今朝も大雨警報が出ていて、これで4日目。
家の近く市役所地点の気象データでは、今朝5時までで「累計雨量 214ミリ」。
(追記して訂正⇒朝は「24時間累計雨量」と書いたけれど、気象データのページに「過去3時間無降雨の場合、累計雨量は0mmとなる」とあり、他のデータなども見ていくと「降り始めの日時から現在時までのデータ」との主旨の表示もあったので、以降は単に「累計雨量」と書き直す)
市内の北部は、西日本からの東に延びる豪雨帯にかかっているという感じ。北部の神崎は「累計雨量 487ミリ」。
ニュースでやっている「今回の雨の合計」とか「48時間雨量」とか「72時間雨量」と言う概念とは違う。
ともかく、この異常な降雨の変化を記録しておく。
「このあたり」と「市内の多いい地域 2カ所」の最近の状況のデータをまとめておく。
なお、今朝の雨は小康状態。この辺りの今日の日中は、通り雨があるかないかの程度の予報。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●大雨 岐阜、3万人避難勧告 東海地方、激しい雨続く
毎日新 018年7月6日 中部夕刊
本州付近に停滞する前線の影響で、東海地方は6日も岐阜県を中心に大雨となった。岐阜県では午後1時現在、下呂市の90世帯293人に避難指示が出ており、114人が避難している。三重県では伊賀市が3247世帯7723人に避難指示を出した。気象庁は土砂災害などへの警戒を呼び掛けている。
6日午前3時10分ごろ、岐阜県羽島市福寿町間島の長良川支流の逆川排水機場で女性の遺体が発見された。70~80代で白色長袖シャツに灰色ズボン姿。水死とみられ、岐阜県警羽島署は身元の確認を急ぐとともに、大雨との関連を調べている。
また、岐阜県では高山、飛騨、下呂、中津川など5市2町の1万2391世帯3万2689人に避難勧告が出ている。高山市や飛騨市で計6軒が床下浸水し、飛騨市古川町の護岸ブロックが約200メートルにわたり損壊した。
毎日新聞の集計では、東海、近畿、九州などで約37万人に避難指示、約220万人に避難勧告が出された。
名古屋地方気象台によると、3日午後1時から6日午前10時までの総雨量は、岐阜県本巣市樽見494ミリ▽同県関市板取463・5ミリ▽同県郡上市ひるがの429ミリ▽愛知県豊根村茶臼山412ミリ▽三重県大台町宮川182・5ミリ。8日にかけて本州付近に前線が停滞する見込みで、7日正午までの24時間に予想される雨量は岐阜県300ミリ▽愛知県100ミリ▽三重県100ミリ。【岡正勝、森田采花、駒木智一】
線状降水帯が多発
西日本から北日本の広い範囲に及んだ大雨は、本州付近に停滞した梅雨前線に、南から暖かく湿った空気が継続的に流れ込むことで発生した。専門家によると、激しい雨を降らせる積乱雲が一列に連なる「線状降水帯」も多発しているという。
日本の南海上には太平洋高気圧が張り出し、南から暖かく湿った空気を運び続けている。
坪木和久・名古屋大教授(気象学)によると、昨年の九州北部豪雨では、太平洋高気圧の西縁が今回より西だったため、大雨は九州北部に集中した。今回は昨年より東で、九州から中国、四国、近畿など広い範囲に大雨をもたらしている。
また、梅雨前線を境に、暖かく湿った空気の南側と、オホーツク海から乾いた冷たい空気が入り込んだ北側との差がはっきりしている。こうした大きな前線は長時間停滞しがちだという。【渡辺諒】
●山県市役所の情報 市の全体の状の変化
合計雨量、観測日時点気温
データでは、「累計雨量」が多くなると赤の警戒が出る。
赤はめったにないこと。
うちは、右下の市役所の近く(赤丸)
7月5日 午前5時台

それが昨日6日の朝には市内全域に出ている。
7月6日5時

7月6日13時

7月7日5時
赤印は一箇所になっている。雨は小康状態

|
●市役所
7月5日 午前5時50分
市役所は それほどでもない
累計雨量 44ミリ
時間雨量から 13ミリ

7月6日5時
累計雨量 158ミリ
時間雨量から 16ミリ

7月6日13時
累計雨量 196ミリ
時間雨量から 11ミリ

7月6日16時
累計雨量 204ミリ
時間雨量から 1.5ミリ

7月6日21時
累計雨量 214ミリ
時間雨量から 5.5ミリ

7月7日5時
累計雨量 214ミリ
時間雨量から 7.5ミリ

|
●市の北西部の葛原地区
7月5日 午前5時10分
累計雨量 126ミリ
時間雨量から 10ミリ

7月6日4時10分
累計雨量 322ミリ
時間雨量から 28ミリ

7月6日13時
累計雨量 393ミリ
時間雨量から 28ミリ

7月6日16時
累計雨量 433ミリ
時間雨量から 19ミリ

7月6日21時
累計雨量 460ミリ
時間雨量から 19ミリ

7月7日5時
累計雨量 474ミリ
時間雨量から 19.5ミリ

|
●市の北部の北山・神崎地区
7月6日4時10分
累計雨量 343ミリ
時間雨量から 25ミリ

7月6日13時
累計雨量 415ミリ
時間雨量から 25ミリ

7月6日16時
累計雨量 461ミリ
時間雨量から 22.5ミリ

7月6日21時
累計雨量 486ミリ
時間雨量から 22.5ミリ

7月7日5時
累計雨量 487ミリ
時間雨量から 22.5ミリ

|
| Trackback ( )
|