Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

coral(サンゴトラギス)

2022-08-30 19:30:45 | トラギス科

風は北寄りで極微風。もちろんベタ凪の海況で灼熱~な感じが続いているやんばるです。

そして台風11号。順調に沖縄島に向かっていますが、今日のところは海も陸も台風感は全くなし。

ただ明日の予想波高はのち7メートル……。

そしていったん南に抜けてから週末に再び沖縄島に接近しそうです。

さらにはフィリピンの東の熱帯低気圧が24時間以内に台風へと発達しそう。この台風も沖縄島に接近しそうです。

海が落ち着くまでには、少し時間がかかりそうな感じです。

風は北東から東。晴れ。

■■

『coral』

コーラル……、珊瑚のことですね。

生物としての珊瑚は地球の生態系で重要な役割を担っていますし、それは人間社会にも大きな影響を及ぼしていますよね。

他方、珊瑚は宝石としても古くから知られていて、世界各地で愛されてきたのだとか。

珊瑚は古くからお守りとして伝えられてきた宝石で、ギリシャ神話にもペルセウスとメデューサのエピソードに登場しているのだそう。

コーラルという言葉のルーツも、古代ギリシャ語で珊瑚を意味する『korallion』からだとと言われているのだとか。

古代ローマでも戦いのお守りとして戦士が身につけていたりしたのだそう。また女性や子供が健康のお守りとしてアクセサリーにすることも多かったのだそうです。

日本では珊瑚は仏教の七宝の一つに数えられていたりします。

だから日本でも古くから知られていた宝石でした。それだけではなく日本では汗で変色する珊瑚の性質を利用して、健康状態を調べるという使い方もされていたのだそうです。

珊瑚の『珊』という字は、『海に棲む虫の骨格が集まってできた玉』という意味なのだとか。

そして『瑚』は、『祭祀のときに神様への捧げ物を盛る器』という意味を持っているのだそう。

この辺りもお守りに繋がるように感じたり……。

■■

で、サンゴといえば……

〈トラギス科トラギス属サンゴトラギス Parapercis multiplicata 22年7月14日 沖縄島安和〉

画像はまだ幼い個体。

学名種小名は『多数の襞のある』の意。

襞と言えば衣服の折り目。例えばスカートのプリーツみたいな……。

あるいは衣服の襞のように見えるもの。山の襞や皮膚の襞、心の襞みたいな……。

うーん、心情の機微を感じ取れる子なのでしょうか……。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな人(ハワイトラギス)

2019-07-09 20:20:42 | トラギス科

もどり梅雨でぐずついた天気が続いてますやんばるです。

あと数日、こんな天気を引きずりそうです。

気温は夏日か真夏日なんですけど…。

風は南~南西。曇ときどき弱雨。

■■

僕が小学生の頃、『ハメハメハ大王』という童謡がみんなのうたで流れてました。

南の島のロマンチックな王様の歌で、その王様の名前が『ハメハメハ』。

この歌の設定では、『ハメハメハ大王』は、『カメハメハ大王』の友達ということになっているのだとか。

『カメハメハ大王』とは『カメハメハ1世』のことで、ハワイ王国を建国し、初代国王となった人物です。

古い文献では『ハメハメハ』と表記される例も見られるそうで、まあつまり童謡のほうの『ハメハメハ大王』は『カメハメハ大王』がモデルなのでしょう。

『この石を動かした者は、ハワイ全体の王様になる』という言い伝えのある重量3.5トンの『ナハの石』を青年時代に動かし、その通りにハワイの王になったという伝説を持つ人物でもあります。

アーサー王が石から剣を引き抜いたような感じの物語ですね。王様にはありがちな伝説なのでしょうか。

ところで『カメハメハ大王』で画像検索をしますと、ハワイ州の3箇所にある銅像の画像がヒットしますが、これらはカメハメハ大王本人の姿ではないのだそう。

像の建立当時の王であるカラカウアが宮廷の中から選んだ、特に見た目が美しい男性がモデルなのだとか。

やっぱり建国の大王はイケメンでないと、ということなのでしょうか。

見た目はともかく、性格はどうだったのでしょう。『カメハメハ』はハワイ語で『孤独な人』・『静かな人』という意味なのだそうですから、常に冷静で寡黙な王様だったのかもしれませんね。

