ブラックファイブ

あのDr.ブラックジャックの半分以下なので、ファイブとします。命燃え尽きるまで、経験と知識からブログをやろう。

医師研修制度・途中

2005-05-21 16:54:55 | Weblog
 昨春から、医師の研修制度が変わり、新卒医師が今までの殆ど大学の状態から、外の病院へ出て卒後研修を始めるということが多くなり、今春は更に外での研修医が増えてきている。
 その昔までは、大学で選ばれた患者から診療研修し、外へアルバイトに出て一般診療や当直で実地を修練するというような、あやしいいい加減さの混在する研修が多かった。私の頃は半日週2回のアルバイトは公認だった。当直は日勤に穴を空けなければ、し放題だった。元気なのは週に2回位していたかな、朝夕の食費も浮くしね(但し、正規の手当は安かった)。
 今までのこのやり方は日の当たる所へは出しにくいし、診療するということを学習するにはやはり、良くある疾病を経験してから、それ以上を知り学ばねばならないでしょう。
 それに、この頃の学習はレールの引かれた上を歩んでいるようなのも多いし、丁度良いタイミングだったかもしれない。
 今日の新聞にもあった。大学病院側もやり方の見直しをも考えているようだと。
 体験を学ぶ、体験に基づかない学習は心もとない。
(JRでも、テキストにはない制限以上の速度で時間を取り戻すのは、体験学習しかなかったでしょう。取り戻せない以上の時間の場合を無謀行為と言う。アインシュタインさんに実力で勝つのは大変だよ。)
 「こんな病気、診たことありません」といわれたら困るよ。でも、どこかに最初はあったはずだから、先人の誰かは、「こんな病気、診たことありません」と言いたかっただろう。
 そこを言わずに診療したから、“第一人者”とされたのでしょうか。

 大学も漸く、一般診療の大切さを学ばせなければならなくなったのだろう。外へ行くと、元に戻るかどうかわからない不安もありそう。
 でも、日本中が回ればどうってことはないんじゃないの。
 今までは回らなかっただけなんだから。
 もがけば成長するし、もがかないと溺れてしまう。私の所は今はもがいているよ。
 考え方が軽すぎるかな ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BD vs HD

2005-05-20 22:47:05 | Weblog
18日に続いて、SONY BD vs TOSHIBA HD の対立。今回は、SONY vs Microsoft と違い、日本企業同士の戦いで、もっと引き下がってみるなら、もし組めたら世界制覇確実なんだけどね。そうすればなんてのは、グローバルでない、せこい考えかもしれないけど、日本製品、久方ぶりにワールドチャンピオンは内心うれしいさこみ上げてくる。
 某国のようにドンパチでなく、科学技術なんだからなんらびびったり、恥じることはない。その後、その利益を後進国らしいところに還流すればいい。
 これらをもって、常任理事国をアッピールしたらと思うのは、きれいすぎて無理だろうけど。
 TOYOTA が GM に遠慮して、技術提携だなんて、まだまだ、未だ敗戦国の惨めさを感じさせられたよ。
 もし、立場が逆だったら GM はTOYOTA がギブアップするまで攻めてきただろうね。
 BD vs HD ではどっちがいいんだろうね。HD は安いみたいだけど、BD の新しい技術というのはそそられる。新しさの言葉にそそられる気がする。
 個人的には、 SONY にもう一度グーンと表舞台に出てきて欲しい。
 TOSHIBA はヘビー級、 SONY はライト級位のイメージだけど、このフットワークが売りだったように思う。
 いすれにしても、某国 Hoooooood の食い物になってしまわないように。

※ 昨日の方は腹がまだ治らないと、また来ました(2日位で治らないのは当たり前だけどね)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタック・ショック No.5

2005-05-19 23:25:40 | Weblog
今日は久しぶりに“ショック”に遭遇したので、これを先に話そう。
 39度の高熱と下痢の若い方。まあ、感冒(ウィルス)性腸炎か細菌性腸炎かというところでしょう。
 やや、症状が強いので検査結果が出るまで、先に点滴をして、脱水傾向を補ってもらいながら、待ってもらうこととしたのです。
 ここで、きつい症状から見込みで細菌性を疑い、点滴の水に抗生剤を入れたのです(後から入れるより早くしてあげようと考えたのです)。
 看護師に頼んで次の方を診ていると、看護師さんが来て言うのです。
「先生、血圧が下がって、酸素濃度が低いです」と。私は若い方なので、測定間違いかなとも思い、酸素吸入を指示し、診察しながら考えていたのですが、『やはり、診に行くべき』と判断し、中断してその方の所へ行きました。
 確かに、血圧は低く(90位)酸素濃度も低い(指先で酸素飽和度をみると70~80)。若い方では“そんなバカな”と言う低い数字です。
 急いで聴診器を借りて呼吸音を聞くと、あえぐような息の音。
 『ヤバイ!』と寒気を感じそうでした。
 ショック状態、一歩手前です。
 研修医なら“先生を呼んでください”と言うでしょうが、私が先生なので対処せねばなりません。
 どうするかって、状況改善です。まず、点滴を何も入ってない水の様なものに変えて、酸素投与・ステロイド・気管支拡張剤を指示し、意識を確認。
 呼ぶと答えるのですが、生気が足りません。酸素濃度を上げて、血圧を確認して状況改善を待つのです。
 もし、呼吸状態がもっと悪化したら気管内挿管・人工呼吸+昇圧剤使用です。
 観察しながら、経過を見直すと点滴の抗生剤位しか思い当たりません。きっと、これによるショック(薬剤性)の可能性が大です。
 この薬は、ずっと以前から使用前の皮内テストも不要と言われていたくらいのもので、過敏症なんて最低ランクの発症率のはずだったのです。でも、これしか考えられません。その方に使った薬は点滴の水の他は、これだけだったのです。
 時々観察しながら、診療もし、ようやく生気が蘇り安堵しました。
 でも、これで午前中はどっと疲れました。

 アタックNo.1 。富士見高校バレー部に自信を付けさせるために、チームの監督は練習試合で相手の実業団チームにわざと負けることを頼んでいたのです。
 何も知らずに勝ったらうれしいだろうけど、実力以上の出来に有頂天で、おごりが出るかもしれない危ない賭だ。そう、わざとなんて、やっぱり両方共に面白くないよ。試合は実力でやれ。
 楽天100敗一直線は、みていてちょっと辛いけどね。

※ 今日の抗生剤によるショックは、私の“想定外”でした。
普通の外来中(気持ちに準備がない時)にショック患者発生はちょっと焦りそうになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS3 vs XBOX360

2005-05-18 22:22:03 | Weblog
この数日のITあるいはゲームマシンの記事に気づきましたか。
 次の冬から春にかけて、SONYのPS3とMicorsoft Xbox360があいまみえる。
 SONY といえば日本のIT家電の勇、Micorsoft といえばWIndows パソコンの基幹部ソフトの勇。共に得意分野以外のゲーム市場でがっぷり四つの戦いをするのでしょう。
 ゲーム世界はイメージの延長にあり、普通の電子頭脳の上を行く分野で、多数のみんなの頭の中を、画面に見せてしまおうという、並のおもちゃの上を行く、想像おもちゃのイメージの具体化をする、最高頭脳の疑似体験見せ物でしょう。
 もしものイメージを目の前に見せてあげるなんて、誰にも出来ない。
 電子機械から入ったSONY 、ソフトから入った Micorsoft と比べると、機械の専門は SONY で機械そのものの優位性はあるでしょう。Micorsoft はソフト屋さんだから機械作りは専門外だからね。 
 こう見ると機械の優劣は決まり、ただ、Micorsoft の委任を受けたメーカーにの実力次第でしょうね。でも、機械の永続性から見ると、機械を委託する Micorsoft はやっぱり不利かな。
 と見越したのですが如何でしょうか。機械は SONY、後はそれを使いこなすゲームソフトのでき次第。

 PS3を買うかって ? 優秀すぎて、私の実力がついていけないかもね。

※ 今度、研修医にゲームマシン持ってるか、聞いてみよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通達は周知徹底

2005-05-17 21:59:44 | Weblog
先週の続きの話があった。でも、どうして御上(オカミ)の文章は固くて理解するのに何度も読み返さないといけないのだろうか。
 どこに何が書いてあるのか、斜めに読めない。斜め読みをすると趣意が読みとれない。しょうがないので、はじめから字面を追っていく面倒くささ。固い文章だから、当然はじめの方は序文のような、前置きがあり、言いたいところにたどり着くまではじっと辛抱。本文も勿論固く疲れる。一回では意味を十分読みとりがたく、読み返す必要がある。
 御上はこんなことを知ってて作っているのでしょうか。平易な文章なら重さがなくなるとでも考えているのでしょうかネ。
 御上がそうなら、その下も似てきますね。
 易しい文だときっと一杯添削されてしまうでしょう。

 そして最後に必ずあります、“周知徹底”と。
 
※ 質問:ついでに“周知徹底”を実行する方法を教えて下さい。
(今度聞いてみよう、これはイヤミでからんでいるかな。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急処置

2005-05-16 22:19:00 | Weblog
今日、勉強会があった。
近頃、自称先進国にならって、除細動器を一般の中に備えようという動きが出てきている。
 どこかで、倒れて意識の遠のいている方を、見つけたときに、その中でも、心臓が危うい時にその除細動器を使おうと言うものだ。
 突然、誰かが倒れる。その中の何人かは心臓不整脈による。この中の心室細動を改善させて、心臓から血液をきちんと循環させ、流そうという方法です。
 (意識がない。これは、頭に血が十分流れてないから起こるのです。)

 見つける、一人で出来ることはわずかなので助けを呼んで、応援が来るまでに出来る救急処置を行うと、もしかしたらその人は助かるかもしれない。
 助けなければ助からない。だから、やろうというのです。
 一人が心臓マッサージ、1分に100回やろうという考え方がある。100とは覚えやすいからでしょう。時々、人工呼吸を入れる。これは出来ないこともあるけど、はじめの数分ならしなくてもよいかも。そうこうするうちに、救急隊が来るか、もし、近くに除細動器があればということになる。
 救急隊が来れば、報告・相談任せる。後者の場合は、セットして胸に当ててみる。
 全自動除細動器だから、スイッチを入れて機械の指示に従うだけ。日頃の手入れがOKなら機械は誤動作をしないはずになっている。
 心臓なら10分以内にここまで来れば助かる可能性が出てくるのです。

 でも、これを普及させるためには、うんと、う~んと啓蒙しなければならない。

 特に、日本ではやったために更に悪くなったのではと、とられることを危惧する傾向がある。あそこで“あの人が除細動をしたら心電図はまっすぐ平らになってしまった”、なんて言われたら誰もやってくれない。
 そう、除細動をしたら心電図はまっすぐになってしまったなんてことはよくあることも教えてあげて。この場合は、その心臓はもう限界なんだけどね。病室でご家族の前でこうなったときは、もろ説明しにくい。きっとご家族は、体力的限界は理解しても、除細動をして心電図が平坦になったことは感覚的に絶対に理解してくれていないと感じる(ご家族の眼前で除細動をかけるのはまだやばい部分がある)。
 力の落ちてきた心臓に対しては、除細動を繰り返せば繰り返すほど波が平らに近づいてくるのです。
 あの心電図を見つめるシーンとした雰囲気には冷たい空気も混じっているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏場所大相撲

2005-05-15 22:06:01 | Weblog
 両国国技館、今日はふとしたことで相撲を見に行ったのです。
 枡席から、ビールを飲みながら、ちょっと話して力士を見る。“あれは、引き落とし、いや、はたき込みか”とは飲みながらでは判定不十分。まわしをつかんでいるかどうかなんて、分からないよ。
 テレビで見るよりも、スピード感はあるし、土俵は狭く見えるし、力士は大きく見えるし、その間に酒を飲まねばならないし講評は難しい。
 枡席から見る相撲はスポーツ相撲ではなく、鑑賞相撲(別の言葉で言うと、スペクテータスポーツ)だろう。2階席から見る相撲はスポーツに近づく。テレビだともっとスポーツに見えるでしょう。
 この相撲の様式の中で、型と極めを見せて勝つのが真髄。これが出来なくて、強いだけの相撲では余りにも寂しい。朝青龍は速くて強い。今の周りの力士に付いてこれるのはいるのか? 
 でも、朝青龍の様式美がもう少し欲しいと思うのは私だけではないだろう。
 組み合って競い合う勝負は少なかった。
 もう少し競り合って、技を見せる相撲をも誰か、一人二人は見せて欲しかった。
 でも、久しぶりに日本的世界に身をおけて楽しかった。
 この飲みながらの観戦、鑑賞は何ものにも代え難い世界だろう。

※ “朝青龍”一枚看板、後続は未だ見えずに、これのみ寂しき。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮採用

2005-05-14 23:06:44 | Weblog
今日は低酸素の方を見に行ってきた。もう少し、レベルアップを期待したい。
 酸素療法が保険適応になってから、もうかなりの年数が経つ。それまでは、もっと酸素をという方たちは、今よりも早く限界に達してしまっていた。
 在宅酸素療法は自宅で100%までの必要な酸素吸入が、病状により24時間できるのです。保険点数は約8000点で全額自己負担なら約8万円/月。保険で3割負担なら、自己負担額は2.4万円/月になります。まあ、2.4万でも多いけど、8万に比べたら1/3ですから。
 新しい治療法ができても、日本では保険適応にならないと多くの患者さんは恩恵にあずかれない。保険でなくてもOKの金持ちしか治療が受けられない。
 例えば、臓器移植。日本では色々と難点が多い部分もあり、臓器によっては患者さんが海外で移植を受けるために、高額の費用が負担しきれなくて募金活動をしているのに気づくことがある。その昔の糖尿病のインスリン自己注射も。
 日本以外の人の臓器が、その国の人の為でなく、異国になる日本人に移植されるというのも、何か釈然としないし。言い方が悪いけど貧国の方が臓器を金に換えるというのにもつらいものがある。
 日本の厚生労働省は一般に慎重でテンポが遅い。早かったのは肺ガンの“イレッサ”の時だけだった。しかし、後で欧米の反応をみてあわててしまった。
 薬剤なら、そのものによっては、患者さんのために、仮の認可をすれば良いだろうに。程々のデータで仮認可を与え、数(2~5位かな)年間の使用状況、臨床効果等で、正式にするか否かを決めたらどう?そうすれば、互いに同意の下に遠慮なく治療できそう。
 臓器移植の場合は薬ではないから、別の問題点で難しいけど、患者さん当人にとっては切羽つまっているだろうに。

 仮採用で少しつきあってみる、これでいいんじゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外人部隊

2005-05-13 18:01:36 | Weblog
先日、突然イラクの方向から外人部隊が浮き出てきた。
 さすがフランス、自国民は戦わせず、自国民以外の外人さんに外で戦争をさせるなんて。こんな考え方・芸当はフランス以外にはなかなかできないし、できても長続きも出来なさそう(フランスで1831年創設で174年も続いている)。
 でも、一つだけ注目して良いことがある。兵の(重犯罪歴のある者以外は)過去を問わないということだ。
 学歴、職歴問わず、適度の体力・知力などがある程度以上でOK。
 どこかの会社採用条件でも学歴を問わないと言うのを聞いたことがある。
 “君の過去は問わない、大事なのはこれからだ”こんな感じでしょうか。

 当院でも、一昨年までは学閥によっていたが、昨年の新しい研修医制度実施からは、研修医に学閥はないはずだ(過去は問わないようなものだ。どこの大学、医局関係なしのはず。)
 2004年に開始された、この新制度の成果判定は10年、新制度の彼らが中堅に近づいてきた頃に分かってくるでしょう。色々、批判はあっても新制度の中で研修をやっている彼らを導くのは私たちの役割。彼らを失望させてはいけない。
 まあ、文句を垂れて分かってない奴もいるけど、こんなのはいつの時代でもいるよ。
 
新制度の研修医たちは、いわば“外人部隊”だ。でも、そのうち外人部隊が活躍する頃が必ずやってくるし、来なければいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタック No.4

2005-05-12 22:56:17 | Weblog
前回、高校女子バレー部員が酔っぱらいに絡まれているのを、主人公(同じバレー部員)が助けた。この際に、酔っぱらいを突き飛ばし、ケガをさせてしまったのです・・・やや過剰防衛的な部分もあるけど。
 これにより同校バレー部はバレー連盟から廃部するように、示唆されるという展開です。。
 ん・、どこかで聞いたような話ですね。そう、一人の高校野球部員が暴力沙汰のような不祥事を起こすと、その部は春の選抜大会や夏の全国大会を辞退する(させられているのかな)。他の運動クラブでも同様だね。
 この展開と同じ。
 昔の日本軍、分隊の誰かがミスをすると、“連帯責任”で分隊全員がビンタを食らうのと全く同じだ。戦争で負けても、成長出来なかったのでしょう。
 でも、このしきたりが強く残っているのは運動部が目立つようだ。
 しかし、連盟役員は現役の運動部員ではなく、いい年こいた人ばかりのはずだ。
 連盟は前時代の間違いを抱えたままなんでしょう。外の人たち(この中には民主的人も多数いるはず)は何も言わなく、当然の如くと思っている。
 これを子供には強制するのに、自分たち大人のような人達にはすごく寛容だ。
 例えば、某政党議員が汚職をすると、連帯責任でその某政党議員全員が活動停止しなければならないはずだ。停止なんてしたことあったっけ?某警察に不祥事があったら、その某警察は活動停止したかい?
 不祥事の本人の責めは当然でしょうけど、周囲の善人まで責めを負わせるいい加減さから、もう目を覚ましてもいい頃じゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする