Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

アオサンゴ群集(ハナアカリクラゲ)

2008-04-27 18:55:02 | 水中生物

この週末は、空模様海況共に好調。いい感じでGWがスタートしました沖縄島です。

昨年9月、名護市大浦湾汀間漁港沖合400mで、アオサンゴの群集が発見されました。

この群集、水深20mの海底から高さが10m以上あり、幅約30m、長さ約50mにわたり生育しているのだそう。

アオサンゴといえば石垣島白保の大群落が世界最大級らしいですが、大浦湾のアオサンゴは世界でも最北限に位置していて、群集としての大きさで世界最大級と分析されているんだとか。

問題は、このアオサンゴ群集が普天間飛行場移設予定地のすぐ近くにいるってこと……。

このサンゴ群集が失われてしまったら悲しいですねえ…。

風は東。晴天。

080427

〈エボシクラゲ科ハナアカリクラゲ属ハナアカリクラゲ(Pandea conica) 08年3月26日 沖縄島ホーシュー〉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓越発生?(セイテンビラメ)

2008-04-24 19:06:28 | ダルマガレイ科

日差しはまあまあだけど、冷た~い風が吹いてた本日の沖縄島です。

週間予報によるとGW前半は晴れマークが並び、気温も25℃前後で推移しそうです。

テレビのニュースによると、北海道でニシンの漁獲量が激増しているんだとか。なんでも1日の漁獲量が去年の1年分を上回ってるそう。

インタビューされてた漁師さんは、「三十数年ぶりの大漁」ってなことを言われてました。

海水温の変化のせいか、あるいは卓越発生かもしれないそうです。

卓越発生? 卓越年級群のことでしょうか?

魚類は大量に卵を産出する種が多いですが、ニシンもそう。で、卵仔魚が環境条件に恵まれると大量に生き残って成魚群に加入し、卓越年級群なるものを形成するんだとか。

その結果、漁獲量が増えたりするわけです。

海水温か、卓越発生か、どちらにしても環境の変化に起因する現象みたいですねえ。

風は強めの北。まあまあの晴れ空。

080424

〈ダルマガレイ科セイテンビラメ属セイテンビラメ(Asterorhombus fijiensis) 08年2月7日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンからヤモリ(ミノウミウシ亜目未同定種)

2008-04-21 19:01:32 | ウミウシ

夏日の日が多くなってきました沖縄島です。

先週末、家に帰ると停電してました。しかも我が家だけ。

なんのことはないブレーカーがおちてたんですが、いろいろと原因を探るとどうやらエアコンのせいみたい…。エアコンのプラグを抜くと、ブレーカーがおちなくなったんで。

で、電気屋さんにきてもらって室外機をみてもらうと、中からヤモリの死骸が5匹ほど現れました。

どれか1匹が(あるいは複数が)、基盤をショートさせてしまったそうで…。じつに沖縄チックな故障でした。

基盤を交換することになったんですが、『でもまたヤモリにやられるんじゃないのかなあ?』なんて思ってると、

「基盤を交換するときに、ヤモリよけコーティングもしましょうね」っと電気屋さん。

沖縄チックな故障には、沖縄チックな対処法がちゃんとありました…。

風は南東。薄曇りの空。

080421

〈ミノウミウシ亜目未同定種 08年2月28日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り頃サイズ(アカスジカクレエビ)

2008-04-17 18:38:25 | エビ・カニ類

南風のおかげで曇り空でも寒くない、『もう初夏ですか?』って感じの沖縄島です。

陸上は初夏でも水中は春爛漫って様子で、幼魚たちの姿が目立ってます。小さすぎずでも十二分に可愛い、今がちょうど撮り頃サイズって感じです。

ただスズメダイ類が産卵床防衛や卵保護をする時期に入ってますので、雄達が殺気立ってたりします(実際に殺気立ってるのかどうかは知りませんが)。

動かずにじ~とファインダーを覗いてると、頭に『ブチッ』って感じの鋭い刺激を感じたり…。

で、ファインダーから目を上げると、髪の毛くわえたスズメダイに睨まれてたり…。

まあ、悪いのは100%僕なんですが…。

風は南西。ドンヨリ曇り空からときよりパラパラと小雨。

080417

〈テナガエビ科ホンカクレエビ属アカスジカクレエビ(Periclimenes psamathe) 07年2月28日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シガテラ北上?(チャマダラミドリガイ)

2008-04-14 18:58:59 | ウミウシ

暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすかった本日の沖縄島です。

シガテラ中毒ってご存じですか?

熱帯や亜熱帯域で魚を食べると発症し、被害者数では世界最大規模の食中毒っていわれてるそうです。

原因は渦鞭毛藻の1種のプランクトンが持つ毒が、食物連鎖で蓄積されて魚を毒化させるんだとか。したがって、同じ魚種でも、食べて中毒をおこす場合とおこさない場合があります。

あ、ちなみにダイバーになじみのヤコウチュウも渦鞭毛藻の1種です。あと赤潮の代表的な構成生物もそう。

それはともかく、この中毒は日本では沖縄や奄美で昔から知られていたんですが、近年本州へと北上のきざしがあるんだとか。

理由ははっきりしてないみたいですが、原因プランクトンの生息域が海水温上昇などで広がった可能性も指摘されてるんだそうです。

こんなところにも、地球温暖化の影響ですか?

恐ろしいような、悲しいような……。

風は北風。早朝は雨まじり、のち晴れの空模様。

080414

〈ゴクラクミドリガイ科Thuridilla属チャマダラミドリガイ(Thuridilla flavomaculata) 08年2月28日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海藻燃料(フウライイシモチ)

2008-04-10 18:47:30 | テンジクダイ科

本日は、ちょっと肌寒い沖縄島です。風向きもよろしくなく、多くのポイントが荒れ模様です。

最近石油にかわる燃料としてバイオエタノールが話題になってます。原料は主にトウモロコシやサトウキビですが、国土のせまい日本では農地を確保するのがむずかしいんだとか。

が、海藻からバイオエタノールを大量生産する構想が発表されたそう。

原料にはホンダワラ類を想定してるそうです。ホンダワラは速く大きく育つんだそうで、日本海で養殖して、日本のガソリン消費量の3分の1のエタノールを生産することが目標だとか。

水中で、ホンダワラには数え切れないほどお目にかかってますが、あれがガソリンのかわりになるとはねえ……。

風は強めの北西風。晴れたり曇ったり。

080410

〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属フウライイシモチ(Apogon quadrifasciatus) 08年2月28日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男になったり、女になったり…(カラスキセワタ)

2008-04-07 19:07:19 | ウミウシ

ちょっとムシムシして暑いなあ。ってな日が出始めてる沖縄島です。

清明も過ぎ、沖縄では明日は浜下り(旧3月3日)。水温も上がり始める時期になってきました。

蒸し暑いのが心地よいこの頃です。

風は弱めの西。晴天。

080407

〈カノコキセワタ科カノコキセワタ属カラスキセワタ(Philinopsis cyanea) 08年2月28日 沖縄島レッドビーチ〉

ウミウシは同時的雌雄同体として知られてます。一つの個体が雄でもあり雌でもある。つまり雄としても雌としても繁殖を行うということです。

といっても、相手に精子を渡しながら同時に自分も精子を受け取る、ってなわけではないみたいです。

カノコキセワタの1種の場合だと、まず片方が雄としていたし、その後同じ相手と立場を替えてまたいたすってかんじ。1回に数十分かけて、これを数回繰り返すそう。

数十分ごとに男になったり女になったり…。どんな気分なんでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオテクノロジー・アート(イソバナガニ)

2008-04-04 20:37:26 | エビ・カニ類

天気はイマイチかなあって感じですが、海況は良好な本日の沖縄島です。

この先の週間予報に、雨マークがズラーっと並んでるのがちょっと気になりますが…。

2007年に開催されたオハイオ州の美術展覧会で、赤や緑に光るオタマジャクシが発表されたんだとか。

これ、アートの目的のためだけに遺伝子組み換えされたオタマジャクシなんだそうです。作者は、世界でも有数のバイオテクノロジー・アーティストの1人なんだそう。

そんなジャンルのアートがあったなんて、全然知りませんでした…。

どうなんでしょう……?

正直、かなり恐いアートだなあって思えたりしたんですが。

海は凪。曇、ときたま晴れ間。

080404

〈クモガニ科イソバナガニ属イソバナガニ(Xenocarcinus depressus) 08年2月28日 沖縄島レッドビーチ〉

イソバナガニは鮮赤色の個体が多く、共生するイソバナ類も赤いのが多いので、とってもフォトジェニックな被写体です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月(レンゲウミウシ)

2008-04-01 19:23:20 | ウミウシ

気持ちいい~空模様の沖縄島です。

今日から4月ですか。環境が変わって心機一転、って方も多いんでしょうか?

僕的にはなんにも変わらずです…。

というか、海仕事してるのでまだ2月です。って旧暦の話ですから如月っていうべきかもしれませんが。

それでも今日みたいないい天気だと、

『うりずんはいいなあ』

なんて空見上げながらほのぼのしたりしてます。

海はうねりあり。晴天。

080401

〈イロウミウシ科レンゲウミウシ属レンゲウミウシ(Mexichromis multituberculata) 08年2月28日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする