Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

ラジオ事情(ミナミギンポ)

2006-10-29 18:12:08 | イソギンポ科

ここのところ連日東海岸側に遠征してて、いろんな話のネタを仕入れることに。

その1……電化製品のコンセントからテレビ受信やネットの高速通信ができるようになるらしい。つまりアンテナや電話線は不要になるってこと。しかも製品化が間近だとか。

その2……ムカデは『百足』と書くけど、実際に百対以上の足を持つ種類もいるのだそう。

その3……女性は産まれたときに、すでに一生分の卵子(というかその素)を体内に持っているそうな。だからその数は減る一方で増えることはないんだって。

他にもいろいろ聴いたけど、きりがないので…。これらはみんなFMラジオから仕入れたわけです。で、何が言いたいかというと、沖縄島東海岸側はラジオの電波状態がいいんです。対して西海岸側はよろしくありません。恩納村から北側で。

海辺を走りながら、FMを聴くのはとても気分がいいので、改善されないかなあ。

海は凪。曇りのち晴れの天気。

061029

〈イソギンポ科テンクロスジギンポ属ミナミギンポ(Plagiotremus rhinorhynchos) 06年10月11日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勉強(カスリヘビギンポ)

2006-10-24 17:42:32 | ヘビギンポ科

北よりの風がやや強まってる沖縄島です。

明日から週末まで、新しい資格をとるために講習を受けることになりました。いつも講習する側なので、なんか新鮮な感じもしますが。しかし最終日には実技で体動かすんですが、それまではず~っと学科。居眠りせずに耐えられるかどうか……。

機能低下が著しい脳みそのほうも、ちゃんと働いてくれるかなあ…。

海は表層わずかにうねりあり。空は晴天。

061024

〈ヘビギンポ科カスリヘビギンポ属カスリヘビギンポ(Ucla xenogrammus) 06年10月11日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グジュグジュ(ヤシャハゼ)

2006-10-21 18:03:50 | ハゼ科

風邪ひきました。どうも寝冷えしたみたい。気持ちが夏のままなので、まだ薄いタオルケット一枚で寝てたのが良くなかたんでしょう。反省…。

典型的な鼻風邪で、今も鼻がグジュグジュです。耳はスッキリぬけるのでそれは良かったんですが、水中から上がってくるたびに鼻水ダラ~ン状態。

体験ダイビングで5ダイブして、マスクはずすたびに即顔洗いを繰り返してたんで、なかなかに恥ずかしかったです。

海はベタ凪。晴れ一時雨の空模様。

061021

〈ハゼ科ハゼ亜科ネジリンボウ属ヤシャハゼ(Stonogobiops yasha) 06年10月10日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事中(ヒメダテハゼ)

2006-10-19 17:39:36 | ハゼ科

今週から真栄田岬の工事が始まりまして、現在立ち入り禁止で陸からのエントリーはできません。ダイビングは、ボートを使えば可能なんですが。

駐車場等の設備が整備されるらしいですが、エントリーの階段までが今より遠くなるとか、有料化されるとか、いろいろと耳にします。まあホントのところは工事が終わってみないとよく解らないようですが…。

それよりも気になるのは、工事の終了予定日が来年の4月27日でGWギリギリなんですけど、うまく予定どおりに終わるのかなあ? 沖縄だけに……。

海は凪。空は快晴。

061019

〈ハゼ科ハゼ亜科ダテハゼ属ヒメダテハゼ(Amblyeleotris steinizi ) 06年10月10日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のセミ(ハナビラクマノミ)

2006-10-16 16:38:23 | スズメダイ科

相変わらず好天続きの沖縄島です。北よりの乾いた風が吹いてなければ、灼熱なんだろうなと思えるくらい。

以前車の故障と勘違いした虫の鳴き声のことを書きましたが、その正体が判明しました。

オオシマゼミ、らしいです。

セミは夏にだけ鳴きまくるもんだと思ってましたが、沖縄島のやんばる地方は、9月~11月にはこのセミの鳴き声に包まれるそうです。夏のセミと違って非常に涼しげな響きで、夏のセミが暑さを増幅させるのに対して、秋の深まりを彩るような鳴き声です。

そう考えると、ダイバーとしてはちょっとさみしいような複雑な気持ちになったり…。

海は凪。快晴の空。

061016

〈スズメダイ科クマノミ亜科クマノミ属ハナビラクマノミ(Amphiprion perideraion) 06年9月29日 沖縄島砂辺№3〉

その昔、水族館で飼育しようとしたときに、花びらが散るように次々に死んでいったことからこの名前になったそう。それを知ってから、この魚がどうもか弱そうに感じたり…。でもハナビラクマノミは乗っ取り型クマノミで、別のクマノミのイソギンチャクに住み着いて最終的に自分のものにしてしまう。ってな感じのこともどこかで読んだような…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の実り(パンダツノウミウシ)

2006-10-13 17:47:01 | ウミウシ

「朝晩が涼しいなあ」から「朝晩冷えるなあ」に変わりつつある沖縄島です。秋晴れが続いてるので、昼間との体感温度差が激しいです。

さて、実家から栗がドバッと届きました。で、栗ご飯に使おうということになって、皮むきを手伝ったんですが…。これがなかなかに手強くて、右手の人差し指と中指の爪が軽~く剥がれぎみに。これが水にしみて痛くて…。

まあ、栗ご飯美味しくいただいてるので、満足ですが。

海は凪。気持ちいい晴天。

061013

〈ネコジタウミウシ科ツガルウミウシ属パンダツノウミウシ(Trapania sp.) 06年9月29日 沖縄島砂辺№3〉

勝手なイメージですが、このウミウシに出会うと水中がベストシーズンになったなあ、なんて感じます。何というか…完熟感みたいなの。もちろん他の魚達からのと合わせて感じるんですが。

ネコジタウミウシ科ってのを最初に見たとき、熱い料理にフーフー息吹きかけてるこのウミウシの姿をイメージしてしまいました。さらにツガルウミウシ属ってのを見て、津軽→三味線→猫と連想が走り、何となくつじつまが合ってるような気がしてみたり……。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば屋(ヤマブキハゼ)

2006-10-10 18:28:40 | ハゼ科

本部半島の県道84号線沿いに、非常に近い距離(けど隣接はしてない)にある二軒のそば屋(もちろん沖縄そば)。と言っても84号線沿いには何軒もそば屋がある。でも八重岳への登り口近辺で一軒はテレビにもよくでる有名店と言えばわかる人にはわかるはず。テレビにでる方の店はいつも客で賑わってて、土日祝日は行列ができたりする。もう一軒はそんなときでも空いてることが多いような…。この差は何だ? よっぽどまずいのか? 

で、今日ダイビングの後に遅めの昼食でこの店に行ってみた(ちなみに有名店のほうは今日も混んでるようだった)。

店員の愛想は普通に良く、頼んだそばはすぐに出てきて、普通以上においしかった。店内も汚いわけでもなく、ボロいわけでもなく、空いてるので居心地も良かった。

う~ん、謎は深まるばかり…。でもまあ、次からは確実にこっちの店にいくでしょう。

海は凪。晴れ、たまーに曇り。

061006

〈ハゼ科ハゼ亜科ダテハゼ属ヤマブキハゼ(Amblyeleotris guttata) 06年9月27日 沖縄島ホーシュー〉

写真をじっくり見るといろんなことに気づいたりする。このハゼも、第一背鰭棘の一部がこんなに長いイメージは持ってなかったなあ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜(ヒレオビウツボ)

2006-10-06 17:16:40 | ウツボ科

このところ北よりの強い風が吹き続いてる沖縄島です。西海岸の南部は荒れ模様。で、崎本部ゴリラチョップは大賑わいでした。まあ、ゴリチョもスッキリと凪いでいるわけではないんですが…。

今日は旧暦8月15日。中秋の名月。これからお団子買いに行って月見しようと思ってたら、何だか雲量が増えてきた様子。お月見できるかなあ…。

今夜できなければ十六夜の月見ながら団子食べることにします。

海は風波あり。天気は晴れ。

061009

〈ウツボ科ウツボ亜科ウツボ属ヒレオビウツボ(Gymnothorax zonipectis) 06年9月27日 沖縄島ホーシュー〉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月は…(ヒノマルハゼ)

2006-10-03 15:58:08 | ハゼ科

8月はファミリー、9月は大学生さん達が目立ってましたが、10月は何だろう? 修学旅行か社員旅行か。何にしてもすれ違う‘わナンバー’の数がやや減ったかなって感じの沖縄島です。

真栄田岬の駐車場にもずいぶんと止めやすくなり…。っていうか、真夏のクセが抜けなくてついつい早起きして行ってしまってるせいもあるんですが。エントリーの階段に近いスペースに車を止めると、朝はその辺りが日陰になるんですが、その日陰の面積が徐々に広くなってるような…。それに日陰である時間も徐々に長くなってるような…。

こんなところにも秋が…、なんて思ってみたり。

崎本部の海は凪。空は曇り。前半雨交じり。

061003

〈ハゼ科ハゼ亜科イトヒキハゼ属ヒノマルハゼ(Cryptocentrus strigilliceps) 06年8月31日 沖縄島砂辺宮城サイド〉

白地に赤くないのに、何でヒノマルなんでしょう? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする