goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

フロント・ウィンドウ

2006-11-20 | AlpineA310

フロント・ウインドウを接着しました。

このウインドウにはワイパーとバックミラーまでモールドされてます。透明素材で貼り直したいところですが今回は素組みで行く前提ですので、そのまま使います。
モールドを削り落として紙ヤスリとコンパウンドで磨けば、そこそこ透明度は戻ります。
しかしこのキット、本当にパーツの合いが奇跡のようにピッタリです。
このウインドウも、完全なツライチ。指で触っても境目が分からないくらいですよ。

あまりにもピッタリ過ぎて接着剤が入り込む隙間もありませんが、透明エポキシを継ぎ目に少量塗って、ドライヤーで熱すれば毛細管現象でミクロの隙間にも入っていきます。
ただし、テープで仮止めしてる場合、熱するとテープの糊に含まれる溶剤で塗装が侵されるので要注意。
って、自分なに偉そうに講釈してんだ。ここ読んでる人たちってベテランの人が多いでしょうし、余計な説明は不要ですよね。

でもこのウインドウ、窓枠がない。
やっぱり枠がないと変です。自作して貼りたいところです。問題は何を使うか…
フイットしてくれなきゃ意味がないですからね…。前にBMWで苦労したので何かいい方法考えたいです。


(エレール1/43 アルピーヌA310)





4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
窓枠 (ワタナベ@北京)
2006-11-20 11:01:48
窓枠ってモールですよね。

黒いゴムのモールであれば細切のマスキングテープを黒く着色して貼りつけるなんてのではダメですかね。
何度でもやり直しできますし・・・。
返信する
Re:窓枠 (おひつじ@tak)
2006-11-20 21:39:57
モールですね、いわゆる。
窓枠っていうとちょっと違いますね最近ボキャブラリ枯渇気味で単語が出てきません;

まあお気軽派としては大体そんな感じになりそうです。
ただ粘着テープの糊の接着力ってやつを私は信頼してないのと、テープの質感の問題がありますので、色々考えてます。
返信する
移転。 (Yoshitaka)
2006-11-22 00:01:24
なんだか今回は形になるのがすごく早いですね!エレールって見た目がああだから第一印象は悪いけど、作ったことがある人だったら素材として最高ですよね!何よりあのフォルムの造型がすばらしい。そして値段もすばらしい。輸入プラモとは思えぬこの値段。

さて、ボクのBLOG、あまりに「見れない」という意見が多くなってきたために移転する事にしました。ワタナベさんと同じくseesaaです。
これからもよろしくお願いします&Bookmarkの変更をお願いします☆
返信する
変更の件 (おひつじ@tak)
2006-11-22 02:14:01
了解しました!
こっちは全然進んでないんですよ。
いつも、形になるのは早いんですがそこで止まっちゃうんです。
面倒な作業を後回しにする悪い癖でして…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。