるってことですか。

僕らよりもプラス1原色分カラフルな世界を彼らは見てるんでしょうか?

海はまあ凪の範囲内。雲量多めの晴れ空。

071113

〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ソラスズメダイ属ミナミイソスズメダイ(Pomacentrus sp.) 07年10月17日 沖縄島レッドビーチ〉

僕にはじみ~に見えるこの子も、仲間内では違って見えるんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチグヮー(フタホシタカノハハゼ)

2007-11-09 18:52:15 | ハゼ科

晴れ間は長続きしてくれませんが、北風はゆるく寒さはなかった沖縄島です。

週末から来週の予報では晴れマークが並び、最高気温も高めに推移するようです。良い感じです。

沖縄では立冬の頃に北寄りの風が止み、移動性高気圧に覆われる好天が続く期間があります。

それをジュウグワチナチグヮー(十月夏小って書きます)と呼ぶのですが、来週はそれにあたるのかなあ。

昨日、立冬でしたから。

少しだけ夏が戻ってきそうです。

海は凪。曇、時々晴れ間も。

071109

〈ハゼ科ハゼ亜科イトヒキハゼ属フタホシタカノハハゼ(Cryptocentrus sp.) 07年10月17日 沖縄島レッドビーチ〉

以前黄変個体の画像をのせましたが、こちらはノーマル個体。腹鰭の縞模様がキレイなハゼです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あご発射(アデウツボ)

2007-11-06 18:53:18 | ウツボ科

昨日は久しぶりの南風でムシムシした沖縄島ですが、今日は北寄りの風に戻ってます。特に寒さは感じませんでしたが。

硬骨魚類のほとんどはくわえた獲物を飲み込むのに吸い込んだ水の水流を利用するそうです。が、ウツボはその能力を持ってないんだとか。

で、どうやって飲み込むのか今まで不明だったんですが、その仕組みが最近わかったそうです。

なんでものどから第二のあごといわれる「咽頭あご」が発射され、このあごが口の中であばれる獲物をつかんでのどへ押しこんでいるそうです。

ちょっとイメージしにくいけど、すごいシステムだと思いません?

海はうねりあり。曇時々晴れ間、一時雨がパラパラ。

071106

〈ウツボ科ウツボ亜科ウツボ属アデウツボ(Gymnothorax nudivomer) 07年8月16日 沖縄島ホーシュー〉

この子も獲物を捕まえたら、第二のあごを発射するんでしょうねえ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピューピュー(オキナワサンゴアマダイ)

2007-11-02 17:43:29 | キツネアマダイ科

かなり強烈な北寄りの風に吹かれてます沖縄島です。

最高気温は24℃だとか。風のせいで体感温度はもっと低く感じますが。

明日以降もやや風が強い日が続きそうです…。

エキジット後に防寒必須な週末になりそうです。

海は荒れ模様。空はドンヨリ曇。

071102

〈キツネアマダイ科サンゴアマダイ属オキナワサンゴアマダイ(Hoplolatilus cuniculus) 07年9月27日 沖縄島ホーシュー〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする