Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

14号から…(ホシニセスズメ)

2015-08-11 18:48:20 | メギス科

鋭い日差しで、本日も夏夏してるやんばるです。

13号通過後からうねりがスッキリと消えないなぁ…。それ以外はいい感じのコンディションです。

まあ、うねりもそんなに強くはないですが。

このうねり、13号のやつがしつこく残ってるのかと思ってたら、14号からのだとか。

さっき見た天気予報で、気象予報士のお姉さんが言ってました。

台風のうねりは、2000キロ以上離れてても届くのだと…。

14号と沖縄島は今どのくらいの距離なのでしょうか…。

風はゆるい南西。晴れ一時雨。

〈メギス科ニセスズメ属ホシニセスズメ Pseudochromis marshallensis 15年6月24日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

スズメに対するニセスズメ。

もちろん鳥のスズメのニセではなく、魚のスズメダイのニセってことでしょう。

って、スズメダイに似てますか…。

だって形が全然違いまっせ。

ニセスズメ属の学名がPseudochromis。

Pseudo=偽 chromis=スズメダイ

ですから、学名の段階ですでにニセスズメ。

この学名を提唱した人には、スズメダイっぽく見えたのでしょうか。

僕には、どちらかというとタナバタウオ科っぽいように思えたりもしますけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅色(クレナイニセスズメ)

2012-04-16 19:16:53 | メギス科

未明に雨だったようで早朝の路面は濡れてましたが、日中は晴れ間も見えた本日の沖縄島です。

北寄りの風でももう寒くないこの頃です。

風は西~北西。曇時々晴れ。

120416

〈メギス科ニセスズメ属クレナイニセスズメ(Pseudochromis porphyreus) 12年3月8日 沖縄島安和〉

体色は紫紅色なんだそうですが、僕が撮ると紫青色になる…。

どうしてでしょう? 光がたりないのかなぁ…。

purpleの訳語として紅色を用いることもあるんだそうで、なら紫が入っていればOKですかね。

ただしそれは、細菌学の世界での話らしいですが…。

そもそも紅色は紅花の赤色色素カルタミンで染めた色を意味するのだそう。

でも紅花って黄色ですよね。

黄色の色素のほうが多量で、花は黄色に見えるんだとか。

紅は隠れる色なのかなぁ…、なんて思ってみたり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20%縮小(クレナイニセスズメ)

2008-05-15 19:36:42 | メギス科

空模様も海況も今一つスッキリしなかった本日の沖縄島です。

光があんまり入って来ないと水中がヒンヤリと感じたり…。

台風2号のうねりが消えたと思ったら、南の海上に熱帯低気圧が発生してます。

台風になるかな? 今年は台風多いのかな?

ところで、気象庁が本日、台風の予報円の半径を15~20%小さくし、精度を上げると発表したそうです。

沖縄奄美地方へ進む場合は20%縮小するんだとか。21日以降に発生する台風から実施するそうで、この熱低がすぐに台風になると間に合いませんが。

まあなんにしても、精度が上がるのは大歓迎です。

風はやや強めの北東。曇り空から時たま薄陽って感じ。

080515

〈メギス科ニセスズメ属クレナイニセスズメ(Pseudochromis porphyreus) 08年4月9日 沖縄島真栄田岬〉

ニセスズメって偽のスズメダイってことでしょうか? スズメダイっぽく見えます?

僕には全然見えません。この標準和名をつけた方には、スズメダイっぽく見えたんでしょうか?

って考えながら学名をよく見たら、その属名がPseudochromisになってました。

Pseudo=偽の、chromis=スズメダイですから学名からすでにニセスズメだったんですね。

ということは学名をつけた方にはスズメダイっぽく見えたのかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする