全国的に冷え込んだそうですが、沖縄島も本日はヒンヤリとした一日でした。
台風27号通過後からカクンカクンと水温が下がり、今日は24℃だったり…。
陸上だけじゃなく、水中も次の季節に移り始めたかな…って感じです。
風は北東。曇。
〈クロナマコ科クロエリナマコ属クロテナマコ(Personothunia graeffei) 13年9月12日 沖縄島安和〉
画像は幼体。
いわゆるミュラー型擬態で、ウミウシに擬態していると思われる個体。
近くにはこんな個体もいました。↓
〈クロナマコ科の一種(Holothuriidae gen.et sp.indet) 同日 同ポイント〉
画像は幼体。
体長5㎜ほどの個体。
地色がこんなに鮮やかなオレンジじゃなければ、たぶん目につくことはなかったかも…。
この個体も、おそらくウミウシに擬態しているのではないでしょうか。
ということは、成長するとまったく違う色彩・模様になるのかも。
じつは普段あたりまえに見ているナマコの幼体だったりして…。
すでに台風っぽい、脈動するようなリズムで風が吹いてます本日のやんばるです。
まあまだひどく風が強まってるわけではありませんが。
北上のタイミングやスピードがどうも微妙…。
26号より影響大になりそうです……。
風は北~北東。晴天。
〈ハゼ科ハゼ亜科ネジリンボウ属ヤシャハゼ(Stonogobiops yasha) 13年9月5日 沖縄島安和〉
欠けているように見える目が、夜叉のようだというのが和名の由来だとか。
確かにそんな感じの模様ですが、鬼のように見えますか…。
僕にはそこまで恐い顔には思えませんが…。
腹びれの先端が黒いので、画像の個体は雄。
撮影時には、近寄っていくと彼は巣穴に逃げ込みたそうな動きをしてたのですが、ペアの雌に押し出されるような感じで…。
結局カメラに向かってホバリング。
まるで「あなた雄なんだから、巣を守りなさい」っていわれてるような感じに思えたり…。
朝晩は、すっかり涼しくなってます沖縄島です。
というか、少々肌寒い感じかも…。
日中は日差し充分でしたが、『灼熱~』って感じはなく、秋の深まりを感じたり…。
午前中は西、午後は東へと島を横断してきました。
海はまずまずのコンディション。
この週末はこのまま何とかなりそうですが…。
さて来週はまたどうなることやら……。
風は北東。晴れたり曇ったり。
〈ウツボ科ウツボ亜科ウツボ属の一種(Gymnothorax sp.) 13年9月5日 沖縄島安和〉
撮影時には何かの黄化個体かな…とか思ったりしたのですが…。
問い合わせたところ、リュウキュウウツボの幼魚ではないか、とのこと。
ただしデータ不足で現時点では同定できないそうで…。
まあ、リュウキュウウツボは成魚も観察例が少ないようですから。
いずれは、リュウキュウウツボと呼ばれることになるかもしれない個体。