Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

サンゴの北限(チギレフシエラガイ)

2009-05-29 19:07:30 | ウミウシ

変化目まぐるしい空模様だった本日の沖縄島です。風も強く、多くのポイントが荒れ模様でした。

==================================

地球温暖化に伴う海水温上昇で、今世紀末にはサンゴの生息域が青森・岩手沿岸まで北上する可能性があることが、北海道大と環境省の解析で分かったんだそうです。

現在のサンゴ生息域の北限は、新潟県佐渡島や千葉県沿岸なんだとか。

一方、沖縄県など南西諸島では、大量死につながる白化を引き起こす水温上昇が、今世紀後半から毎年続くことが示唆されたとか…。

温暖化の影響を分析する気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書によると、『2030~50年には世界の多くのサンゴ礁で白化が毎年のように発生する』と記されているんだそう。

2030年か……。え~っと、僕は60代…。

予定では現役でガイドしてるつもりなんで、困ったなぁ……。

==================================

風は強めの北。晴れたり曇ったり雨が降ったり、な空。

090529

〈カメノコフシエラガイ科シロフシエラガイ属チギレフシエラガイ(Berthella martensi) 09年4月29日 沖縄島安和〉

黒褐色系の色彩型個体です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右か…左か…(フタスジリュウキュウスズメダイ)

2009-05-27 19:00:30 | スズメダイ科

昨日の後半、特に夜にはかなり激しく雨が降った沖縄島ですが、本日は晴れ間がひろがりました。

==================================

突然に襲われたとき、右に逃げるか? 左に逃げるか?

それを判断するのは脳……のはずだったんですが、突然だと脳も迷ってしまうんだとか。

魚では、最終的に決断してるのは脳ではなく、脊髄の特殊な神経回路なんだそうです。

緑色蛍光タンパク質(GFP:下村博士のノーベル賞受賞で話題になったやつ)で、脊髄の中で逃避行動に関わる神経細胞(コロ神経細胞)を光らせたゼブラフィッシュを利用して、突然襲われたときのその働きを解析した結果明らかになったんだとか。

魚の脳でも人間の脳でも、突然の事態が起きたときには、脳の中では判断しきれずに相反する指令をほぼ同時に出してしまうことがありえるんだそう。

でも少なくとも魚の脊髄では、ほぼ同時に出された指令のわずかな時間差(0.002秒以下)を感知して、脳の指令を取捨選択する仕組みが備わっていることが分かったんだそうです。

つまり、『脳がすべてを判断しているわけではない』ってことですね。

人間はどうなんでしょうねぇ…。

==================================

風はやや強めの北東~北。晴れ時々曇。

090527

〈スズメダイ科スズメダイ亜科ミスジリュウキュウスズメダイ属フタスジリュウキュウスズメダイ(Dascyllus reticulatus) 09年4月29日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金、白銀(コガネキュウセン&カンムリベラ)

2009-05-25 18:47:30 | ベラ科

先週末は結局天気くずれることもなく、週明けの今日も気持ちいい陽光が…。

って感じの沖縄島です。

梅雨のムシムシ感もなく、中休みし過ぎじゃないの? とか思えたり。

でも去年の今頃も同じようなこと書いてたんで、まあこんなもんなのかなぁ…。

風は北~北東。晴れのち曇り。

090525a

〈ベラ科カンムリベラ亜科キュウセン属コガネキュウセン(Halichoeres chrysus) 09年4月29日 沖縄島安和〉

コガネキュウセンは幼ければ幼いほど黄金っぽく思えます。

090525b_2

〈ベラ科カンムリベラ亜科カンムリベラ属カンムリベラ(Coris aygula) 09年4月29日 沖縄島安和〉

こちらは白銀って感じ。

どちらの幼魚も、より小さい個体ほど光沢が綺麗な印象です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水深90mの音楽(ケラマハナダイ)

2009-05-22 21:17:55 | ハタ科

降りそうで、結局降られることのなかった本日の沖縄島です。

空もそんなにドンヨリ感なかったし…。

ところで…。

何でも明日から、新しいダイビングアイテムが販売されるんだとか。

“90mまでの水面下で音楽を聴くことができるiPotのコントロールユニット”で

『iDIVE300』

だそうです。

まあ水深90mはおいとくとして、

どうでしょう?

ダイビング中に音楽聞きたくなります?

僕はならないけどなぁ…。

風は北東。曇り空。

090522

〈ハタ科ハナダイ亜科ナガハナダイ属ケラマハナダイ(Pseudanthias hypselosoma) 09年4月29日沖縄島安和〉

画像はもちろん幼魚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュロロロロ~~(アマミスズメダイ)

2009-05-21 19:04:04 | スズメダイ科

昨日の朝のこと。

「キュロロロロ~~」

って鳴き声と共にアカショウビンが…。

前にも書きましたが、

『早朝にアカショウビンが現れたら、その瞬間からもう夏』

ってのが我が家の掟なんで、我が家は昨日から夏になりました。

なんて勝手に思ってたら、今日は真夏日に…。

風も空も雲も夏っぽくて、ダイビングの合間は日陰にいても汗がにじんでくる…。

そんな暑気持ちいい、本日の沖縄島でした。

まあ、明日からまた雨まじりみたいですけど…。

風は南。日向にいるとあっという間に日焼けしそうな晴天。

090521

〈スズメダイ科スズメダイ亜科スズメダイ属アマミスズメダイ(Chromis chrysura) 09年4月29日 沖縄島安和〉

まだまだ幼魚がとっても目立つ季節…、でやっと定番の幼魚です。

毎年必ず現れて、毎年必ず可愛いと思って、毎年必ず撮ってしまう。

で、なんか安心したり…。

アマミスズメダイの幼魚は、僕にとってそんな魚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅(クチナシイロウミウシ)

2009-05-18 19:24:47 | ウミウシ

本日、沖縄県の梅雨入りが発表されました。

平年値より10日遅く、去年より4日早い梅雨入りなんだとか。

まあ、予想どおりですねぇ。

とうぶん、雨続きみたいです…。

取りあえず今日はそんなにムシムシ感もなく、先週末に浴びた多量の紫外線のせいでヒリヒリしてる肌には丁度いい感じです。

風は北東。曇、のち雨。

090518

〈イロウミウシ科アオウミウシ属クチナシイロウミウシ(Hypselodoris whitei) 09年4月23日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の陽光も…(タスジウミシダウバウオ)

2009-05-16 18:43:34 | ウバウオ科

本日も眩しすぎる空、まずまずの海況となった沖縄島です。

しかしながら、この絶好の空模様も明日までのよう……。

週明けからは雨続きの予報です。

梅雨入り、ですかねぇ…。

まあ、ダムの貯水率が下がってるそうなんで、雨はありがたいんですが。

風は南東のち南~南西。快晴。

090516a

〈ウバウオ科ウミシダウバウオ属タスジウミシダウバウオ(Discotrema lineata) 09年4月23日 沖縄島安和〉

ウミシダにくっついてないウミシダウバウオ……。

って思いながら撮ってたら、スルスルっと泳ぎだして…。

090516b

〈同種同一個体 同日 同ポイント〉

ウミシダと共生してるウミシダウバウオになりました。

僕の心の声が聞こえたんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミウシも…(クロモドーリス・ヒントゥアネンシス&マダライロウミウシ&リュウキュウカスミミノウミウシ

2009-05-14 19:10:31 | ウミウシ

うねりややあり…、な本日の沖縄島でした。

ダイビング的には特に気にならない程度でしたが。

空のほうは程良い曇り空で始まりましたが、時間と共に『日焼け要注意』な感じに。

週末までこんな感じの空模様が続いて、来週には梅雨入りしそうな予報です。

風は北東。曇、のち鋭い晴天。

090514a

〈イロウミウシ科コモンウミウシ属クロモドーリス・ヒィントゥアネンシス(Chromodoris hintuanensis) 09年4月2日 沖縄島レッドビーチ〉

090514b

〈イロウミウシ科Risbecia属マダライロウミウシ(Risbecia tryoni ) 09年4月23日 沖縄島安和〉

090514c

〈オオミノウミウシ科カスミミノウミウシ属リュウキュウカスミミノウミウシ(Cerberilla affinis) 09年4月23日 沖縄島安和〉

幼魚がとっても目立つ季節に……、って魚じゃないし…。

まあウミウシも、成体よりは幼体のほうが可愛く見えるなぁ…、ってことで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙~なお年頃?(ハナヒゲウツボ)

2009-05-12 18:31:58 | ウツボ科

スッキリとしない空模様でしたが、本日も夏日だった沖縄島です。

ちょっとだけムシムシ~っとした感じでした。

風は南東。弱雨のち晴れ間。

090512

〈ウツボ科ウツボ亜科ハナヒゲウツボ属ハナヒゲウツボ(Rinomuraena quaesita) 09年4月23日 沖縄島安和〉

幼魚がとっても目立つ季節に……、って昨日同様ハナヒゲウツボの幼魚も通年見れますが。

しかもかなり成長してて、成魚のブルー色が出始めてるし…。

大人の階段登りはじめた、微妙なお年頃でしょうか。

こういうフェーズの写真も、まあおもしろいかなぁ、なんて思ってみたり…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに…(キンギョハナダイ)

2009-05-11 19:22:04 | ハタ科

久しぶりに雨を見たような気が…。ってな感じの本日の沖縄島です。

といっても、今日も夏日でしたが…。

風は東のち南東。晴れのち雨まじり。

090511

〈ハタ科ハナダイ亜科ナガハナダイ属キンギョハナダイ(pseudanthias squamipinnis) 09年4月23日 沖縄島安和〉

画像は幼魚です。

幼魚がとっても目立つ季節に……、っていってもキンギョハナダイの幼魚は通年見れる印象ですが。

この子は、以前書いた樹枝状サンゴの混泳グループに最近加わりました。

新入生? 転入生? って感じかなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○の日…で(オハグロツバメガイ)

2009-05-09 19:59:31 | ウミウシ

絶好の空模様が続く続く続く……、な沖縄島です。

いつまで~も続きそうにさえ思えたりする今日この頃です。

昨日はゴーヤの日でした。

じゃあ、ゴーヤ食べなきゃあ。ってなわけで、昨日食べてなかったんで今日食べてみたり…。

っと思ったら、今日はアイスの日なんだとか。

そりゃあ、食べとかなきゃあ。ってなわけで、コンビニに走ってみたり…。

○○の日って言われると急に食べたくなるこの感覚。じつは○○ギョーカイのおもうつぼなのかもしれませんが、我慢できません…。

風は北東。快晴すぎる空。

090509

〈カノコキセワタ科ニシキツバメガイ属オハグロツバメガイ(Chelidonura inornata) 09年4月23日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらな~い感じ…(アラリウミウシ)

2009-05-07 19:26:01 | ウミウシ

気持ちよく眩しい空、ちょっと強めの涼風。

つまりはず~~っとほぼ同じパターンの天気が続いてます沖縄島です。

風にあわせれば、海況も良好。

水温は23℃、気温は夏日。

このへんも相変わらず…。

この先の週間予報でも、ほぼ変わらず推移するみたいです。

台風2号の行く末がちょこっと気になったりもしますが…。

風は北のちやや強めの北西。快晴の空。

090507

〈イロウミウシ科シラユキウミウシ属アラリウミウシ(Noumea norba) 09年4月23日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の始まり…(ナミダテンジクダイ)

2009-05-05 21:48:28 | テンジクダイ科

本日も絶好の空模様、風はちょい強めかなって感じの沖縄島です。

今日はこどもの日ですが、立夏でもあります。

夏の始まりですねぇ。かたぶい(スコール)っぽいのにも出会ったし。

まあ本格的な夏の前に梅雨がありますが…。

今日はシュノーケルしてきましたが、鋭すぎる陽光で明るい水中をの~んびりと泳ぐマダラトビエイに出会ったりして、こちらも夏ぽい風景に見えたり…。

風は北東のち北~北西。晴天、一瞬だけ雨。

090505

〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属ナミダテンジクダイ(Apogon savayensis) 09年4月14日 沖縄島新里〉

潜んでいるところをキョウシュクです…って思いながら撮ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号・2号に…(マジマクロイシモチ)

2009-05-04 18:44:52 | テンジクダイ科

本日の沖縄島、予報では後半雨交じりになるのかなぁ…なんて思えましたが、結局雨に降られることはありませんでした。

遠~い洋上で降ってる風景は目撃しましたので、天気予報がはずれたわけではないような気もしますが。

まあ、引き分け(誰と?)ってとこですか…。

しかしながら、南の方では台風1号&2号が発生してますねぇ。

さらにその隣には熱帯低気圧も…。

もうそんな季節なんですねぇ。

風は北東。晴天、のち時々曇。

090504

〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科ヒカリイシモチ属マジマクロイシモチ(Siphamia majimai) 09年4月14日 沖縄島新里〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW感…(ヒバシヨウジ)

2009-05-03 19:49:36 | ヨウジウオ科

天気は絶好、海況もまずまずな本日の沖縄島です。

GWも後半に入って、ドバッと人の数が増えたような…。

実は前半は(って、いつからいつまでが前半なのかもよくわかってないんですが)、な~んかGWっぽさがあんまりないなぁ、なんて思ってたんですが…。

5月に入って交通量がドカンッと増えて、海沿いの道から見えるビーチに人がいっぱいいっぱい……な光景が。

GWって感じが高まったりしてます。

なんですが…、何故が僕が選ぶポイントでは他のダイバーに会わないんですけど…。

みんなどこで潜ってるんでしょうか?

って、僕のほうこそマイノリティーなんでしょうけど…。

風は北東のちやや強めの東。快晴の空。

090503

〈ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科ヒバシヨウジ属ヒバシヨウジ(Doryrhamphus(Doryrhamphus) excisus excisus) 09年4月14日 沖縄島崎山〉

クリーナーフィッシュだそうで、尾鰭は信号の役割を果たしてるんだとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする