今日は予想通り、B群の巣箱から分蜂があった。
10時過ぎには、今日は間違いなく分蜂しそうな雰囲気。
観察のために10時半ごろ椅子に座ったら、あっという間に轟音をともないながらハチが一気に一面に広がった。
みんなに「分蜂した」と電話。
あとは、以下の写真に解説を付けておく。
ともかく、とても簡単に捕獲できた、つまり、穏やかに捕獲できたからハチは安心して新しい巣箱に定着すると予想できる。
しかも、大きな群なので気分がいい。
加えて、天候の良かった昨日、一昨日に巣箱からでずに、私たちが東京から帰った次の日の今日に分蜂してくれるなんて、優しいハチたち。
なお、昨日4月28日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,517 訪問者数1,711」。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●分蜂
10時37分ごろ

●10時47分ごろ

3つに分かれて固まり始めた



右側が大きくなりそうな雰囲気

11時前にこの状態

慌てて捕まえず、
女王がいる塊の方にみんな移動するから、
それを待つことにした。
11時50分過ぎ
竹の枝を切り払って整理

●12時ごろ
(パートナーの写真をもらう)

蜂球の下に巣箱を置いて

上に飛ばないようにポリで覆いをしながら

塊を手でなでるように落とし込む

箱におおむね落ちたとみたので、
巣箱の蓋をする

●定位置に移動
12時4分

ポリに着いたハチや
箱に捕獲できなかったハチは
自分で飛んできて箱に入ってくれる

12時25分
箱の中にすっかり入った

穏やかに捕獲できたから
ハチは安心して定着すると予想できる
| Trackback ( )
|