goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

完成はしてませんが…

2009-01-19 | RENAULT5TURBO

一応、イベント的には完成と言うことにしときました。
詳しい実況は残念ながら出来ませんでしたが、専用ページを作っていただきました。

さいわい、イベントには目ざといカーモデラーのかたは参加されていない様子なのでインチキさせていただきましたが、ここを見に来てくれてる人には未完なのは一目瞭然でしょうw



ハンドルが無いわなー
もちろん、シフトレバーも無視してますw
サイドミラーもなければ、ワイパーもない。
キャッチ・ピンなんてとんでもない。
ハチマキ・デカールも待ってもらってますw



お尻なんて、全く手を付けていません。
テールライトもなければ、ナンバー灯もまだです。
そもそも、リア・バンパーはテープでとめてるだけです。
実はフロントのバンパーも内側からテープどめしてるだけなんですけどね。


デカールは、水に漬けたらバラバラになったりしなかったので安心してたんですが、とにかく貼りにくかった…。
普通、軟化剤を使えばデカールはボディーに馴染んで密着するんですけど、これのデカールは逆に反り返って、フチからどんどん浮いてくる。
ほかのデカールの台紙を使って糊もたっぷり付いている筈なのに、ダメ。
何とか押さえ込んで全部貼り終えたけど、大きさがいい加減過ぎて、どうしようもない。ゼッケンにスポンサー名やドライバー名が乗るのはいけないんだけどなあー。



トップの画像ではフロントフェンダーの「elf」がありませんが、軽くクリアーコートした後でマスキング・テープを貼って剥がしたら、テープに持っていかれました。
さいわい、テープを一昼夜水に漬けておいたら、何とか返していただきましたので、貼り直してます。
それより、フロントの車高が異常に高過ぎます。仮組みの時には気にならなかったのですが、ラリーでなくジーロ仕様であることを考えるともっとペッタンコでもいいんだよな…

ということで、車高は車軸の位置を少し高くして対応することにしました。

デカールは、クリアーコートしていてもマスキングテープで簡単に持っていかれるほどの根性の無さなので、とにかくもっと厚く吹くしかないってことで、少しずつ重ねてます。

しかし…
悲劇はまたしても訪れるのであった…!


デカールが、シワシワに…orz

今はもう、どう解決すればいいのか分かりません…
ちょっと冷静になる必要があるようです…

それでは、また次回。


(写真:エレール1/43 ルノー5ターボ ジロ・デ・イタリア79)



7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ああっ! (みっちゃん)
2009-01-19 16:42:34
(泣)……。
返信する
Unknown (ワタナベ)
2009-01-19 17:08:29
御愁傷様です。チ~ン

やっぱクリアコートするようなカーモデルの作り方ってのは早作りには向かないすね・・・。
返信する
Unknown (@河童)
2009-01-20 00:10:44
そこで軍用車両ですよ。何でもかんでも軍用車両って事にしてしまえば、車模型でも早作り可能になるんじゃないでしょうか?丁度ハセガワやタミヤ辺りからは1/48の軍用車両が出てきてますし、選択肢に入れてみるのものイイかも?
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2009-01-20 00:38:08
>みっちゃんさん
まあ、こんなとこでして。
このキットはかなーり古いものなのでデカール駄目でしたが、最近のキットだったらこうゆう事はないと思います。

>ワタナベさん
早作り云々が問題なのでなく、あくまでデカールの状態の問題ですね。
実際、デカール貼り、クリアーコートにかけてる時間はいつもと変わってませんから。
もっとも、3日で完成させようとするなら、クリアーコートは厳しいですね。

>@河童さん
43派の私としましては、48を作るわけにはいきません(キッパリ

そもそも、敢えてカーモデルで挑戦しているわけなんで、ミリタリーに逃げるつもりはなかったんですよ。
実は年末から飛行機もひとつ作ってて、それを参加ネタにすれば良かったことなんですけどね、
敢えてカーモデルで、しかも今回はデカールや塗り分けもあね個体で挑戦というのが、ヘタレながらもブログやってる人間の意地でして。
まあ今回は密かに玉砕ってとこですけどね。

そうそう、探せば43でも軍用アイテムってのはあるんですよ。
イベントは別にして、そうゆうのを作ってみたい気持ちはあります。
43だったら、装甲車でも戦車でも作りたいw
返信する
Unknown (Yoshitaka)
2009-01-20 20:19:07
・・・ご愁傷様です。

これ、デカールがやられちゃったのってカーナンバーの部分だけなんですか?それともやっぱり全部なんでしょうか?

ゼッケンの部分だけなら「テストカー仕様」(そんなものこの時代に存在したかは別にして)にしちゃえばそれなりに見えるかと思ったり…。
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2009-01-20 23:01:46
>Yoshitakaさん
デカール、ほぼ全滅です…
一番ひどいのがゼッケンなんですけどね、小さいデカールだとシワになっても押さえられるんですが、大判デカールはシワを伸ばして逃がすことが出来ないのでごまかしようがありません…

実はゼッケンなしの写真もあるし、このカルバーソン・カラーはカスタムで真似してるオーナーもいるくらい人気なので、色んな仕様が考えられますけどね、まあとりあえずシンナー風呂は間違いなさそうなので、あらゆるカラーリングに変更できそうです。

返信する
良い意味でため息w (家電男)
2009-01-21 06:02:18

欲しい家電買い揃えるためにはやっぱ稼がなきゃなーと思ってずっとコツコツ金貯めてたんだけどさぁ、これやってみたら一瞬で欲しかったプラズマテレビとホームシアター買えちゃったんだよねー(σ・∀・)σ
この勢いで欲しい物全部買い揃えよっとー☆
てか、こんな気持ちいいバイトすんの初めてだわーwwww

http://Ud0Iaft.007ch.net/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。