Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

共生…寄り添い行動…(ミツボシクロスズメダイ)

2011-08-31 19:36:28 | スズメダイ科

8月も今日で終わりですが、そりゃあもう暑~い沖縄島です。

風自体は涼風なんですが、陽光が猛烈で…。

まだまだ暑気持ちいい日々が続きそうです。

風は北東~北。快晴。

110831a

〈スズメダイ科スズメダイ亜科ミスジリュウキュウスズメダイ属ミツボシクロスズメダイ(Dascyllus trimaculatus) 11年7月20日 沖縄島新里〉

イソギンチャクと共生する魚としてはクマノミ類が有名ですが、本種もそう。

イソギンチャクとの結びつきは、クマノミ類ほどには強くないようですが。

でも幼魚はクマノミ類のように…↓

110831b

〈同種別個体 同日 同ポイント〉

幼いうちは、結びつきが強いようです。

ところで、上の画像を撮影しているときに、こんな魚も見かけました。

↓↓

110831c

〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属キンセンイシモチ(Apogon properuptus) 11年7月20日 沖縄島新里〉

ただ通りかかった…というわけではなく、そこでミツボシクロスズメダイたちと混泳していたんですが…。

ミツボシクロスズメダイのように触手の内に逃げ込む姿は見られませんでしたが、この幼魚もここで暮らしている様子。

共生というよりは、寄り添い行動っぽいなぁ…なんて思えたり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破損信号…(ヒバシヨウジ)

2011-08-29 18:37:34 | ヨウジウオ科

うねりあり~な日が続く沖縄島です。

でもまあ、台風はすっかりそれてくれましたし、うねりも徐々に落ち着いていきそうです。

風は南東~東。快晴、パラパラにわか雨。

110829

〈ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科ヒバシヨウジ属ヒバシヨウジ(Doryrhamphus(Doryrhamphus) excisus excisus) 11年7月20日 沖縄島新里〉

一応、サイズ的には幼魚なんですが……。

本種はウツボ類などのクリーナーとして知られていて、尾鰭はその信号の役割を果たしているんだそう。

ですが…、この個体、尾鰭が欠けてます。

信号が一部破損してしまってますが、大丈夫なんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れる…(ハマクマノミ)

2011-08-27 19:28:55 | スズメダイ科

波はないけどうねりが…って感じの本日の沖縄島です。

底からのうねりなので、台風の影響なんでしょう。

11号の強さ表現は猛烈から強いにトーンダウンしましたけど、着実に近づいてるようで……。

魚も揺れる、ダイバーも揺れる水中でした。

風は東。晴天。

110827

〈スズメダイ科クマノミ亜科クマノミ属ハマクマノミ(Amphiprion frenatus) 11年7月22日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

画像は幼魚。

濃い体色、鮮やかな体色が本種に対する僕の印象なんですが、この子はまだ淡い体色。

この淡さが、幼さ愛らしさを際立たせているように思えたりします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やか…(ハナゴンベ)

2011-08-26 19:16:07 | ハタ科

天気予報では3mのうねりをともなう波高になってましたが、とりあえず普通に凪だった本日のやんばるです。

明日も同じ予報ですが、ということは明日も凪いでくれるんでしょうか。

猛烈な台風はゆっくりと北上してますが、週明けまではこのままの海況であって欲しいなぁ…。

風は東。晴天。

110826

〈ハタ科ハナダイ亜科ハナゴンベ属ハナゴンベ(Serranocirrhitus latus) 11年7月13日 沖縄島備瀬崎ケーブル〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんにでも終わりはあるもので…(ハナヒゲウツボ)

2011-08-24 19:15:46 | ウツボ科

本日も、ガンガンの陽光に凪~の水面って感じの沖縄島です。

が…、

天気図を見ると熱低が2つ、そして台風11号が…。

11号と熱低の一つは近づいてきそうで……。

気持ちよーく続いていた美しいコンディションも、どうやら終わりそうです。

風は北東。晴天。

110824

〈ウツボ科ウツボ亜科ハナヒゲウツボ属ハナヒゲウツボ(Rinomuraena quaesita) 11年7月13日 沖縄島安和〉

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりそうにない…(アオスジテンジクダイ)

2011-08-22 19:25:45 | テンジクダイ科

ここ何日か、美しいコンディションが続いてます沖縄島です。

文句なしの空模様、文句なしの海況って感じです。

明日は二十四節気の処暑。

暑さが終わるって意味らしいですが、とても終わりそうにありません。

風は南東のち南。快晴。

110822

〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属アオスジテンジクダイ(Apogon aureus) 11年7月13日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

画像は幼魚。

当地では、非常に個体数が少ない印象です。

キンセンイシモチやスミツキアトヒキテンジクダイなんかの幼魚の群に紛れ込んでいるのに出会う、って感じです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずドボン…(ヘコアユ)

2011-08-19 18:54:41 | ヘコアユ科

空模様よし、海もベタ凪~な本日の沖縄島です。

暑い暑い毎日…。

ビーチについたらとりあえず海にドボン、それから準備を始める…って感じのこの頃です。

風は南。晴天。

110819

〈ヘコアユ科ヘコアユ属ヘコアユ(Aeoliscus strigatus) 11年7月6日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

画像は幼魚。

遠目には植物片が漂っているように見えるこの幼魚たち。

隠蔽擬態なんでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まろやかな感じ…(ニセネッタイスズメダイ)

2011-08-17 19:34:18 | スズメダイ科

なんやかんやで灼熱~な本日の沖縄島です。

雲も少なく、綺麗な青空が綺麗なサンセットへと繋がっていった一日でした。

風は南西~西。快晴。

110817

〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ソラスズメダイ属ニセネッタイスズメダイ(Pomacentrus amboinensis) 11年7月6日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

画像は幼魚。

ネッタイスズメダイのほうはハッキリとした黄色をしてますが、本種のほうはオリーブ色がかったまろやかな黄色って感じの体色ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電するボール…(モザイクウミウシ)

2011-08-15 19:02:15 | ウミウシ

朝晩に、徐々に涼しさを感じたりするようになってますこの頃の沖縄島です。

でもまあ、日中はもちろん暑さ全開ですが…。

ケニアにて、発電するサッカーボールの実験が行われたってニュースを目にしました。

転がる際の運動エネルギーを電気に変換する仕組みを持っているボールなんだそう。

実験の結果、約15分このボールでサッカーすると、LEDライトを3時間も点けることが可能なんだとか。

ってニュースを見て思った……

フィンキックの運動エネルギーも電気に変換できないものか?

『発電するフィン』って感じで。

で、フィンキックのみで水中ライトを点灯できたり。

できないですかねぇ…。

風は南。晴天。

110815

〈ドーリス科ヒオドシウミウシ属モザイクウミウシ(Halgerda tessellata) 11年7月9日 沖縄島新里〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の真ん中あたりの風景(アカホシキンセンイシモチ)

2011-08-12 19:07:26 | テンジクダイ科

海はまずまずの凪、比較的マイルドな日差しって感じだった本日のやんばるです。

エキジットのときに、波打ち際で浮き輪に捕まって

『キャッキャ』

してるお子様達とお父さんに遭遇しました。

ああ、夏休みなんだなぁ…ってあらためて感じてみたり。

帰り道では、エイサーの道ジュネーを目撃したり。

ああ、お盆なんだ…って感じても見たり…。

風は南西~西。晴れたり曇ったり。

110812a

〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属アカホシキンセンイシモチ(Apogon cyanosoma) 11年7月6日 沖縄島新里〉

去年はまったく目につかなかった本種。

今年は個体数が増えているような…。

110812b

〈同種別個体 同日 同ポイント〉

卵保護してる個体なんかもいたりします。

まあそれでもキンセンイシモチと比べると、圧倒的に少ないですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再夏(ボンボリイソハゼ)

2011-08-10 18:59:41 | ハゼ科

暦は立秋を過ぎましたが、秋っぽさは欠片もない沖縄島です。

台風が去ったあと強めの南風が吹き、それもゆるまってギンギラな陽光と凪の海…。

さらには早朝にアカショウビンの爽やかな響き…。

っと、まるでカーチバイが吹いてまた夏が始まった、って感じになってますこの頃です。

風は南東~南。晴天。

110810

〈ハゼ科ハゼ亜科イソハゼ属ボンボリイソハゼ(Eviota ancora) 11年6月22日 沖縄島新里〉

今年、新種記載され名前がついたハゼです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のあと…(ブッシュドノエルウミウシ)

2011-08-07 19:07:19 | ウミウシ

スーパースローなスピードで、降って降って降りまくった台風9号も、ようやく去った沖縄島です。

我が家は、細かな被害がちょこちょこ程度でした。

海のほうはまだうねり残り、濁り残り…。

水温は数度下がり、それはまあいい感じ。

で、ビーチでは約1mのまるまる太ったマグロが打ち上げられてました。

いやぁ、マグロのストランディングは初めて見た。

まあたぶん、近くの養殖生け簀のヤツだと思いますが…。

風はやや強めの南~南東。曇空。

110807a

〈11年7月6日 沖縄島新里〉

ウミウシの卵塊ですが、さてなにウミウシのかなぁ?

なんて考えながら泳いでるとすぐに……。

110807b

〈ドーリス科ヨルンナ属ブッシュドノエルウミウシ(Jorunna rubescens) 11年7月6日 沖縄島新里〉

解答編に出会いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉月(カラスキセワタ)

2011-08-02 18:33:46 | ウミウシ

なんやかんやで、まだ凪~な本日のやんばるです。

日差しも強烈、ザザーと降ったスコールもあっという間に乾くくらいに…。

ホントに台風近づいてるのかねぇ…って感じです。

まあ、確実に近づいてるんですが。

仕事を終えて返る頃には、港の船すべてが陸にあげられてました。

4日~5日にかけて暴風雨になりそうです。

風は北東。晴天。

110802

〈カノコキセワタ科カノコキセワタ属カラスキセワタ(Philinopsis cyanea) 11年6月22日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする