Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

薄緑(ゴマモンガラ)

2019-09-24 20:36:03 | モンガラカワハギ科

日差したっぷり、風は涼風、バランス的にはやや陽光が勝っているかな…という感じの本日のやんばるです。

風は急速に弱まり、海も急速に回復しています。

二三日は気持ちの良い青空の日が続きそうです。

風は北。晴れ。

■■

『刀剣乱舞』というゲームがあるのだそうで。やったことはないので詳しくは知りませんが、日本刀の名刀を男性に擬人化した『刀剣男士』とやらを集めて育てる、刀剣育成シミュレーションゲームなのだとか。

実は今日のローカルニュースでこのゲームに関することが話題になっていました。何でもこの『刀剣乱舞』に最近沖縄の刀が新刀剣男士として加わったのだそう。『北谷菜切』という琉球王家に伝来した宝剣なのだそう。

で、ニュースの内容はというと、その『北谷菜切』が今展示されている那覇市歴史博物館にいわゆる『刀剣女子』が詰めかけているのだというもの。沖縄まで、刀を見るためにやって来るのか…、すごいなぁ…。とか思ったりしたわけです。

というわけで、刀の話を…

源氏重代の太刀に、『膝丸』という太刀があります。『平家物語』によると、源満仲が作らせた太刀なのだそう。

罪人を試し切りした際に、膝まで切れたので『膝丸』と名づけられたのだとか。どこから切って膝までなのでしょうね。やっぱり頭の天辺からかな…。

その後、源頼光がこの太刀を使って土蜘蛛を退治したことで、『膝丸』は『蜘蛛切』と名を改められました。

さらにこの太刀は相伝されていき、源為義の代には、夜に蛇の泣くような声で吠えたので『吠丸』と改められたのだとか。蛇って泣くのですか? どんな声で泣くのですか? とか思えたり…。

『吠丸』は為義の娘婿に渡り、彼によって熊野権現に奉納されます。

そして1184年1月、この『吠丸』は源義経に贈られます。このとき義経は、熊野の春の山を出てきた太刀ということで、太刀の名を『薄緑』に改めたのだそうです。

『膝丸』から『蜘蛛切』、さらに『吠丸』そして『薄緑』と、その時代時代で四つもの名前を持つ太刀。こんな太刀は珍しいのではないでしょうか。

まあ、刀剣には詳しくないので、珍しいかどうかの本当のところはよく解りませんけど…。

■■

さて…

〈モンガラカワハギ科モンガラカワハギ属ゴマモンガラ Balistoides viridescens 19年8月7日 沖縄島安和グスク〉

画像は幼魚。

学名種小名は『緑の、緑がかった、淡緑色の』の意。

鰭の先端部が暗色であることから、かつては『ツマグロモンガラ』とも呼ばれていたのだとか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンステップ(タスキモンガラ)

2015-10-31 18:28:51 | モンガラカワハギ科

前線の通過後に少々北風が厳しくなった本日のやんばるです。

青空も見えるのですが、大部分がドンヨリ系の雲…。

季節が確実にワンステップ前進したなぁ…って感じです。

そろそろ長いズボンをはかないとなぁ……。

風は北~北東。曇。

〈モンガラカワハギ科ムラサメモンガラ属タスキモンガラ Rhinecanthus rectangulus 15年9月15日 沖縄島安和〉

画像は、まあまだ幼魚かな。

本種はハワイ州の州魚で、ハワイの神話にも登場する魚なのだそう。

当然現地での名前を持っています。

それが『フムフムヌクヌクアプアア』という名前。

呪文みたいですが、もちろん意味のある名前で『豚のように鳴く角張った魚』という意味なのだそう。

実際に、興奮するとブーブーと鳴いたり…。

ハワイでは州魚を州議会での投票で選ぶらしくて、だから本種も選出されたわけです。

しかも期限が来て再び州魚の投票がおこなわれたときにも、圧倒的多数で再選出されたのだそう。

ハワイでは大人気の魚なのでしょうか。

こういうエピソードを持っていると知ると、俄然興味が出てきたりしませんか。

まあ…被写体としては人気ないですけど……。

ところで学名種小名は『直角の』の意。

身体のどこかに直角がありますかね。

画像を見る限り、どこにも見当たりませんが。

あるいは、フムフムヌクヌクアプアアの『角張った』と何か関係ありますかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストなバランス(イソモンガラ)

2014-09-25 18:47:57 | モンガラカワハギ科

早朝は曇り空、でも時間と共にパワフルな陽光が降り注いだ本日のやんばるです。

エキジット直後の濡れた体に北寄りの涼風、そこに陽光が加わってじつに気持ちいいバランスになってます。

ついでに水温はまだまだ高く、ベストなバランスのシーズンに突入してるなぁ…って感じになってます。

本日発生した台風17号も、沖縄島には影響なさそうですしね。

風は北。曇のち晴天。

140925

〈モンガラカワハギ科キヘリモンガラ属イソモンガラ(Pseudobalistes fuscus) 14年8月17日 沖縄島安和グスク〉

画像は幼魚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風と陽光が…(モンガラカワハギ)

2009-09-18 18:28:49 | モンガラカワハギ科

エントリー口に少々うねりが入ってます、本日のやんばるです。

北寄りの涼風と陽光のバランスがいい感じで…。

エキジット後にスーツ脱いで日向にいると、

『かなり気持ちいい~』

って日が続いてます。

まあ、あらかじめしっかりと日焼け止めを塗ったうえでの話ですが…。

うねりは明日以降落ちていくようですし、シルバーウィークはさらにいい感じのコンディションになりそうです。

風はやや強めの北。晴天。

090918

〈モンガラカワハギ科モンガラカワハギ属モンガラカワハギ(Balistoides conspicillum) 09年7月16日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海域公園(ゴマモンガラ)

2008-12-17 21:31:25 | モンガラカワハギ科

まずまずの好天続きの沖縄島です。

冷たい風はやや強めですが…。

==================================

自然公園法が改正され、新たに『海域公園』なるものが設けられるそうです。

サンゴ礁や干潟など海の自然保護を強化するためだとか。

新設される『海域公園』地区では、埋め立てなどの大規模開発や、動植物の採取を規制できるようにすんだそう。

どのくらい有効に機能してくれるのかよくわかりませんが、僕的にはビーチポイントは全部『海域公園』地区にして欲しいもんです。

イヤ、待てよ。

『海域公園』に指定されると、ダイビングも制限されるのかなぁ。

う~ん、それは…。

まあ、少しでもポイントの保護に……じゃなかった、自然保護に有効に機能して欲しいですねぇ。

==================================

風はやや強めの北。晴れ空。

081217

〈モンガラカワハギ科モンガラカワハギ属ゴマモンガラ(Balistoides viridescens) 08年10月9日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

画像はまだ幼い個体。

繁殖期に卵保護中の親があまりにも攻撃的なため、そうじゃない個体を見ても一瞬ドキっとしてしまうくらいですが、この子くらいだと可愛く感じられます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンヨリな空見ながら…(イソモンガラ)

2008-12-09 17:43:41 | モンガラカワハギ科

週が明けて海は落ち着きましたが、今日の天気は雨交じり~な沖縄島です。

ダイビングの合間にドンヨリとした空を見上げてると、

『冬だなぁ…』

なんて思えてきたり。

っていっても今日はそんなに寒くはなかったですが。

それでも早くも夏が恋しくなったり…。

いやいや、まだ冬の水中を全然楽しんでなかった。

できれば水中はこのままで、陸上だけ真夏にならないかなぁ…。

まあ、いろんな意味であり得ませんが…。

風は北東。雨交じりの一日。

081209

〈モンガラカワハギ科キヘリモンガラ属イソモンガラ(Pseudobalistes fuscus) 08年10月9日 沖縄島安和〉

まだ若い個体です。

イソモンガラは、このくらいの頃の模様がもっとも綺麗に感じます。

フォトジェニックなお年頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉時雨(モンガラカワハギ)

2008-10-02 18:32:31 | モンガラカワハギ科

朝から盛大な蝉時雨が響いてました本日の沖縄島です。

かん高い独特の響きではなかったので、オオシマゼミ(やんばるの秋のセミ)ではないようでしたが…。

海況のほうは浅場にうねりありですが、こってりロングロ~ングダイブができる状態にはなってます。

まあただ、ほんとうの浅場(~-3mくらい)では、サンゴの周りでデバスズメダイなんかが踊るように(というか踊らされてるように?)揺れてましたが。

たぶん魚たち的にはかなり大変なのかもしれませんが、見てる僕にはけっこう優雅に群舞してるように思えたり…。

風は北、のち東寄り。晴れたり曇ったりの空。

081002

〈モンガラカワハギ科モンガラカワハギ属モンガラカワハギ(Balistoides conspicillum) 08年8月21日 沖縄島ホーシュー北〉

画像は幼魚です。

水玉模様がキュートです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする