結局、台風10号は沖縄島に接近することはなかったのですが…
遠ざかり始めてからやってきたうねりが、まだ少々残ってます本日のやんばるです。
それでも空は眩しすぎる青で、陽光はガンガンでしたけど。
にもかかわらず日陰で風に吹かれていると、心地よい感じに。
台風10号をUターンさせた寒冷渦が生み出す涼風のおかげで、ここ数日は灼熱感から解放されています。
風は北西。晴天。
〈イサキ科コショウダイ属ヒレグロコショウダイ Plectorhinchus lessonii 16年7月14日 沖縄島崎山〉
画像は幼魚。
生きたゴクラクチョウを見た最初の博物学者とされる人物をご存じでしょうか。
その人物とは、フランスの軍医で鳥類学者でもあるルネ・プリムヴェール・レッソン。
1821年から1823年に世界一周航海を行ったコキーユ号に船医として乗り込み、博物学的標本の収集を担当したのだそう。
その航海から戻った後、7年間かけて、コキーユ号の航海の公式報告書の動物学分野の執筆を行ったとか。
さて…
画像に戻ることにして、本種の学名種小名はそのレッソン氏から。
末尾が i の種小名は、人名(男性)というのは以前に書きましたよね。
つまりレッソン氏への献名ということなのでしょう。
コキーユ号の航海中にワイゲオ島から得て絵を描いた種に似ている…というのが献名の理由だそうで…。
似ている……?
〈同種同個体 同日 同ポイント〉
似ている…とは……?
図解だから、それ以上の表現はできないということなのでしょうか。