goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

キット紹介/ LANCIA RALLY 037

2011-10-24 | LANCIA RALLY 037~S4

今まで、美人時計なんてアホらしーって思ってたんですが、他所でユニクロ提供の美人時計を見つけて、これがすごくユニークでいいセンスしてるなぁと思ったので、ここにも貼ってみましたw
期間限定で貼っときますので、良かったらクリックして大きい画面でも見てみて下さい。全画面にするとお部屋の時計代わりにもなりますw
同じ動画の使いまわしですが時間帯によって変わるみたいです。

ハイ、ストレートヘア美人、タイプですwww

作るぞと予告したランチア・ラリー037でございますが、色々忙しくてまだ手を付け始めたばかり。
まずはキット内容紹介しときます。と言っても、あまり完成品を見ないレーシング43の037ですが、やはり1/43では代表的なキットですので、43好きの人なら所持してる人も多い筈ですよね?

このキットはカウル固定モデルですが、カウルオープン出来るキットもあります。それも持ってますが、カウルが切り離されているだけで、キット内容はほぼ同じです。
ですので、リアウインドーから見えるエンジンはオープン状態でも見れるものなので、再現度はまあまあです。
ただ、メタルパーツのみで再現されるし、ラテン系らしくアバウトなキャスト状態ですからそのまま組んでも出来上がりは不安です…。


ホイールは、リア用が二種類。グラベル用とターマック用?


その割に、タイヤは1セットなんですが。
プロバンスのみたいなタイヤ。フロント(画像左)は硬化してます。リアタイヤ2本(画像右)はどう見ても大きさも幅も違うんですが…。
太いほうがターマックですかね?どっちにしろ2本づつ用意してよね。
プロバンスのタイヤはジャンクでいくつか持ってるので何とかなりますけど、そもそもラリー用のタイヤじゃないみたい。
当時はどんなタイヤ使ってたかは知らないけど、まあここは拘らないで行こう。


エッチングパーツはこれだけ。プロバやスタタに比べたら充実してます。
リアサスのアームもエッチングだけど、これではちょっと薄過ぎるような…。


メッシュ類のエッチングは、薄くてよろしい。
リアのメッシュやタイヤレター用のテンプレートも付いてて良心的。


ライト類は、メッキ済みエッチングに透明樹脂を盛ったもの。丁寧に作られたパーツだけど、個人的にはあまり奥行き感が感じられなくて好きなパーツじゃない。さてどうしたものか。


デカールはヨーロッパラリー選手権出場車の物がセットされてます。
商品名はサレント・ラリー(?)14号車なんですが、エルバ・ラリー(?)5号車のマーキングと混載です。


色ズレも少なく発色も良いです。
私は、印刷の精密さと過去に使った経験からレーシング43のデカールはカルトグラフだとばかり思っていました。
でも良く見たら printed by Zanchetti-Buccinasco と印刷されてました。
新米パパさん、その節はゴメンナサイ…犠牲を無駄にしないよう、細心の注意を払いたいと思います…。

とかなんとか言って、順調に作り始められそうな雰囲気ですけど…、

開始早々またしてもやらかしてます (つ´∀`)つ

またつまづいた…というか、転倒どころか崖下に転落レベルの失敗やらかした (つ´∀`)つ

ま、復帰は可能なんですが、詳細はまた今度…

 

 



6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタナベ)
2011-10-24 12:50:19
やっぱ Racing43 は地雷っすなぁ。よくある地雷キットって、一目見た段階で「あーこりゃ難儀するぞ」ってわかったりしますけど、Racing43 の場合一見イケそうに見えるのに徐々にその本性を現すというか、まさに「地雷」 www

頑張りましょうぞ!
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2011-10-25 00:12:05
>ワタナベさん
レーシング43は過去に一台作ったことありますが、比較的新しいキットだったので特に問題はなかったと思うんですが、この037はやはりエンジン部分に手を加え出すと泥沼化しそうな雰囲気プンプンですw
あとはデカールですかねえ…不安いっぱいです。
まあ、F1モデルほど難攻不落ではないでしょうから…ソチラの奮闘に負けないよう頑張ります!
返信する
Unknown (新米パパ)
2011-10-25 11:19:08
今度うちのも開封してパーツチェックしないと!ええ、今回のをネタ読んで不安になったのは言うまでもないっすね(^^;
タイヤの謎の組み合わせは、Recing43じゃ当たり前でしょうか?w
あ、これライトポッド付きなんですね。となると確かにレンズが目立ちますな。
う~む、デカールはやはり「Zanchetti」ですか(-.-;

え?崖下に転落?仮組みし始めたばかりで一体何が…?
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2011-10-25 19:20:29
レーシング43、グループA時代のマシンなら割とそれっぽいタイヤが付くんですけどねえ。
ここに限らず、43のガレキは大体いい加減な組み合わせでタイヤが入ってます。
ライトポッド、キットの説明では付かない仕様なんですけどね、いちおうメタルのパーツはあります。でもレンズはポッド用じゃなくて、ヘッドライト用なんですよ。
資料だとナイトステージではポッド付きですが昼間だと付いていない画像も多いのでどっちで作っても良さそうです。

開始早々ドジやっちゃって、トンズラしようかと一瞬思いましたが、なんとかコース復帰しようと思います…(汗
返信する
Unknown (Yoshitaka)
2011-10-29 00:29:58
崖下に転落ってフットボールアワー後藤並みのたとえ例え方ですねw

タイヤ、硬化してるほうが特に心配ですよね。ホイールに入れて仮組みしてるときに割れてきたり(…ってそれはウチのストラトスなんですがw)、最近ではデカールのみならずタイヤにもだいぶ劣化の波がやってきてるようです。

エッチング、こんなに多いんですね。ボクはあのペラペラエッチング、あんまり好きじゃないんです。断面積が小さいので(=接着面が少なすぎて)固定が難しいんですよね。
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2011-10-29 18:26:01
>Yoshitakaさん
すみません、フットボールアワーが分からなかったりしますw

タイヤ、硬化してるのはさすがに使いたくないです。拘らないのでジャンクでそれなりのをチョイスしますよ。
模型趣味も長くなりますと、新しいキットだと思っていても10年とか15年ぐらい経ってたりします、そりゃ劣化も進みますよね。
ぺらぺらエッチング、使いようですね。繊細な表現には効果アリだと思いますが、明らかに向いてないパーツもあったりして…メッシュは糊しろをちゃんと作れば、接着し易いと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。