因みに、某スーパーサイヤ人が使う技の『かめはめ波』は、この大王の名前が由来なのだそうです。

■■

さて…

〈トラギス科トラギス属ハワイトラギス Parapercis schauinslandi  19年5月21日 沖縄島安和グスク〉

学名種小名は『schauinsland氏の』の意。

末尾が i で終わる献名ですね。

『ハワイ』という名前も当然ハワイ語でして、『生命と水がある場所』という意味なのだそう。

そういう場所がタイプ産地のトラギスです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人蔘とニンジン(コウライトラギス)

2018-11-20 19:42:34 | トラギス科

風は乾いた涼風、空からは燦々と陽光…

両者のバランスが丁度良かった本日のやんばるです。

だんだんと夏日を記録する日が減ってますが、今日みたいな感じならとても過ごしやすく感じたり…。

風は北東。晴天。

■■

『人蔘』

何と読むか分かります? 『にんじん』です。

もし今、オレンジ色のニンジンをイメージされたなら、それではありません。そのニンジンはセリ科の根菜。

それに対して、この人蔘はウコギ科の多年草。薬草としても知られ、標準和名はオタネニンジン。

オタネニンジンは、漢字だと御種人蔘と書きます。これは徳川吉宗が朝鮮から入手した人蔘の種(つまり御種)を各地の大名に与えて、栽培を推奨したことが由来なのだとか。それ以前の日本では、人蔘は朝鮮半島からの輸入品しかなかったわけです。

くどいようですが、この人蔘はニンジンではありませんよ。つまりもともとただにんじんといえば、この朝鮮由来の人蔘の事だったわけです。

ところが江戸時代以降に舶来野菜としてセリ科のニンジンが知られるようになり、やがてにんじんといえばそちらのニンジンを指すようになったのだそう。

そこで区別するために、人蔘のほうは『朝鮮人蔘』と呼ばれるようになったのだとか。レトロニム(再命名)ですね。パンダとレッサーパンダみたいな。

戦後は輸入元が韓国になったので、『薬用人蔘』と呼ばれるようになったそうですが、『薬用』の名称が薬事法に抵触すると行政指導を受けたため、『高麗人蔘』に名称が切り替えられたのだとか。

そう漢方の生薬、『高麗人蔘』のことです。この人蔘には、時代と共にいろいろな名前の遍歴があったわけです。

『高麗人蔘』は日本で生まれた名称ですが、今は韓国に逆輸入されているそうです。

■■

さて…

〈トラギス科トラギス属コウライトラギス Parapercis snyderi 18年9月19日 沖縄島安和〉

学名種小名は『Snyder氏の』意。

アメリカの魚類学者、ジョン・オッターバイン・スナイダー氏への献名です。

高麗(コウライ)は、朝鮮半島古代の国名のこと。または名詞の上について、それが高麗から伝来したものの意。

本種も朝鮮半島周辺でとれ、韓国で初めて報告されたのだとか。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベルな日々…(サンゴトラギス)

2015-10-08 18:17:09 | トラギス科

後半はドンヨリ系な空模様だった本日のやんばるです。

まあ、過ごしやすい天気だったということですが…。

風は北東~北。晴れのち曇、のち小雨。

〈トラギス科トラギス属サンゴトラギス Parapercis multiplicata 15年8月11日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

学名種小名は『多数のひだ・折り目のある』って感じの意。

数学には『巨大分数定理』と呼ばれる定理があるのだそう。

その証明はとても大規模で、この証明を理解している現存の人物は、世界に4人しかいないのだとか。

失礼ながらこの人物たちは高齢で、証明の継承が危惧されているのだそう。

一度確立された定理の証明が、失われることもあるのですねぇ…。

もちろん、僕には継承することはまったくもって不可能ですが。

この定理は、対称性に関する数学なのだとか。

対称性といえば…

この何日かノーベル賞の話題で賑わってますね。

確か7年前にノーベル物理学賞を受賞したのが、南部陽一郎博士。

その受賞理由が、『自発的対称性の破れ』の発見。

この対称性とは…

何かが一連の変換を経た後に、もとと同じに見えること、なのだそう。

一連の変換というのは…

回転、折りたたみ、鏡映、直線移動など。

で……、折りたたむということは、折り目があるのだろうなぁ…、と思ったしだいです。

さて何の話か…。

学名種小名の話ですよ。

つまりすべては、学名種小名からの連想なわけです。

ところで、今夜はノーベル文学賞の発表ですね。

3人目の日本人受賞はあるかなぁ…。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オセロみたいな…(ハワイトラギス)

2015-09-22 18:34:54 | トラギス科

気持ちのいい日差し、気持ちのいい風、気持ちのいい凪…、な本日のやんばるです。

今日は国民の休日だそうで…。

何でも祝日と祝日に挟まれた平日は、国民の休日としてお休みになるのだとか。

オセロみたいな感じですね。

もっとも挟まれた平日が一日だけのときのみのことだそうですが。

そりゃそうだ。何日でもいいなら、年中休みになりますもんね。

1985年に祝日法が改正されてこうなったそうですが、昨日まで知らなかった。

というか、祝日法なんて法律があることも知らなかったし…。

風は北東~東。晴れたり曇ったり。

〈トラギス科トラギス属ハワイトラギス Parapercis schauinslandi  15年8月3日 沖縄島安和グスク〉

画像は幼魚。

和名の由来は、ハワイのオワフ島から採集された標本をもとに記載されたことからだそう。

学名種小名のほうは……

う~ん、わからない…。

最後が i だから、人名由来かな。献名とかの…。

でもschauinslandはドイツ語の地名なんですよねぇ…。

カタカナにするとシャウインスランドで、小高い山のことなのだとか。

英語にすると”look at the land”という意味で、つまりは『土地を見る』という意味。

アルプスを見渡せる絶景の観光ポイントなのだそう。

トラギスとは……まったく繋がりそうにないなぁ…。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳重警戒(トラギス属未同定種)

2015-06-09 18:37:09 | トラギス科

あ…暑い……、な本日のやんばるです。

陽光ガンガン、いやギラギラ、いやもうギャンギャンって感じ…。

もちろん真夏日。

熱中症指数も厳重警戒レベルになってたり。

器材洗おうと水道の蛇口をひねると、取りあえず熱湯が出たり。

いろんな意味で油断大敵だったり…。

明日はさらにギャン暑な日になりそうです。

風は南西。快晴。

〈トラギス科トラギス属未同定種 Parapercis sp. 15年5月7日 沖縄島崎山〉

画像は幼魚。

いろいろな魚の幼魚が目につく季節になってます。

〈同個体 同日 同ポイント〉

トラギス属は、成長段階で形態が劇的に変化するわけではないので、幼魚は所謂ミニチュア型なのですが…。

それでもこの子が何者かは判りません…。

透明感が強く、まだ模様や色が出そろってない感じ。

まあ、そこがカワイイと思えるのですが。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトンタッチ…?(ハワイトラギス)

2013-09-17 19:42:14 | トラギス科

台風18号は沖縄島とは距離をとって北上しましたが、その影響と思われるうねりが連休後半から入ってたり…。

それが今日もやや残ってますやんばるです。

まあ、風向が安定してるので、コンディション的には特に悪くはない状況ですが。

で、南の海上には次の台風19号が…。

これも沖縄島とは距離をとって西進しそうですが、うなりは入ってきそう…。

なんだか18号から19号へとうねりがバトンタッチされるような感じに思えたり…。

風は北東。晴れ。

130917

〈トラギス科トラギス属ハワイトラギス(Parapercis schauinslandi ) 13年8月14日 沖縄島安和〉

シックというか地味な体色・模様が大半のトラギス科。

その中で本種は鮮やかな赤の模様を纏っています。

それだけでフォトジェニックに思えたり…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒…暖…(ワヌケトラギス)

2013-01-24 18:53:41 | トラギス科

早朝の寒さに打ちのめされそうになったりもしましたが…。

時間とともにグイグイ暖かくなった本日のやんばるです。

陽光が、さらに体感の心地よさも高めてくれたり…。

風は北のち南西のち北西。晴天。

130124

〈トラギス科トラギス属ワヌケトラギス(Parapercis millepunctata) 12年12月20日 沖縄島安和〉

学名種小名は『千の斑点』

ホントに千個あるのでしょうか。

まあ、数えませんけど…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちろん関係ないでしょうが…(サンゴトラギス)

2009-11-13 18:31:58 | トラギス科

今日が13日の金曜日だから…ってわけではもちろんないでしょうが、荒れ模様の沖縄島です。

まあ、限られたポイントからチョイスして、しっかり潜ってきましたが…。

週末は風が強まりそう。

でも風向は悪くなさそうな感じ。

晴れマークも見える予報ですし…。

風はゆるい西~南西。曇時々雨。

091113

〈トラギス科トラギス属サンゴトラギス(Parapercis multiplicata) 09年9月3日 沖縄島安和〉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適快適…(ハワイトラギス)

2009-09-21 18:05:25 | トラギス科

意外とうねりがしつこく…、って感じのやんばるです。

といってもエントリー口だけで、潜ってしまえば問題なしですが。

水温は相変わらす平均29℃ぐらいから下がりそうな気配もなく…。

じっくり、コッテリ、たっぷり、のんびり…潜ってても快適な状態が続いてます。

東の風。晴天。

090921

〈トラギス科トラギス属ハワイトラギス(Parapercis schauinslandi ) 09年7月16日 沖縄島安和〉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道ジュネー(オグロトラギス)

2009-09-02 18:24:36 | トラギス科

やや強めで、ぬる~い感じの風が吹いた本日の沖縄島です。

昨日同様風向が悪くないのでコンディションは良好。

このところ強めの風が続いてるので、『そろそろうねりが入ってくるかなぁ』なんて思っても見ましたが…。

本部半島南側のポイントでは、特にうねりが気になることもなく、コッテリ潜れました。

昨日から沖縄はお盆です。

今日はナカヌヒー。

にぎやかな道ジュネーをBGMに器材の片付けしてました。

はかどるはかどる~。

風は強めの北東~東。曇り空から雨が落ちてきたり、晴れ間もあったり。

090902

〈トラギス科トラギス属オグロトラギス(Parapercis polyophtalma) 09年7月8日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽかなこの頃(ダンダラトラギス)

2007-11-16 18:50:37 | トラギス科

ここ何日か暖かい日が続いてます沖縄島です。

それでもエキジット後の防寒はもう必須になってますが…。

水温は、ポイントによっては25℃位まで下がってますし。

でもでも、日焼けするほど晴れてるのは良い感じです。水中も明るい方が断然気持ちいいですから。

明日まではこんな感じが続く予報。明後日にはまた風が強まりそうな予報です。

そろそろ冬服出さないとなあ…。

せめて長ズボンだけでも出さないとなあ…。

海は凪。心地よい晴天。

071116

〈トラギス科トラギス属ダンダラトラギス(Parapercis cylindrica) 07年10月17日 沖縄島レッドビーチ〉

性転換する魚は多く知られてますが、この子も雌性先熟型の性転換(最初は雌で成長して雄になる性転換)をします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホケキョッ(ヨツメトラギス)

2007-09-10 19:31:48 | トラギス科

雨交じりで、エキジット直後にちと肌寒い沖縄島です。

昨日の雨は気圧の谷の影響って聞いたけど、今日のは熱帯低気圧の影響かな? どちらにしてもまだ2~3日はぐずついた空が続きそうな予報です。

最近ウグイスの鳴き声が気になったりしてます。というのも、この前強烈な日差しの中ビーチからエントリーするときに『ホー、ホケキョ』って聞こえてきて、

「なんか違和感感じる」

って指摘されたもんで。

確かにウグイスって、別名『春告げ鳥』ですからね。

でもよく考えてみたら、春はもちろん夏もずっと聞こえてたような…。

たぶん沖縄では留鳥(年中生息する鳥)なんでしょうねえ。しかも『ホーホケキョ』って鳴いてるってことはまだ繁殖期なんでしょうねえ。

今朝も仕事の準備してたら、聞こえてました。

沖縄島では、ウグイスは春のみならず夏も秋も告げてます。

海は浅場にちょこっとうねりあり。空は雨(一時強雨)、のちドンヨリ曇。

070910_1

〈トラギス科トラギス属ヨツメトラギス(Parapercis clathrata) 07年7月25日 沖縄島ホーシュー〉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜花(ハワイトラギス)

2007-06-25 18:27:51 | トラギス科

南西からの熱い風が吹く日が続いてる沖縄島です。気象庁の3ヶ月予想(7月~9月)によると、南西諸島は晴れの日が多く、気温も平年並みか高い傾向だそうです。

ダイバー的にはgood。まあしかし、すでにかなり灼熱~な天気になってますが…。水温も急速上昇中ってな感じです。

さてそんななか、庭ではこんな花が咲いてます↓

Dragonf01b

ちょっとモンスターチックな感じしません? 

これが咲き乱れてます↓

Dragonf02

これ、ドラゴンフルーツの花です。ひとつひとつがデカくて迫力あったり…。

でもつぼみは可愛いです↓

Dragonf03

ちなみにドラゴンフルーツは、サボテンです。果実はさっぱりしてて美味しいです。

海は風波あり。眩しい快晴。

070625

〈トラギス科トラギス属ハワイトラギス(Parapercis schauinslandi ) 07年5月29日 沖縄島真栄田岬〉

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする