湘南徒然草

湘南に生まれ、育ち、この土地を愛し、家庭を持ち、子育てに追われ、重税に耐える一人の男の呟き。

気付けば不動産業者になっていた

2021-06-20 18:47:15 | Weblog
昨日は調子が悪く、一日休みました
そのおかげで、今日はだいぶ良くなりました

一昨日、妻と簡単な買い物に行ったのですが
体が重くて、歩くのも、立っているのも難儀でした
風邪なのか、コロナなのか知りませんが
一日休んで治るのだから、大した事はありません

先程、次男と軽いドライブをしました
土地の売り物を見に行ったのです
ロケーションは申し分ありません
ただ、価格もそれなりですから、プランは難しいです
現在、仕掛かり中の仕事もありますから、融資を引くのも難しそうです
しかし、見逃すには惜しい立地です

不動産ビジネスの難しいところです
良い案件を持ち込んでくれた人に、それなりの答えを出したいのですが
どうしても、融資との絡みがあります
安易な返事はできません

不動産ビジネスは、私にとって”業(ごう)みたいなものです
業(ぎょう)ではなく業(ごう)なのです
一度そこに足を踏み入れたら、一生、抜け出せない
運命のように私を支配するのです
そして、それに伴う借財も・・・

私は宅建業者なので、業(ぎょう)としてもやっています
しかし、それ以前から、業(ごう)として不動産と関わっているのです
私は農家に生まれましたが、両親は、農業では、いくら働いても暮らしが苦しく
一方、土地の値段は、なにもしなくても値上がるのでした
幼少期から、そんな現実を眺めて暮らしてきました
自分なりに、この不条理を理解しようとしていたのです

私は、学者か芸術家になりたかった人間です
そして、そのどちらにも、そこそこの才能はあると自惚れています
しかし、大学受験を諦めてから、学者への道は消えました
芸術家への道は、才能以前に、私の情熱が消えました
そうした生き方に興味が無くなったのです
やがて、気付けば、不動産業者になっていたのでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱炭素は嘘だらけ

2021-06-19 17:54:03 | Weblog
iPhoneから送信
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状維持で満足すべきか・・・

2021-06-18 18:36:35 | Weblog
年齢を重ね、体力の衰えを感じるのは当たり前のことです
私の場合、それに病気が重なります
ちょっと歩くだけでも、辛く、すぐに座りたくなります
人と歩くのが、苦痛になりつつあります
一人で出掛け、気楽に休めるのがいいです

人生の楽しみの多くが失われました
一番に、食べる楽しみ、飲む楽しみです
さらに辛いのが、車を運転する楽しみが少なくなったことです
手術後は、目の調子が元には戻りません
自分で運転することが減り、車の運転が極端に下手になりました
車に乗るのが憂鬱になる時さえあります

こんなことになるなんて
病気をする前は、想像することすらありませんでした
人生に特別な目的も無く
気付けば、64歳の糖尿病になっていたわけです
自分の健康への過信は、気付いた時には手遅れでした

しかし、そこでひるまないのが私です
病気と、どう付き合うか、どう闘うかを考え、実践すること
それが私の日々の生活です
そこには研究があり、実践があり、反省があります
なんと若々しい日々です(笑)

5人の子供うち、3人は学生、内一人はまだ高校生です
長男長女は勉強もスポーツもできました、すでに社会人になりました
しかし、残りの3人の男の子は、そろって勉強は苦手
スポーツも中途半端にしかやりません
もうすぐ93歳になる父は、自力で歩くこと難しくなりました
自分の体力の衰えを思うと、不安を持つなと言うのが無理な状況です

私は、医師の処方を守って毎日薬を飲み
その他にも、体に良いとされることは続け、悪いことは避け
日々、節制と努力を重ねています
それでも、若い時のような”回復”はありません
少し良くなったと思うこともありますが
やはり、せいぜい現状維持かな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにがなんでも、池江璃子選手を応援したい!

2021-06-17 18:37:36 | Weblog
先程、連絡がありまして
私には、7月28日から8月7日まで
お台場の会員制ホテルの宿泊権利があるそうです
ちょうど、オリンピックの開催期間に重なります
競泳会場は近いので、入場券が取れるなら、連泊したいですね
部屋の床面積は65㎡ありますから、長期滞在向きなのです

オリンピックの入場券は、今からでも手に入るのか?
もし、手に入るとしたら、どの程度確保できるのか?
分からないことだらけですから
現実問題として、私がお台場に滞在することは無さそうです
これが初めから分かっていたら、私は入場券を求めていたでしょう
そして、当然ながら、ホテルを予約したでしょう

我が家の子供達は皆、水泳選手でしたし
長男は全国大会にも、よく出場していましたから
辰巳の水泳競技場は、よく知っています
あそこを改築してオリンピックの競泳競技場にしたと聞いています
どんな風に変わったのか興味があります
今後は、当然、一般の競泳大会にも使われるはずですから

しかし、なんと言っても池江璃花子選手です
なにがなんでも、彼女を応援したいのです
奇跡の競泳選手を、日本での、オリンピックでの活躍を
しっかり、この目で確認し、会場で、直接応援したいのです
だれか、入場券の入手方法を教えて下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の笑顔

2021-06-16 17:47:14 | Weblog
我が家の庭には
次男が植えたキュウリ、ゴーヤ、トマトがあります
それが今、そろって花が咲きました
まだ、苗は小さいですけれど

どれも、黄色い小さな花です
私は農家の子供ですから、作物の苗には親しみがあります
キュウリやトマトには夏の訪れを感じ、とても幸福感があります
植物とともにある生活は素敵です

植物には、季節の移ろいを感じます
気温の変化や太陽光線から感じる物理的な感覚ではなく
生命がもたらす情緒的感覚です
彼らとの間には、言葉の無い会話があります

心の底で、かわいい植物たちに話しかけます
元気に育てよと励まします
そして、彼らと時をともにできる幸せを感じるのです
言葉を発せぬ植物たちは、笑顔を見せてくれているように見えます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果として、日本のコロナ対策が一番良かった?

2021-06-15 15:40:56 | Weblog
皆さん、ご存じですか?
我が国の2020年の国内死亡数は、前年より約9000人減少したことを!
コロナでバカ騒ぎしている間、我が国では死ぬ人が減っていたのです!

しかも
肺炎で死ぬ人が激減しているのです
え?コロナって、肺炎になって死ぬんじゃないの?

実は、コロナ死を除いた数です
なんと、コロナで死んだ人を全部足しても
肺炎死は減っているのです!

皆さん、これをどうお考えですか
常識的に考えれば
コロナ対策が徹底していたので
肺炎になる人が減ったのだということになります

私は、そうは考えません
以前にも書きましたが
まだ、皆さんがマスクをしていなかった昨年の春先から

「今年は葬式が少ない」

と、金融機関や建設会社の支店長クラスの人が話していたのです
日本にコロナ感染が広がり
しかしまだ、人々がさほど警戒していない頃から
私の周囲の実感としては、死者数が減っていたのです

これは京都大学の上久保教授が言うように

「ウイルス干渉」

によるものと考えるべきです
あるウイルスが流行ることで、別のウイルスが流行らない現象です
この冬はインフルエンザも激減しています

なお、老衰による死者数が大幅に増えています
病気にかからず、天寿を全うする人が増えたわけです
まことに目出度いことです

気になるのは、癌や自殺が増えていることです
コロナ騒ぎは、人々に物心両面で苦しみを与えているのです

例年より死亡者が増えることを

「超過死亡数」

といいます
欧米では、この1年で軒並み増えています
当然ながら、コロナの影響です
しかし、日本では減っているのです!
平均寿命が延びてしまったのです!

これは、日本の対策が優れているということの証明になるかもしれません
でも、日本は欧米のように都市をロックアウトしたり
違反者に法的罰則を与えることなどしていません
それで、この数字なのです

つまり、ゆるい対策の方が効果があったということになります
だったら、もっとゆるくしても良かったとも考えられます
都市のロックダウンなんか、無意味だっのですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本医師会が障害・・・コロナと戦う”町医者”「長尾クリニック」

2021-06-14 16:19:46 | Weblog
未知の感染症のため
最初は多くの医療機関が発熱患者の診療を拒みました
1年経っても、それが続いています
火を怖がって火事の現場に行かない消防士みたいなものです

それでも日本医師会は国民に

「家にいて下さい」

と命令するだけです
発熱患者をどう診て、自宅療養者をどうフォローするか
かかりつけ医に対するメッセージはありません

本来なら、日本医師会が

「自宅療養者と発熱患者を診よう」

と、会員に呼びかけるべきです
それをしないのは日本医師会の怠慢
自分が医師であることを放棄しているのと同じです
中川俊男会長の責任は重大です

長尾クリニックではワクチン接種も行っています
ただし、長尾院長は集団接種をメインにすべきと考えます
日本医師会の中川会長が進める個別接種は
集団接種会場に行けない人などに留めるべきだと強く訴えています

ファイザー社のワクチンは6時間しかもたず
しかも複雑な作業工程があり、常時20人のスタッフが必要です
ただ打つだけのインフルエンザワクチンとは難易度が格段に違うのです
まして、その間に通常診療を両立しなければなりません
診療所には相当な無理があるのです

日本医師会中川会長は、個別接種ばかり勧めていますが
あちこちでミスが起きています
より安全で効率的な集団接種を呼びかけるべきなのに
間違いに間違いを重ねています

長尾院長は、この1年、コロナでの死亡を一人も経験していません
かかりつけ医がきちんと対応していれば
コロナ死亡者は限りなくゼロにできると考えています
コロナで亡くなる人が全国にいるのは初期対応に課題があるからです
最初に対応するかかりつけ医の機能を強化すれば
死亡者はゼロに近づけられるのです

感染症指定病院は最後の砦です
そこになるべく行かずに済むよう防波堤になるのが町医者の役割です
ところが、その役割を少しも果たせていません
病床数が足りないと言われていますが
かかりつけ医が早期の診断と治療をしっかり行えば
今の病床数で十分足りるのです

町医者が防波堤にならないから
手遅れになった患者が津波のように搬送されてくる
そういう意味で、コロナは町医者の問題なのです
それなのに、町医者の代表たる日本医師会のトップは
間違ったメッセージを出し続けているのです

長尾院長は日本医師会中川会長に
ある医学誌上での対談を2回持ちかけました
ところが2回とも

「緊急事態宣言下だから」

という理由で断られています
Zoomでも可能なのに、おかしな話です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健所の介入で重症化・・・コロナと戦う”町医者”「長尾クリニック」

2021-06-13 16:29:16 | Weblog
長尾院長はコロナの後遺症外来も開設しました

受診中の60代女性患者は
5月に感染したが症状が無く、下旬から仕事を再開
ところが、倦怠感で起き上がれなくなり
近所の発熱外来では、後遺症は見られないと断られ
保健所には、10日間の隔離は終わっているので
何も出来ないと言われてしまいました
藁にもすがる思いで長尾院長に頼んだのです

長尾院長は
狭いホテルに閉じ込められたストレスで
線維筋痛症になりかけたと診ます
運動できないまま、テレビから不安を煽る情報を一方的に受け
交感神経が常に優位になるなどした結果
免疫機能が崩れたのです

しかし、それが無視される現実・・・
患者は、日本のコロナ医療に怒っています
発熱は診てもらえず、入院できず、後遺症も診てくれない

重症化を防ぐために重要なのは早期の診断と治療
ところが、それを開業医が拒否したため
放置された患者が難民化したのです
診断はしても、多くの患者は自宅療養を余儀なくされてしまいます

大半が軽症か無症状というのが、この病気の特性です
それなら、はじめから自宅療養を基本とした方が合理的です
その場合、各患者に主治医をつけ、毎日テレビ電話で診断する
そして、重症化の兆しが見えたら、すぐに入院する様にすればいいのです

現状、感染者は皆、保健所が管理しているため
入院できた頃には治っている・・・というバカげたことが起きています
早期対応できれば軽症で済んだ人が
重症化してから入院になり、人工呼吸器やECMOが必要になっています
医療逼迫や医療崩壊が起きるのも同じ理由です

保健所から医療機能を分離する必要があります
障害となる保健所の介入をなくすためには
現在の指定感染症2類相当を
インフルエンザと同じ5類にすればいいのです
この問題は、流行の初めから明らかでした

ある患者は、自宅療養中に保健所から
薬無しで平熱に戻ったのか確認したいからと
長尾院長処方の薬の服用をやめるように求められ
従ったところ、体調が悪化してしまったのです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙な業務・・・コロナと戦う”町医者”「長尾クリニック」

2021-06-12 18:17:40 | Weblog
長尾クリニックが一番大変だったのは
この冬、年末年始にコロナ流行の第3波が来た時でした

ほとんどの開業医や一般病院が発熱患者を診ないなか
保健所が

「年中無休の長尾クリニックに行け」

と、指示し、患者が集中したからです

ピーク時は1日40人が発熱外来を訪れ、陽性率も40%以上でした
その多くが入院できず、自宅療養となったため
24時間体制でフォローしました

対面診療を希望する患者には、ドライブスルー診療を実施
一時は、裏の駐車場がコロナ病棟にようになってしまいました
また、患者宅に往診し、在宅酸素を導入、薬を配りました

このゴールデンウィークの第4波では
大量の自宅療養者が発生し、往診して酸素飽和度を測っては
保健所に入院が必要だと伝えました

しかし、すぐには入院できません
酸素飽和が93%を切っていれば在宅酸素を手配し
ステロイド薬「「デカドロン」を処方し
その場で「イベルメクチン」を飲んでもらいました

ゴールデンウィーク中は、患者の家を駆けずり周りました
自宅療養者のフォローは感染リスクが高く、24時間体制なので
長尾院長が一人で対応したのでした

気が付けば
日本一コロナを診た医師かもしれず
長尾院長には多くのノウハウが蓄積されました

コロナ対応は
発熱外来での抗原検査やPCR検査による診断に始まり
採血やCTによる重症度の評価
治療、自宅療養者の管理と続きます

9割以上の開業医が
最初の発熱対応すら拒否するなか
長尾院長は、フルコースでやってきたのです

長尾クリニックは、コロナだけを診ているわけではありません
多様な生活習慣病や癌、認知症などの患者を
毎日150人ほど、通常外来で診ています
さらに約600人の在宅患者に24時間対応し
年間160人の看取りをしています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナと戦う”町医者”「長尾クリニック」

2021-06-11 18:19:56 | Weblog
週刊新潮で特集されていた医師についてご紹介します
兵庫県尼崎市にある

「長尾クリニック」

の長尾和宏院長です
その長尾院長の言葉は以下の通りです

コロナは人災です
日本は諸外国に比べて感染者数も死者数も少なく
あえて言いますが
日本のコロナは「さざ波」でした
だから死亡者数を限りなくゼロに近く抑えられたのに
政府と日本医師会は、その有利な条件を活かすどころか
悪い方向に持って行ってしまいました

長尾院長は昨春から”町医者”として発熱外来に対応し
コロナ患者を治療し、ワクチンを接種しながら
コロナによる死亡者数をゼロに留め
約100人のスタッフから感染者を一人も出していません

長尾院長のコロナ対策の基本は早期診断と早期治療
”町医者”に使える酸素、ステロイド、イベルメクチンなどで対応し
重症化しそうな人を感染症指定病院で受け入れてもらうため
保健所に入院の必要性を訴えることでした

日本では医療機関の8割が”町医者”の民間病院
そこがコロナ患者を診ないため
感染者数が少なくても、すぐに医療が逼迫します
”町医者”の多くが長尾院長のようであれば
コロナは「さざ波」で終わったのです

長尾クリニックで、初めてコロナ陽性者が出たのが昨年4月3日
その日のうちに、外にテントを張って「発熱外来」を開設
それから430日近く、ほぼ毎日、コロナ患者を診ています

ほとんどの人が入院できず自宅療養となったので
全員に院長の携帯番号を教え
24時間体制でフォローアップしてきました

8割が軽傷なので、重症化要因を持つ2割を重点的に診て
血中酸素飽和度が下がりそうなら
速やかに保健所を通じ、感染症指定病院につなげました

新型コロナは指定感染症なので
重症化の兆しが見えても、病院に直接連絡鵜ができず
保健所を通さなければいけませんでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする