Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

14.6%(イソギンチャクモエビ)

2010-08-06 19:29:41 | エビ・カニ類

早朝の道路は濡れてたんですが、その後は太陽サンサンな本日の沖縄島です。

風は強くても風向よろしく海もよしって感じでした。

==================================

全海洋生物のうち、約14.6%が日本近海に存在してるんだそう。

海洋研究開発機構などの研究チームの調査でわかったんだとか。

この数字、日本近海の生物多様性が世界有数であることを示してるんだそう。

調査対象海域26エリア中1位だそうですから。

今回の調査で、日本近海の海洋生物は3万3629種だったんだとか。

ただし存在が強く推定される生物が、約12万2000種存在するといわれてるそう。

全海洋容積の約0.9%しかない日本近海に、どんだけ未知の生物が眠ってるんねん…って感じですねぇ。

日本のダイバーでよかったなぁ…なんてあらためて思ってみたり…。

==================================

風は強めの東。晴天。

100806

〈モエビ科ヒメサンゴモエビ属イソギンチャクモエビ(Thor amboinensis) 10年6月17日 沖縄島エンタープライズ〉

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 30℃…(ハナゴイ) | トップ | 4号(ハナゴイ) »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いことですね! (ショージ)
2010-08-06 20:24:40
凄いことですね!
本当に豊かな海に囲まれている我々は幸福です!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。