Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

南高北低(キカモヨウウミウシ)

2015-03-31 18:29:04 | ウミウシ

南高北低、つまりは夏型の気圧配置により、汗ばむ陽気のやんばるです。

もちろん夏日な感じになりました。

さらには南の海上にある台風4号の間接的影響で、明日はさらに暑くなるのだそう…。

直接的な影響はなさそうなので、恩恵だけをいただけそうです。

風は南東~南。晴れ。

〈イロウミウシ科コモンウミウシ属キカモヨウウミウシ Chromodoris geometrica 15年2月13日 沖縄島安和グスク〉

学名種小名は『幾何学、幾何学の』の意。

和名のキカモヨウは幾何模様、つまりは幾何学模様ということなのでしょうか。

幾何学模様とは、三角形・方形・菱形・多角形・円形などを素材とする模様のこと。

画像の個体なら、白地に黒の幾何学模様、さらにそこにイボ状突起の円形模様も加わっている感じかな。

その色合いは和服の文様のよう。

さしずめ、露芝文様と毘沙門亀甲を組み合わせたような感じに思えたり。

露芝は夏の着物や帯の柄。

すでに夏を纏ったウミウシ……、なんて強引に思ってみたり…。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足踏み感…(クセニアミノウミウシ属の1種)

2015-03-27 19:14:24 | ウミウシ

スッキリしない空模様で、気温も今ひとつ上がりきらない感じの本日のやんばるです。

でもまあ風向のおかげか、寒さはそんなに感じませんでしたが。

少しだけ、季節が足踏みしてる感じかなぁ…。

水温のほうも、一時の急上昇からやや足踏みしてる感じだし。

もっとも、週末から来週にかけては、夏日が連続しそうな予報。

日差しもタップリ浴びられそうです。

風は南東。曇ときどき弱雨。

〈ヨツスジミノウミウシ科クセニアミノウミウシ属の1種 Phyllodesmium sp. 15年2月13日 沖縄島安和グスク〉

クセニアってどこか綺麗な響きに感じた。

で、検索してみた。

クセニア・アレクサンドロヴナ:ロシア皇帝アレクサンドル3世の第1皇女

クセニア・クラシルニコワ:ロシアのフィギュアスケート選手

クセニア・ラパポルト:ロシアの女優

どうやら『クセニア』というのは、ロシアや東欧の女性の名前に多いよう。

そりゃあ、響きもルックスも綺麗なわけだ…とか納得してみたり。

あと…

クセニア・シモノヴァ:ウクライナのサンドアーティスト

この方のサンドアートパフォーマンスは、テレビで見たことがあるなぁ。

このウミウシも、その色彩・模様・形態がアートな感じに見えてきたり…したりしなかったり…。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒?…涼?…いや爽かな(チリメンウミウシ)

2015-03-23 18:35:08 | ウミウシ

やや寒い…、いや涼しい…、いや爽やかな感じだった本日のやんばるです。

明後日あたりまで、少しヒンヤリした日になりそうですが、『別れビーサ』ってほどの冷え込みではなさそう。

その後は暖かくなる一方のようで、そろそろ夏服に衣替えかなぁ…、なんて考えたりしているこの頃です。

風は北東。晴れ。

〈イロウミウシ科コモンウミウシ属チリメンウミウシ Chromodoris reticulata 15年2月3日 沖縄島安和グスク〉

セミクジラの睾丸は1トンを超え、体重の2%占めるのだそう。かなり大きい…。

一方マッコウクジラの睾丸はその体に対して比較的小さいのだとか。

これらの2種は、繁殖のスタイルが違う。セミクジラはメスが多数のオスと交尾する。

ライバルが多いため、セミクジラのオスはより多くの精子を生産し、競争を有利にしようとしている。

ハーレムで暮らすマッコウクジラのオスには、その必要がない。

それぞれの繁殖戦略による違いで、その形態に差異があるというわけ。

で、チリメンウミウシは…

交尾のあとパートナーから引き抜いた自分のペニスを、捨ててしまうのだそう。

ペニスには小さな棘が備えられていて、それを使って引き抜くときにライバルの精子を除去していると推測されるのだそう。

つまりは、使い捨てペニス戦略…。

かなりすごい…というか、かなり思い切った繁殖戦略だと思えたり。

自分に置き換えて想像すると、かなり微妙な気分になったり。

もっとも、破棄後は新しいペニスが成長し、24時間後には交尾可能になるようですが。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上も水中も…(クロフチウミコチョウ)

2015-03-20 21:00:33 | ウミウシ

北風なのに寒くない…、というか北風のおかげで涼しく感じられる…。

ってくらいに陽光サンサンだった本日のやんばるです。

エキジット後も全然寒さを感じないこの頃。油断してると日焼けする…。

来週もう一度寒くなるっていわれてたけど、今日の予報では沖縄島はそうでもなさそう。

そして水温もグングン上がり始めてます。ここ数日間で一気に2℃程上がった感じ。

フードもインナーベストもなしで潜れるようになってます。

水中では相変わらずウミウシが豊富。陸に上がって海を眺めてると、クジラのブロウやテールが見えたり。

陸上も水中も、体も気持ちも上々な感じです。

風は北。晴天。

〈ウミコチョウ科キマダラウミコチョウ属クロフチウミコチョウ Siphopteron nigromarginatum 15年2月13日 沖縄島安和グスク〉

学名種小名は『黒い縁取り』の意。

学名も和名も見た目のまんま。

ただし個体によっては背面に綺麗な斑模様を纏うものも。

どうしてこういう現れ方なのかな。全体に現れてないのがよけいに綺麗さを際立たせているように思えたり。

そして少し奇妙な印象に誘われたりも…。

その昔、130人の子供たちを連れ去ったハーメルンの笛吹き。

その男はカラフルな斑模様の服を着ていたのだとか。

その服は、こんな斑模様だったのかも…とか思ってみたり。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日だ…(ホシゾラウミウシ)

2015-03-17 18:31:01 | ウミウシ

暖かい…、いやいや汗ばむ暑さの本日のやんばるです。

気温もグングン上がって、夏日に。

いやぁ~、気持ちいい~一日でした。

風は南東~南西。曇のち晴れ。

〈イロウミウシ科アオウミウシ属ホシゾラウミウシ Hypselodoris infucata 15年2月7日 沖縄島安和〉

暗青色の体地色に黄色班が星空なのでしょうか。

星空を描いた記憶はないですけど、描くとしたら暗青色の背景に黄色で星マークを描くイメージは確かにあります。

そういえば星の色ってどうして黄色なのでしょうねぇ。

実際の星って、黄色じゃないような気もするのですが。いや正確には黄色だけではないような…。

で、調べてみると…

青、赤、白、黄といろいろあるそうで。

それぞれの色の星をイメージできます?

星の知識はつたないですが、例えば青ならオリオン座のリゲル。

赤なら同じオリオン座のベテルギウス。白ならはくちょう座のデネブ。

そして黄色はポラリス、つまりは北極星。

なるほど、それならやっぱり星色のイメージは黄色かな…、とか納得してみたり。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ冬側…(ハナキンチャクフグ)

2015-03-12 17:52:38 | フグ科

冬の空気、冬の風景って感じの空模様だった本日のやんばるです。

でもまあ、それも今日までのようで、明日からは風向も気温も春っぽくなるみたい。

今日までは寒気のエリア、明日からは暖気のエリアに入るのでしょう。

といっても、沖縄島が移動するわけではありませんが…。

そのまま暖気側で週末を過ごせそうです。

で、その暖気側の海上では台風3号なんかが発生したりしてます。

まあ、沖縄島に影響はないでしょうが…。

風は北東。曇のち雨。

〈フグ科キタマクラ属ハナキンチャクフグ Canthigaster coronata 15年2月7日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

ひょっとこっぽい…、というかひょっとこにしか見えない…。

ひょっとこの語源には諸説あるそうですが、その一つにはヘソから金を生む奇妙な顔の子供という説も。

その子が死後、自分に似せたお面を竈の前に架けておけば家が栄えると、夢枕に立って言ったのだそう。

で、その子供の名前であるヒョウトクスが語源になったとか。

竈ですから、つまりはひょっとこって火の神様ってことですね。

そして子供ですから、この子に対するひょっとこイメージも間違ってないのでは…とか思えたり。

ところで本種の学名種小名は『王冠』の意。

王冠は英語でクラウン。

ひょっとこといえば道化役。

道化もまた英語でクラウン。

もっとも、これは綴りが違いますけどね…。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆戻り…(レンゲウミウシ)

2015-03-10 18:39:23 | ウミウシ

寒いーーー。冬が戻ってきた本日のやんばるです。

日差しはタップリ、でも寒い…な一日でした。

陸上が寒いせいか、海水が温かく感じたり。

いやDCのログデータを見るかぎり、ボトムを過ぎて上がり始めてる気もしたり…。

風は北~北西。晴れ。

〈イロウミウシ科レンゲウミウシ属レンゲウミウシ Mexichromis multituberculata 15年2月7日 沖縄島安和〉

学名種小名は『たくさんの塊茎状の』って感じかな。

まあ、背面突起のことなんでしょうね。

和名の方は、その背面突起の色からでしょうか。

形か色か、どちらにしても背面突起が特徴的な被写体。

植物のレンゲの標準和名はゲンゲ(紫雲英)で、春の季語。

すぐそこまで、春が来てるはずなんですけどねぇ…。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄(コナフキウミウシ)

2015-03-06 18:28:10 | ウミウシ

本日は雨…。

朝からず~っと、ときに強めに…って感じの空模様。

風は北寄りでしたが、十分に弱く、そんなに寒さを感じることもなかったですが。

二十四節気の啓蟄だそうで…。

土の中で縮こまっていた虫たちが、動き出す日のことだそうで、一雨ごとに気温が上がっていき、春が近づいてくる時期なのだとか。

そういわれると、雨も心地よく感じられたり…。

インターバルの最中に見かけたレンタカーのナンバーが『れ』でした。

そういえば、『わ』だけではおさまらなくなって、『れ』もつけくわえられるって、少し前にニュースで見たっけ…。

もう走ってるのですねぇ。

風は北東。雨、一時強雨。

〈フジタウミウシ科フジタウミウシ亜科フジタウミウシ属コナフキウミウシ Polycera sp. 15年2月7日 沖縄島安和〉

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルクル…(シロウサギウミウシ)

2015-03-03 18:44:44 | ウミウシ

先週末から、一日ごとに風が北だったり南になったり…クルクル回り続けているやんばるです。

どうも沖縄島は前線の通り道になっているようで…。

気温も一日ごとに上がったり下がったり。

春の空気と冬の空気が鬩ぎ合っているのでしょうねぇ…。

まあ、季節の変わり目ですから。

ところで今日はひな祭り。

あいにく当方男ですので、ひな祭りには縁薄く、3月3日はちらし寿司を食べる日だと認識しております。

もちろん今夜も食べますとも…。

風は南東。晴れときどき曇。

〈イロウミウシ科シラユキウミウシ属シロウサギウミウシ Noumea simplex 15年1月31日 沖縄島安和〉

学名種小名は『単純な、シンプルな』の意。

確かにとってもシンプルな体色・紋様。

でも触角・鰓の橙あるいは赤や、体の純白は仄かな桃色を纏っていることもあって、綺麗な被写体です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生(トウアカミドリガイ)

2015-03-01 18:50:37 | ウミウシ

3月の始まりは寒~い日曜日になったやんばるです。

冷たい雨交じりに北風がピューーって感じです。

でもまあ、久しぶりの寒さだなぁ…とかしみじみと思ってみたり。

たまにはいいかぁ…とも思えたり。

そう思えるくらい、暖かい日の比率が高まってるこの頃です。

風は北~北西。曇ときどき雨。

〈チドリミドリガイ科アデヤカミドリガイ属トウアカミドリガイ Thuridilla kathae 15年1月31日 沖縄島安和〉

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする