ブラックファイブ

あのDr.ブラックジャックの半分以下なので、ファイブとします。命燃え尽きるまで、経験と知識からブログをやろう。

政府案の否決

2008-09-30 23:24:36 | Weblog
 朝のニュースのトップが、米株式市場の777ドル安。政府案が与党にも反対され、議会で否決されるなんて、日本ではあり得ない。
 日本では、議会から退場したり(逃げ出し)、棄権したりではっきり意志を示さないズル。
 そんだけの公的資金・税金を金融に回すなと、色々あってもはっきり言えるのはうらやましい。
 “A”首相は“○○□□内閣”なんてキャッチフレーズ言葉は好かんそうな。
 でも、折角の売り場なんだから、何かツッコミを入れたらいいのに。
 
 朝のレントゲンで、今日も研修医は胸腔穿刺実行。立て続けで、さすがに慣れてきた。
 今日明日で研修医は交代、溜まった残務整理を今日中に処理、多忙。
 夕方の会議、気合いが入らなかった、堪忍。

※ “A”首相はツッコミ専門みたい、ボケること出来る?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の冷たい雨

2008-09-29 23:10:13 | Weblog
 今日は朝から秋の冷たい雨で11月末並、濡れるとホントに冷たい。
 
 新患外来の出足は早く、混みそうで遅くなると午後につかえる、先週の様に。
 前半飛ばして時間稼いでいると、後半の数が伸び悩み、研修医が来ても昼過ぎに終わった。
 最後の方、精神面の問題のある方々、研修医に言い含めてやって貰う。
 やや心配もあったが、底なし沼に落ち込まないで何とか無事に終え、患者さん側にも、まあ、理解して頂けたかな。
 この応対に慣れていかないと、いつも簡単な方ばかりではない。
 病棟の方もまずまずで、予定からのズレは少なめ。
 明日、研修医に胸腔穿刺してもらうかどうかは明朝のレントゲンで決まり。
今日来た研修医は後半、症例に比較的恵まれてラッキー。
 ラッキーでない時は、致し方ない巡り合わせ。

※ 若ノ鵬が八百長告発、ここにも泥沼?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長月(ながつき)も殆ど終わり

2008-09-28 22:20:48 | Weblog
 天気は突然10月下旬、半袖だと空気は冷たい。外は長袖の方が殆ど。
 診にいくと、顔つきは昨日よりも落ち着いていて、更に安堵で『まあ、いいかな。』って感じ。
 「また、明日。」と手を振って帰る。
 今回は最短コースで退院に持って行けるか、期待を試してみる。
 今日は研修医は見かけず、まあいいけど。
 その後に、講演会原稿のチェック、繰り返しの手直しでもきりがなく、75点として終了。後は“口”に任せる。

 やはり、“N”国土交通大臣は辞任。任命されて何か仕事した?口害の足跡を残しただけ。でも、これで農水相への風向きは変わったかも。
 “O”元農水相、“N”前国交相が次回の選挙で選ばれるか否かは、この国の政治レベルに反映するはず。

 しっかり秋の十月直前、冬も近づき、進歩はあったかな? 残り二ヶ月。大体は堂々○○り。

※ “A”新首相、アメリカ滞在10時間は景気づけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに「日教組は・・・」

2008-09-27 21:57:27 | Weblog
 “N”国土交通口害大臣、今日は更に「日教組は解体する・・・撤回はしていない・・・日本の教育のガンは日教組だと思っている。・・・」 
 もう破れかぶれ、腹をくくった、今更『なるようにしかならん』と一晩考えた末?イケイケどんどん、言ってはいけない一線を越えすぎて、後戻りできない崖っぷち。
 今までの折角の“内助の功”が泡になりそう。
 大臣になったら、ただの議員ではないのだからと言われたばかりなのに。
 上に立ったら相手の意見も聞かなくてはいけないと師から教えられてるはず。
 『なるようにしかならん』と考えたのはその通り。次は新総裁の判断を見守る。

 朝の内に昨日処置をした方を診に行く。
 処置後は問題なく、食事もまずまずで安堵。別の方もお見舞いに来てた方、この前より元気が出てきてると言ってくださって、これもやや安堵、でも、先は長そう。
 昨日の研修医は当直、一睡も出来なかったと顔が青白い、「お疲れ!」
 
※ 「・・・火の玉になる」、既になってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修医納得

2008-09-26 22:46:47 | Weblog
 予約外来、途中まで順調。しかし、入院の方に説明をしてから遅れだす。
 何とか、昼過ぎに終了し、午後の予定“胸腔穿刺”の時間を確保。
 研修医と事前の打ち合わせをしていると、突然(患者さんの状態悪化に対して、ヘルプ依頼)緊急呼び出しの放送。
 研修医は一番に行くことになっており、即、直行。
 私はおもむろに行く。だいたい、集まる人が多すぎて、おもむろに行くとあふれる。急いでも、まあ、あふれてる。
 このために、胸腔穿刺の開始を遅らせる。患者さんには、「悪いけど、準備が遅れてるのでもうちょっと待って。」と話す。ここで一言いっとかないとマズイ。
 研修医が戻ってこないので、呼びに行くと“心臓マッサージ”をしていた。
 まだ、あふれているので代わってもらい連れてくる。
 でないと、胸腔穿刺が進まない。
 仕切らせていくと、患者さんの姿勢がきつく、もっと楽な姿勢をとって貰うように修正。
 後は、物品などの確認をして、開始。事前に十分麻酔、注射器に入っている全量を使ってもいいから、十分にやっときとアドバイス。
 開始後の行為はゆっくりだったが、確実に出来て、患者さんに与えた痛みは僅か、処置は合格で“○”。
 この後、気管支内視鏡検査があり、ノドの麻酔の前処置をして、内視鏡を挿入していく。今回は患者さんにしっかりと鎮痛鎮静剤を与えていたので、研修医でもといったら悪いけど、スムーズに出来た、“OK”。
 この二連の処置は合格で、研修医も内心納得したはず。

 野村證券がリーマン・ブラザーズ欧州・中東部門買収額がたった2ドル。
 これ、もろヤバソー。“ただより高い物はない”御先祖様の言い伝え。
 野村が持ち直せたら“世界の野村”と言えるけど、損コクとド○○。

※ “N”国土交通口害大臣の夫人は、あの“N”拉致担当大臣で婦唱夫随を忘れたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉元首相が政界引退

2008-09-25 22:44:24 | Weblog
 唐突な意思表示で、波紋は“K・チルドレン”にきつそう。
 劇場の主役は緞帳(どんちょう)が下りた余韻の引かないうちに去る。
 いかにも主役を演じた引き方で、本人は納得だろうね。
 それなりに波風を起こし、波乱を巻いたつむじ風。功罪は歴史が教えてくれようが、私の記憶では、“今太閤”の次に記憶に残った首相。
 勿論、記憶に残った首相が立派だったかは別の次元。

 今日は、鎖骨下静脈穿刺予定と朝の回診時に訪室するといない。
『ん?』。逝ってしまわれたのです。昨夕、診に行った時は、確かにベッドに寝てた。この変化の白黒、研修医との修練は中止。もっと、早くすれば少しは支えられたかも、残念。時々、こんな間の悪さはある。
 新患外来、少なめ。研修医はやや遅れてきて残り少なし。
 夕方に二つ会議、もたもたとまだっるっこしい感じもあったが、「するか?せんか?」ちょっとだけ意見を言って、後は辛抱。

 明日は、研修医と胸腔穿刺予定、今度はできるだろうな。
 
※ 『引退』この形式、特に元首相数人も見習ったら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任命式と認証式

2008-09-24 22:48:55 | Weblog
 麻生新内閣は夕方に組閣、そして、夜に“任命式と認証式”を行う。
 ニュースでは夜の10時頃。なんで、そんな夜に儀式をしなくてはいけないのか?形式も大事だけど、緊急性もなく『無駄!』、その後に祝賀会があるの?
 祝賀会もないのなら、大体は高齢者に近づいており、乾杯位にして、さっさと寝て難しい政治情勢に対処すべき。
 高齢者間近の方々が、夜半近くに儀式を行うのはもう止めてもいいはず。
 中味は決めたときから、形式は翌日でなんの不足もなく、エネルギーのロスも減る。

 昨夜寝てる時、突然診療中に検査を出し忘れたことを思い出した。
 何故思い出したのかは分からないが、朝に出勤して確認すると確かに出し忘れている。急いでいて気がまわらなくて、診療中の検査が足りないことは、気が抜け落ちていた結果。
 意識になかったことが、寝ていて浮かび上がってくる。
 寝ている頭の中で、そっと反芻してたんだろう。そんなことが起こるんなら、診療中に思い出させてくれ。
 明日は、久しぶりに研修医と鎖骨下静脈穿刺予定。

※ リーマンに野村、モルガン・スタンレーに三菱UFJ、高い授業料にならねばいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時は今・・・」

2008-09-23 22:03:38 | Weblog
 ニュースを見て、麻生新総裁と話した提携某党代表の言葉。
 この言葉で始まり、後はいつものような諸々で記憶に残らない。
 聞いた瞬間、これは“明智光秀”のあの言葉。瞬間天下を連想、この言葉を選んだのはマズイんじゃないとは私の次の連想。
 やっぱり今度の総選挙、相当際どい暗示?
 愛宕山での必勝祈願のおみくじ後の句、確かに勝ったが、直ちに即負け。
 麻生新総裁は顔が喜びで緩んでたように見えた。

 今日の日中、秋晴れで気温も上がりさわやかだった。
 でも、宿題の残りを大体終える。次の宿題は10月になってから。

 朝青龍は予想通りの休場、未だ27歳なんだから、元気になって、あの憎たれを見せて、それに挑む相撲が見られないのはオモロナイ。
王監督も引退予定、だったら朝青龍位戻ってくれないと。

※ メラミンは樹脂の元だと思ってのに、某国で食品に化ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも診ている方

2008-09-22 23:14:33 | Weblog
 終わりの方に来た方、いつも定期的に診てるのに、今日は他院より不調と紹介された。
 研修医に診療して貰っていたけど、具合が悪くなってきたのは、もっとずうっと前。
 そう、ずっと外来に来ていた頃からだったが、遠慮して言わなかった。
 私に言いにくかったのか、ホントに不安と遠慮だったのかは分からない。
 でも、言わなかった、言えなかったのは事実。
 折角の定期診療は掛かっている病気以外には役に立たなかったのが結果。
 いつも診てるのに『何で?』と聞いてみたいが、悪くて聞けない。
 今日は御家族と一緒に来てたが、御家族の心中も聞けない。
 患者さんが私に真実を見せてくれていなかったこと、いつもの診療会話はうわべだけ、少しガッカリ。確かに忙しい時、安定している様な方とは、うわべの会話になってしまっている。すると、患者さん側からは、聞きにくくなってしまっている可能性が大。
 これがこの方への私の実力と評価。
 患者さんと対話の時間をもう少しとるべきか、自分から話しやすい雰囲気を作るか、せわしなさを見せてはいけなかった。
 患者さんをもう少し減らすのが結論?
 今日は新患外来、途中に検査を入れたり、その結果説明をしたり、上記の方に時間がかかり、終わったのは勤務終了時刻だった。
 それに、研修医の外来診療、今日は何かテンポも悪く遅い。
 検査結果が出るまでの間の時間には他の仕事をしてる。

※ 朝青龍は休場?いないとやはり寂しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝青龍の踵(かかと)

2008-09-21 22:44:24 | Weblog
 今日の結びの一番、“朝青龍対豊ノ島”。豊ノ島に押された朝青龍の右踵、土俵際で俵を踏んで、踵が砂をこすったというが、非常に微妙。
 私がTVで見てた範囲では、朝青龍の踵についた砂が落ちたのは分かった。
 でも、踵が俵の外に着いたか否かは難しい。砂が盛り上がったのなら出てない。
 凹んだのなら出た。
 然るに、すぐに座布団が投げ込まれ、現場が荒らされ、再検証は不可能。
 現場を荒らし、折角再確認出来るはずを、出来なくするのはマズク、ド○○。
 テニスでもチャレンジCGがあるし、今回もせめて物言いをつけてVTR確認をすべきだった。
 VTRも撮る方向によっては、着いたか着かないかは判定不能。
 確かに朝青龍パッシングもあるが、物言い位なしなんて可哀想に感じてしまった。

 20日、サッカーの試合、某チームのサポーターが相手チーム選手の頭を旗竿で叩く。これは、刑罰(軽犯罪)を与えてもいい位の行為で、座布団より明らか、一線をしっかり越えている。

 今日、ド・マイナーのテニス試合をやったが、ドマケでいいとこなし。
 でも、そのおかげで時間が出来て、宿題は進んだ。

 朝刊に、あの“細川護熙元首相”に事が書いてあった。“晴耕雨読”、新聞もとってないし、TVも殆ど見ない。政局には執着も未練もない。
 だったら、もう一度やって欲しい。ゼロの視点で見ることが出来る。 


※ 心証、朝青龍の踵は着いてないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする