年末も押し迫って、ようやく冬らしくなってきました。
自分の町にも20センチほどの積雪がありました。この冬初めてというわけではありませんが、積雪量の数字が出るのは初めてです。
今年最後に観た映画、ってことになるかな。
タイ映画の「バッド・ジーニアス」
今年の話題作ですが田舎なので例によってかなり遅れての鑑賞です。
タイ映画を観るのは初めてかな?少なくとも映画館で観るのは初めてです。
優秀だが冴えない女の子リンは、初めて出来た友人のためについテストで答えを教えてしまう。
軽い気持ちでカンニングを手伝ったのがきっかけで、学校の金持ち生徒たちのための大掛かりなカンニングに巻き込まれていく。
このカンニング大作戦がなかなか緊張感があって面白い。
正直、カンニングをスタイリッシュに扱う映画なんて不道徳で抵抗がありましたが、犯罪を犯罪側から描いた映画は山ほどあるしエンターテイメントと思えばどうと言うことも無いですね。
リンは父子家庭で裕福でなく、そういう境遇を跳ね返すために金持ち息子たちの不正に手を貸しますが、成功失敗を重ねるうちにだんだん逞しくなっていき「犯行」をリードする立場になってゆく。
地味に感じたリンが成長するにつれて見た目も華やかになってゆき、あらためて見るとそのスタイルの良さや身のこなしのカッコ良さが分かってきます。
それもそのはず、リンを演じた女優さん実はモデルさん
抜群のスタイルの持ち主でした。
アジア系の女の子は親しみが持てるし彼女を眺めるだけでも眼福な映画。
映画自体もとても面白かったです。ハリウッド作品に負けないスリリングな展開、映像も洗練されているしタイという国の現在も何となく見て取れて興味深く観れました。
ただ、ラストにはちょっと不満というか疑問が・・・
主人公のリンが正しい道を見つけるというのは良いのですけどね、
あとはぜひ観てみて判断してみてください。まもなく映像ソフトや配信でも観れると思います。
1/72のハンヴィー
一気に完成まで持ち込みたいと思ってましたが、年末で何かと忙しくなかなか作業できません。
それに、グリルを付けたら歪むしタイヤを付けたら四輪接地しないし・・・
バラバラのパーツを曖昧な接続で組み立てていくのでこうなることは予想してましたがカーモデルだと致命的な問題ですが、AFVだし・・・というか、カウルオープンで組むつもりなので多少の問題は無視します。見た目フロント窓とグリルが平行になるようにごまかして接着。このままカウルを閉じると合わないところが出てきて困りますが、カウル開けちゃえば分からないということです。
四輪接地していないのは、地面を不整地にしてしまえば分からないでしょう?
こだわる人はこだわって下さい、私はグダグダになってもそのまま進みます。
さて、今年も年末年始は恒例年越しモデリングに参加することにしました。
DONNAMONDAI !! 年越し&お年賀モデリング
早作りなんて全く縁の無い自分ですが、なんとなく毎年のように参加してましたので、年中行事のようなものです。
今年は管理人さんが還暦を迎えるということで、60歳で赤いチャンチャンコと言うことで(今どきいないがw)
6または赤にちなんだアイテムと言う縛りがあります。
カーモデラーならフェラーリF60という二つの縛りにダブル合致するアイテムが思い浮かびますが、現実的に二週間以内で完成というレギュレーションには無理があります。
赤いクルマとか、6が付く名前のクルマ、6号車など探せば早作り可能なクルマの模型も無いことは無いですが、どうしてもカーモデルの早作りはストレスがあります。
てことで今年も飛行機モデルでエントリーすることにしました。
大晦日スタート、製作過程は出来る限りイベントのBBSにて実況しますので、お暇とお暇のあるかたはのぞいて見て下さいね。飛び入り参加も可能かと思います。
さて年内にあと一回ブログ更新出来るかな?出来たら年越しイベント前にハンヴィー完成と行きたいんだけどなー
映画もまた観に行きたいし
バナナの映画とスターの映画観たいんだよなー
ではでは
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます