Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

大晦日(ハナヒゲウツボ)

2011-12-31 18:03:44 | ウツボ科

今年の最終日は、まずまずのコンディションだったやんばるです。

なんだかバタバタしてる間に、気がつくと大晦日。

仕事のせいか性格のせいか、新年を迎える準備がほとんどできてないような…。

まあ、毎年のことですが。

風は北東。晴れのち曇、のち雨交じり。

111231

〈ウツボ科ウツボ亜科ハナヒゲウツボ属ハナヒゲウツボ(Rinomuraena quaesita) 11年11月24日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

今年最後の画像は、真っ正面写真を…。

来年も魚たちとじっくり向かい合いたいから……、なんて思ってみたり…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウトウト日和(ウミウシカクレエビ)

2011-12-28 18:14:09 | エビ・カニ類

ゆるやかな風、パワフルな日差し、凪の海…、気持ちのいいコンディションだった本日の沖縄島です。

インターバルではポカポカでウトウト……。

風は北東。晴天。

111228

〈テナガエビ科カクレエビ亜科ホンカクレエビ属ウミウシカクレエビ(Periclimenes imperator) 11年11月24日 沖縄島安和〉

ウミウシに隠れてるより、ナマコに隠れてる比率のほうが圧倒的に多いと思われる本種。

画像の個体もバイカナマコと暮らしてました。

なんでナマコカクレエビって名前にならなかったんですかねぇ…?

バイカナマコの体表を覆う疣足の谷間に隠れてます。

まあ、隠れ切れてない気もしますが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形態差…(ハマクマノミ)

2011-12-26 18:42:14 | スズメダイ科

週が明けても寒~い日が続いてます沖縄島です。

エキジットしたらそくお湯…な感じのこの頃です。

風は北。曇時々晴れ間。

111226

〈スズメダイ科クマノミ亜科クマノミ属ハマクマノミ(Amphiprion frenatus) 11年11月17日 沖縄島新里〉

画像は幼魚。

本種の幼魚は2~3本の白色横帯を持ち、成長と共に頭部の横帯のみになるんだとか。

でも、こんなのもいます。

画像の個体よりこちらのほうがずっと小さいのですが…。

この形態差は、何に起因してるんでしょう。

どちらも本部半島エリアで撮影したものですから、地域差とかではないような気がするんですが。

もっと局地的な環境差でしょうか。

あるいは幼魚のときだけ違う形態をうみだす、2つの系統があったりとか…。

さらには成魚も、よくよく見れば違った形態だっりして…。

当地では最もよく出会うクマノミですが、思考の迷宮に誘ってくれる魚です。

まあ、ヒトの形態差もかなり激しいですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至ってます(ムチカラマツエビ)

2011-12-23 18:39:37 | エビ・カニ類

昨日は冬至でしたが、沖縄島も昨日からまた寒さ厳しい~感じになってます。

まあそういう季節ということで…。

それでも沖縄ですから、ホワイトクリスマスとまではいかないですが。

冷たい風よりも、うねりが気になる連休になってます…。

風は北。曇、ときおり晴れたり、一時小雨が降ったり。

111222_2

〈テナガエビ科カクレエビ亜科キサンゴカクレエビ属ムチカラマツエビ(Pontonides sp.) 11年11月17日 沖縄島新里〉

ムチカラマツ類を宿主とする本種。

宿主の色に合わせて個体変異しますから、鮮やかな色の宿主を見つけると、フォトジェニックな個体に出会えたりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体色か模様か(セジロクマノミ)

2011-12-20 18:38:49 | スズメダイ科

空もまずまず、海もまずまず、風もゆるく体感の寒さもやわらぎ、穏やか~な一日だった本日の沖縄島です。

風は北東~東。晴れ。

111220

〈スズメダイ科クマノミ亜科クマノミ属セジロクマノミ(Amphiprion sandaracinos) 11年11月17日 沖縄島新里〉

トウアカクマノミについで個体数が少ない本種。でもまあクマノミ類は皆イソギンチャクから離れませんから、行くところに行けばほぼ必ず見れるという被写体。

オレンジの体に背中の白線…。

英名では体色のほうに注目して、『オレンジ・アネモネフィッシュ』

和名のほうは白線に注目して、『セジロクマノミ』

どちらに注目するかに、国民性がでてたりしますかねぇ?

鮮やかなオレンジ色だから、『ダイダイクマノミ』とかでもよかったような気もしますが……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬周期(キオネミクティス・ルメンガニィ)

2011-12-17 18:31:30 | ヨウジウオ科

昨日から寒気に包まれ、冷えた週末になってます沖縄島です。

週末ごとに冷えてるような…。

約1週間の周期で天気が変化してるようで。

1週間周期は冬の周期ですから、やっぱり冬なんですねぇ…。

まあでも、風向は安定してて、風速もそんなに強くなかった本日。

『冬だなぁ…』感も、今日はそんなに強く感じませんでしたが。

風は北。曇。

111217

〈ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科Kyonemichthys属Kyonemichthys rumengani(通称ピグミーシードラゴン) 11年11月10日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですが…(ハナヒゲウツボ)

2011-12-15 17:57:22 | ウツボ科

本日は冷たい雨…、まあなんというかこの頃ず~っと冷たい雨な感じの沖縄島です。

週間予報にも、なんか晴れマークは見あたらないし…。

しかしながら、今日の海はベタベタの凪。透明度も良好。

海のコンディションがいいと、雨や寒さがそんなに気にならなくなるのはなんででしょうかねぇ?

陸の寒さに引きずられるように水温も順調に低下中で、今日のポイントでの水温は23℃。

さすがに1時間以上水中にいると、明確に寒さを感じたりします…。

風は北東~北。雨が降ったり止んだり。

111215

〈ウツボ科ウツボ亜科ハナヒゲウツボ属ハナヒゲウツボ(Rinomuraena quaesita) 11年11月2日 沖縄島安和〉

アゴがはずれたりしないんですかねぇ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠近…(ヒレナガネジリンボウ)

2011-12-12 19:08:46 | ハゼ科

週が明けてもなかなかに寒~い感じのやんばるです。

雨が冷たい……。

まあでも、海のほうはかなり落ち着きました。

風は北東。雨交じりの空模様。

111212a

〈ハゼ科ハゼ亜科ネジリンボウ属ヒレナガネジリンボウ(Stonogobiops nematodes ) 11年11月2日 沖縄島安和〉

画像中央の個体は遠いところにいるわけじゃなくて、手前の個体のすぐ向こうにいます。

つまりは、成魚ぬきの幼魚写真です。なんか遠近法っぽくなってますが…。

111212b

〈同種同個体 同日 同ポイント〉

ヒレナガネジリンボウの幼魚は完全なミニチュア型幼魚ですが、どうでしょう?

成魚と形態は変わらなくても、なんとなく子供っぽく見える気がするんですが。

あどけなさ…というか、けがれてない感じがしたりも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ですね…(ナカモトイロワケハゼ)

2011-12-10 17:58:29 | ハゼ科

昨日からめっきり冬…になってますやんばるです。

まあ、全国的に寒~いようですが。

ズボンとフリースを引っぱり出して、スーツもロクハンにかえて…。

陸上も水中も衣替えしました。

風は北~北東。雨が降ったり止んだり。

111210

〈ハゼ科ハゼ亜科ミジンベニハゼ属ナカモトイロワケハゼ(Lubricogobius dinah) 11年11月2日 沖縄島安和〉

この撮影ポイントでは個体数が豊富で、ペアになってたり、エビと共生してたり。

水深は浅くはありませんので、長くねばることはできませんが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ…からの…(イトベラ)

2011-12-07 19:20:11 | ベラ科

予報では曇空だったはずなんですが、実際には日焼けまっしぐらな空模様になった本日の沖縄島です。

インターバルでは、最初はポカポカで気持ちよかったんですが、そのうち暑くて…汗がにじむ…って感じでした。

もちろん大歓迎な天気ですが。

ところで今日、本部港の沖で不発弾の処理が行われました。

で、もちろん本部半島海域では潜らず、恩納村で潜ってたんですが…。

午前11時30分頃、水中に『バッシューン』って感じの迫力ある音が響き渡りました。

あれって不発弾の爆破音だったのかなぁ?

新聞によると不発弾の総重量は163.2㎏だとか。

もしあの音がそうなら、本部港から万座毛まで響く威力に、あらためてビックリ……。

風は東。晴天。

111207

〈ベラ科カンムリベラ亜科イトベラ属イトベラ(Suezichtys gracilis) 11年11月2日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバシバ…(アオフチキセワタ)

2011-12-05 18:22:18 | ウミウシ

ゆ~~~っくりと下り坂な空模様だった本日のやんばるです。

先週末からグググーっと冷えた空気になってます。

まあ、今日は風もゆるく前半は陽光サンサンだったので、寒さは厳しくなかったですが…。

たまりにたまった未整理画像の処理で、目がシバシバしてるこの頃です。

風は北東。晴れのち曇。

111205

〈カノコキセワタ科カノコキセワタ属アオフチキセワタ(Philinopsis gardineri) 11年10月28日 沖縄島RP〉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走(アシビロサンゴヤドリガニ)

2011-12-02 18:32:08 | エビ・カニ類

冬っぽ~い感じの風に吹かれた本日のやんばるです。

それでも陽光は十分に強く、夏日になりました。

12月なのにねぇ……、まあでも喜ばしいかぎりです。

風は北~北西。晴れのち曇りがち。

111202

〈サンゴヤドリガニ科アシビロサンゴヤドリガニ属アシビロサンゴヤドリガニ(Pseudocryptochirus viridis) 11年10月27日 沖縄島安和〉

スリバチサンゴ類を宿主とする本種。

サンゴの表面に穴を穿って、そこに『カチッ』とはまるように棲んでいます。

なんでも、細い棒でお尻に軽く触れると穴から出てくるんだそうですが、気が引けてできません…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする