Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

局地的激雨(アカマダラヘビギンポ)

2008-06-28 18:12:06 | ヘビギンポ科

かなり大気が不安定なんだろうか、って思わせる天気が続いてます沖縄島です。

今日も鋭すぎる日差しの快晴で始まりましたが、お昼頃に急速に曇ってきたなあなんて思ってたら程なく激しい雷雨…。

器材なんかの濡れていいものは塩抜きになって良かったですが、斜めに降る雨に濡れて欲しくないものまで……。

まあ局地的な雨だったみたいで午後にはまた快晴。夕方の今も鋭い日差しで器材の乾きがいい~ってな状態になってます。

このままの勢いで、今夜は熱帯夜になるそうですが。

風は強めの南風。快晴、一時激しい雷雨。

080628

〈ヘビギンポ科ヘビギンポ属アカマダラヘビギンポ(Enneapterygius rubicauda) 08年5月22日 沖縄島ホーシュー〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣接する婚姻色(オキナワスズメダイ)

2008-06-25 18:53:43 | スズメダイ科

前半はすぐに皮膚が痛くなるような鋭すぎる日差しでしたが、ダイビング終了後には雨が降り出し、最終的にややヒンヤリした空気になった本日の沖縄島です。

==================================

アオバスズメダイとデバスズメダイは、共に枝状サンゴのまわりに群生し、体色も蛍光系ブルー(あるいは蛍光系グリーン)で、とてもよく似たスズメダイです。

アオバスズメダイは胸鰭の腋部に黒斑があり、泳ぐときに胸鰭をパタパタ動かしたときにその黒斑があらわれるので、それで見分けたりします。

まあでも一見しただけでは見分けにくい2種です。

が、今日は簡単に見分けがつくようになってました。

どちらも婚姻色の個体がとても多かったから。

アオバスズメダイは、尾鰭後端が黄色味をおびて、尾柄部あたりから尾鰭にかけてと体側上部が鮮やかな青に発色、またはそれが濃くなって黒っぽく変化してました。

デバスズメダイのほうは、尻鰭と背鰭後半が黄色味をおびて、胸鰭上端部(前端部?)に黒い帯があらわれてました。

2種は普段の住処と同じようにネスト(産卵床)も隣接してましたが、違いは一目瞭然状態。

普段は同じような体色の2種が、全然違う婚姻色でネストをせっせと整えてるのを見てると、なんとも不思議に思えたりして…。

==================================

風は南西。快晴のち強雨。

080625

〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科オキナワスズメダイ属オキナワスズメダイ(Pomachromis richardsoni) 08年5月15日 沖縄島安和〉

画像は幼魚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリが…(リュウキュウカスミミノウミウシ)

2008-06-22 19:14:03 | ウミウシ

連日真夏日の沖縄島です。

今朝起きたときには曇ってたんで、今日はちょっとは涼しいかなあなんて思ってみたりしましたが、昼までにすっかり晴れ渡り、暑い暑い…。

今日仕事帰りのこと、車を走らせ家のすぐ近所まできたときに、ドアミラーにカマキリが乗っかってることに気がつきました。

特に苦労してしがみついてる様子でもなく、ミラーの上をチョロチョロ…。

当然家までそのまま到着。

かなりの距離、かなりの時間走ってきたんですが、最初から彼は乗車してたんでしょうか。

っていうかカマキリも振り落とさないって、どんだけ安全運転やねん、とか思ってみたり。

風向は南。晴天。

080622

〈オオミノウミウシ科カスミミノウミウシ属リュウキュウカスミミノウミウシ(Cerberilla affinis) 08年5月15日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い、暑い、暑気持ちいい~(ヒレグロベラ)

2008-06-19 18:51:12 | ベラ科

梅雨明けからいきなり夏全開になってます沖縄島です。

日焼けどころか熱中症に要注意、って感じです。

強かった南風も落ち着いて、海もグッドコンディション。水面付近はお湯っぽくなってきました。

週末にかけてもこんな状態が続きそうな予報です。

暑い、暑い。暑気持ちいい~この頃です。

風はゆるい南風。快晴。

080619

〈ベラ科タキベラ亜科タキベラ属ヒレグロベラ(Bodianus loxozonus) 08年5月15日 沖縄島安和〉

画像は、幼魚です。

卵保護、幼魚の被写体も全開になってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2例目の出産(アオギハゼ)

2008-06-17 19:09:24 | ハゼ科

暑い暑い…。日差しが鋭すぎる今日の沖縄島です。

って思ってたら、本日沖縄地方の梅雨明けが発表されました。

平年より14日も遅く梅雨入りしたのに、梅雨明けは6日早いんだとか。観測史上3番目に短い梅雨だったそうです。

==================================

今日、沖縄美ら海水族館にてマンタ(オニイトマキエイ)のベビーが産まれたそうです。

出産時刻は午前6時27分。産まれた個体はオスで、体盤幅(体の幅)は182cmだとか。

飼育下での出産は2例目なんだそう。まあ、1例目も美ら海水族館なんですが。

お母さんは去年のと同じ個体で、妊娠期間は366日だそうですから、去年出産したあとすぐに交尾&妊娠したってことですねえ。

今度は長期飼育に成功して欲しいですね。

==================================

風はやや強めの南風。快晴。

080617

〈ハゼ科ハゼ亜科ベニハゼ属アオギハゼ(Trimma caudomaculata) 08年5月15日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にご注意(ヒメオニオコゼ)

2008-06-14 18:26:15 | オニオコゼ科

梅雨の季節も後半に入ってるのか、雨の降り方が激しくなってるように思えるこの頃の沖縄島です。

海からの帰りに交通事故現場を2件目撃しました。

沖縄島の道路はサンゴ骨材を使用しているそうで、激しい雨の特に降り始めに非常に弱いです。

つまり、とても滑りやすくなります。

これから梅雨の末期には、雨が激しくふることが多くなると思われます。

これからの時期に沖縄島に来られる方は、じゅうぶんにご注意を。

風はたっぷりと湿った南風。空は晴れたり雨が降ったり。

080614

〈オニオコゼ科オニオコゼ属ヒメオニオコゼ(Inimicus didactylus) 08年5月9日 沖縄島新里〉

この顔にヒメはないなあ…、なんて思いながら撮ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるチョイス(シチセンムスメベラ)

2008-06-11 18:55:52 | ベラ科

梅雨明けた? って感じの空模様が続いてます沖縄島です。

が、明日からはまた雨交じりの日が続きそうな予報ですが…。

==================================

車のCMで、ちょっと前まで『マントヒヒ♪ ヒトコブラクダ♪ ……』って歌ってたやつが、夏が近づいたせいか水族館バージョンに変わってますね。

アカマンボウ♪ ウッカリカサゴ♪ ゴンドウクジラ♪(ショートバージョンではゴマフアザラシで終わってたと思いますが) ランブルフィッシュ♪

ってな感じのしりとり歌。

この魚種(ゴンドウは魚じゃないけど)、誰のチョイスなんでしょう?

アカマンボウとかウッカリカサゴなんて、そんなにメジャーな魚と思えないんですが…。それとも僕がそう思ってるだけで、ウッカリカサゴは誰もがおなじみの魚なんでしょうか?

もっともこのチョイス、僕的にはすごく気に入ってます。

特にウッカリカサゴ。

1978年に新種として発表されたこの魚は、『カサゴに非常によく似ていて、魚類学者が気づかずうっかりしてました』ってことでウッカリカサゴという標準和名がついたそうですから、ほのぼのとしたこの歌にぴったりのチョイスじゃないかと思いません?

==================================

風は強めの南。晴天、夕方一時雨。

080611

〈ベラ科カンムリベラ亜科カンムリベラ属シチセンムスメベラ(Coris batuensis) 08年5月9日 沖縄島新里〉

画像は幼魚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマコ素材(アオバスズメダイ)

2008-06-09 18:45:53 | スズメダイ科

先週末はいきなり熱低が接近したり、翌日には予報に反して晴れ渡ったりと、ちと目まぐるしい感じの天気でしたが、週が明けた今日は穏やかな感じの沖縄島です。

==================================

ナマコには、緊張によって急速に、しかも繰り返し体のかたさを変化させる能力があるんだとか。

これは、外敵から身を守るための能力と考えられているんだそう。

で、ナマコのこの組織構造にヒントを得て、アメリカの大学が水や薬品などの刺激に反応するさまざまな高分子素材を開発したんだそうです。

ゴムのように伸び縮みする物質とかたい繊維を組み込んだ新素材では、かたさが40倍も変化したそうな。

水の刺激で変化させることができるんなら、ダイビング用品の素材にうってつけじゃないのなんて思ってみたり…。

う~ん、エントリー前にはやわらかい方が良くて、水中ではかたい方がいいものとなると……。

…………、だめだ、思いつかん。

==================================

風は南西。晴れ、一時薄曇り。

080609

〈スズメダイ科スズメダイ亜科スズメダイ属アオバスズメダイ(Chromis atripectoralis) 08年5月9日 沖縄島新里〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温上昇中(カンムリベラ)

2008-06-05 17:52:53 | ベラ科

本日はまずまずの晴れ空になった沖縄島です。

が、なんでも北部の洋上で竜巻が発生してたそうで、大気は不安定なのかもしれません。

水温は順調に上昇中で、水面付近では27℃を示すようになってます。

エキジット後すぐにスーツを脱いでも寒くない、逆に脱がないと暑く感じる日が多くなってますこの頃です。

風は北西のち南東、共にゆるやか。空は晴れ、後半曇りがち。

080605

〈ベラ科カンムリベラ亜科カンムリベラ属カンムリベラ(Coris aygula) 08年5月9日 沖縄島新里〉

画像は幼魚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で~んでんむ~しむし♪(クロモドーリス・プレキオーサ)

2008-06-02 18:58:32 | ウミウシ

今日は前半心地よい青空が見えてたんですが、時間と共に雲がひろがり…。

やっぱり雨の季節だなあって感じの沖縄島です。

先週末、家に帰ってきて車から降りると、駐車場のブロック塀にかなりの数のカタツムリがくっついてました。

『梅雨だなあ』なんて思いつつ、なにげに数えてみると…

1、2、3、4、……

15、16、17、18、……

32、33、34、35、……

57、58、59、60。

……60まで数えたじてんであきらめました。

う~ん、雨の季節を実感。

風はゆるやかな南西。晴れのち曇。

080602

〈イロウミウシ科コモンウミウシ属クロモドーリス・プレキオーサ(Chromodoris preciosa) 08年4月24日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする