
四輪を取り付けた。こうなればもう完成したようなもの。
カーモデルは車輪をつけた段階でほぼスタイルが決まります。F1に比べれば箱車の四輪の位置決めは簡単ですが、やはり微妙なトレッドや車高の違いで印象が変わってくるので、ここは慎重に行かなければなりません。
実車は、フェンダーよりやや奥まったところにホイール/タイヤが収まっているものですが、模型的にはなるべくフェンダーぎりぎりまでトレッドを広げたほうがカッコイイですね。とはいえ、不自然になったらダメだし、やっぱり微妙です。
やや繊細すぎる感があったホイールのメッシュですが、こうやって取り付けてみると派手なボディーをキリッと引き締めてくれていい感じです。
さあ、あとは小物類です。おっと、その前に大事なものを忘れてますね…
(写真:コンペティション43 1/43 BMW M1 LM80)
なんか、このベタベタの車高がカッコいいですねぇ。
いよいよ大詰め、完成画像期待してます。
そうです、ウィングです。分かりましたか?
…分かりますよね。ウィングのないルマン車なんて、クリープを入れないナントカですもんねー最後に取り付けて、カッコよくしてやりたいと思ってます。
やっぱり、車高はペッタンコがいいですね。私の好みでセッティングしてます。自分の愛車にも車高調キット入れたいなー
>miuraさん
はじめましてでしたっけ?いつもHP見させてもらってます。
調色に関してですが、わたくし実は色弱でして色に関しては完全に自己満足なので残念ながらほかの人には教えられません(TT)
まあ普通に、クレオスの白にブルーを混ぜて近い濃さになるまで調整して、僅かの黒を加えてくすんだ感じにしたと思いますが、どうなんでしょう?
私の目では分からないんです、本当に残念。