迷惑メール、詐欺メールが横行している。自分で注意しないといけない。
ほぼ間違いなくスパムと感じた時はすぐに「削除」あるいは「迷惑メール・フォルダ」に入れておく。
しかし・・・メールの外装の雰囲気によっては、「でもこれが相談のメールだったら?」「「依頼のメールだったら?」」「ご意見のメールだったら?」などの思いもあり、複雑な印象を持つことが時々ある。
10月1日に来た「すぐにお読みください!」はその典型。いったん、「迷惑メール・フォルダ」にいれた。それでもと、念のため開いてみたら気持ち悪い内容だった。「もし、『これはホントだ、ハッキングされた』と思ったら彼らの手にはまる」そんな印象。
・・・そうこうしていたら、昨日10月10日にも来た。読むと、内容は、前回より脅迫的になっている。
・・・とはいっても、開いているのも嫌なので・・・・早々に閉じる。
今朝、ネットで「すぐにお読みください!」として検索してみたら、既に9月25日頃に警告している人がいたし、その後、何人も警告していた。
時系列で幾つか記録しておく。なお、今朝の気温は18度。昨日10月10日の私のブログへのネットのアクセス情報は「閲覧数4,343 訪問者数1,471」だった。
(追記 2019.2.9投稿のこのブログは ⇒ ◆また来たスパム・メール 「すぐにお読みください!」 /2月3日 Google+ Team 個人の Google+ アカウントはご利用いただけなくなります。/1月29日 【差出人】apple・・・ )
★私のパソコンに来たメールの記録
●2018年09月22日/すぐにお読みください!は迷惑メールなのでスパム注意/一眼動画とカメラ撮影を楽しむ3児の父ブログ/先日「私はあなたのアカウントをハックしている」という迷惑メールが届きその内容の詳細を見ていきましたが、なんとその24時間後に「すぐにお読みください!」という同じようなタイプの迷惑メールが届きました。/ メールのソースから確認。三つのサーバーを経ており・・ソース内にはいくつかのメールアドレスが存在
●2018年9月25日火曜日/【迷惑メール】注意喚起 件名:すぐにお読みください!/Googleローカルガイドレベル10 野口剛ブログ/<本文>こんにちは! あなたは私を知らないかもしれませんし、なぜあなたはこの電子メールを受け取っているのだろうと思っていますか?
この瞬間、私はあなたのアカウント(****@****.jp)をハッキングし、そこからメールを送りました。 私はあなたのデバイスに完全にアクセスできます!・・・(略)・・・注意: お支払いを行うには2日以内です。
(この電子メールメッセージには特定のピクセルがあり、この瞬間にこの電子メールメッセージを読んだことがわかります)。
⇒ ●2018年10月10日水曜日/【迷惑メール】注意喚起 件名:すぐにお読みください!2回目/野口剛ブログ/迷惑メールは日々進化。
Yahoo!メールや、Gmailにも来ているようですので無視しましょう。また、パスワードも電話番号に近い形での記載や、英数字があるようです。一致するなば変更をしたほうが良いでしょう。
●2018年10月01日 21:05 /すぐにお読みください!/nec69/スパムがきました。e-mailアドレスとBitcoinの振込先を伏せて,内容をさらしておきます。
●2018.10.02/【アホ】懲りもせず?「すぐにお読みください!」という迷惑メールが来てた(失笑)/人生、成り行き/ 「まあ真に受けてお金を振り込んじゃってる人もいるんでしょうね。」「パスワードを書いてました。そのパスワード。確かに使ってましたよ。…10数年前までは」
●2018年10月10日 水曜日 /「すぐにお読みください!」脅迫メール / E Flat B倉庫 Blog (Miyoshi) /ポーランド (pl) 数値文字参照部分を文字列に変換すると
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から3位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
私のパソコンに来たメールの記録の抜粋

|
●2018年09月22日/すぐにお読みください!は迷惑メールなのでスパム注意
一眼動画とカメラ撮影を楽しむ3児の父ブログ
先日「私はあなたのアカウントをハックしている」
という迷惑メールが届きその内容の詳細を見ていきましたが
なんとその24時間後に
「すぐにお読みください!」
という同じようなタイプの迷惑メールが届きました。
先日の迷惑メールのビットコインアドレスへアクセスして
トランザクションを確認して見ますと
・・・(略)・・・
メールのソースから確認していきます。
三つのサーバーを経ており
そうするとmfgw622.ocn.ad.jpという
怪しげなメールアドレスが出て来ました。
ソース内にはいくつかのメールアドレスが存在していましたが
おそらくこれが送信者メールアドレスではないかと思います。
・・・(略)・・・
●2018年9月25日火曜日/【迷惑メール】注意喚起 件名:すぐにお読みください!
Googleローカルガイドレベル10 野口剛ブログ
野口剛と申します。長崎のIT企業におりますので、YouTube、ネット、Web関連、SEO、SNS、マーケティング等についてメモしていきます。また、食べ歩きの内容も記載してます。
こんにちは!野口です。
迷惑メールは日々進化しているので注意です。
連日、同じようなメールがきていますので、参考までに見比べてください。今回で同じ感じの詐欺メールが6回目になります。
・・・(略)・・・
↓以下メールの内容です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<送信先>自分のメールアドレス
<件名>すぐにお読みください!
<本文>こんにちは!
あなたは私を知らないかもしれませんし、なぜあなたはこの電子メールを受け取っているのだろうと思っていますか?
この瞬間、私はあなたのアカウント(****@****.jp)をハッキングし、そこからメールを送りました。 私はあなたのデバイスに完全にアクセスできます!
・・・(略)・・・
まあ、私は$ 650が私たちの小さな秘密の公正な価格だと信じています。 あなたはBitcoinによる支払いを行います(これはわからない場合は、Googleの「ビットコインの購入方法」を検索してください)。
私のBTC住所: 1DzM9y4fRgWqpZZCsvf5Rx4HupbE5Q5r4y
(それはcAsEに敏感なので、コピーして貼り付けてください)
注意: お支払いを行うには2日以内です。
(この電子メールメッセージには特定のピクセルがあり、この瞬間にこの電子メールメッセージを読んだことがわかります)。
私がBitCoinを手に入れなければ、私は間違いなく、家族や同僚などあなたのすべての連絡先にビデオ録画を送ります。
しかし、私が支払いを受けると、すぐにビデオを破壊します。
これは非交渉可能なオファーですので、このメールメッセージに返信して私の個人的な時間を無駄にしないでください。
次回は注意してください!より良いウイルス対策ソフトウェアを使用してください!
さようなら!
⇒ ●2018年10月10日水曜日/【迷惑メール】注意喚起 件名:すぐにお読みください!2回目
Googleローカルガイドレベル10野口剛ブログ
こんにちは!野口です。
迷惑メールは日々進化しているので注意です。
Yahoo!メールや、Gmailにも来ているようですので無視しましょう。
また、パスワードも電話番号に近い形での記載や、英数字があるようです。一致するなば変更をしたほうが良いでしょう。
・・・(略)・・・
●2018年10月01日 21:05 /すぐにお読みください!
nec69 Posted by nec69
「すぐにお読みください!」というスパムがきました。e-mailアドレスとBitcoinの振込先を伏せて,内容をさらしておきます。
・・・(略)・・・
●2018.10.02/【アホ】懲りもせず?「すぐにお読みください!」という迷惑メールが来てた(失笑)
人生、成り行き
・・・(略)・・・
「お前のパスワードを知ってるよん」とのことで…(失笑)
で、今回の「TO」のところは、「お前のヤフーのパスワードなんか俺は知ってんだぞ」とこのパスワードを書いてましたね。
で、文章的には、以下の通りでした。
・・・(略)・・・
…とまあこんな感じでした。
最初が550ドル、2回目と今回が650ドルとのことですが、まあ真に受けてお金を振り込んじゃってる人もいるんでしょうね。しかも「自分でビットコインの振込方法を調べろ」とはカネ欲しいゴミ分、もといご身分にしてはまたテキトーな…。
ただ、このメール見て凄いなあと思ったのは。
そのパスワード。確かに使ってましたよ。…10数年前までは(爆)
なので、「お前はいつのデータを元に人を脅してんだ?」というツッコミも禁じ得ず。言うなればいくらかの中国だって、今更アヘン戦争の戦争責任の追求や反省や態度を求めないでしょう?みたいなもんで。
ま、他の皆々様も、たぶん迷惑メールの方に振り分けられると思うので日の目を見ることもないでしょうが、何卒、お気をつけて。
以上です。
●2018年10月10日 水曜日 /「すぐにお読みください!」脅迫メール
E Flat B倉庫 Blog (Miyoshi) カテゴリー: spam 記録 — Miyoshi @ 16:52:31
「 すぐにお読みください! 」なるメールが自分のアドレスから届きました。
本文は、またもや「 AVアラート 」とほぼ同じです
・・・(略)・・・
Return-Path: <私のアドレス>
Received: from d27.rwd.prospect.pl (d27.rwd.prospect.pl [89.234.197.27][1])
Wed, 10 Oct 2018 05:05:35 +0900 (JST)
From: <私のアドレス>
To: “半角英数字” <私のアドレス>
Subject: すぐにお読みください!
Date: 9 Oct 2018 22:43:35 +0100
X-Mailer: Microsoft Office Outlook 12.0
Content-Language: en
・・・(略)・・・
Notes:
89.234.197.27 / d27.rwd.prospect.pl | ポーランド (pl) ^
数値文字参照部分を文字列に変換すると
こんにちは!
あなたは私を知らないかもしれませんし、なぜあなたはこの電子メールを受け取っているのだろうと思っていますか?
この瞬間、私はあなたのアカウント(私のアドレス)をハッキングし、そこからメールを送りました。 私はあなたのデバイスに完全にアクセスできます!
今私はあなたのアカウントにアクセスできます!
たとえば、私のアドレスのパスワードは半角英数字です
| Trackback ( )
|