台風3号のあとにも、またすぐに熱帯低気圧が発生したりしてましたが、沖縄島には影響なく…。
凪の海、灼熱の陽光…、という感じの日々が続いてますやんばるです。
この先も晴れマークがズラリ…な週間予報。
高温注意情報を気にしながら潜ってるこの頃です。
風は南。晴れ。
■■
踏切の色といえば…、黄色と黒のストライプ。
あの配色や縞の幅、その幅の比率等は、JIS規格で厳密に定められているのだとか。
『JIS E 3701:1995 踏切諸施設-安全色彩』という規格なのだそう。
まあ、何にでも決まり事っていうものがあるのですね。
黄色は視認性の高い色で、黒との組み合わせでは非常に目立つコントラストになるのだそう。というのも、黄色は進出色と呼ばれる飛び出してくるように感じる色で、黒は逆に収縮色と呼ばれる向こう側にあるように感じる色なのだとか。
つまりこの組み合わせは、黄色をより目立たせる事になるというわけ。
■■
さて…
〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ヒレナガスズメダイ属ヒレナガスズメダイ Neglyphidodon nigroris 17年6月5日 沖縄島安和〉
画像は幼魚。
安全色彩ですね…。
学名種小名は『黒色・黒色の』の意。
成魚は確かにほぼ全体に黒色を纏っていますが、幼魚は画像の通り…。
成魚と幼魚の模様・色彩が大きく違う変化型の幼魚です。
黄色と黒の縞模様は、警戒色(警告色・危険色)でもあります。
その色彩は、捕食者などの自身に害を及ぼすものに対しての警告の役目を担っています。
幼魚のときにだけこの色彩を纏うこの子の場合も、そういう防衛的な意味があるのでしょうか。
■■
ところで…
〈同種同一個体 同日 同ポイント〉
小学生の通学帽は黄色単色ですよね。
最近では学帽スタイルの制帽やベレー帽を採用している学校も増えているそうですが。
あの帽子に黒色を加えて警告色にしたら、児童の通学時の安全率が高まったりしませんかね。
とか、ふと思ってみたり…。