goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

ディティールup 続編

2007-09-17 | Detomaso Pantera

前回の続き。唯一の資料写真の拡大写真ですが、これだけじゃ何が何だかわかんないですけどね、
どうやらこのクルマはいわゆるキャッチピンではなく、フックでボンネットを留めているみたいです。

知ってる人ならこの不鮮明な拡大写真でも想像がつくと思うんですが、古いイタリア車の競技車両なんかによくある形のフックのように思います。
(ボンネット・フック?キャッチ・フック?正確にはなんて呼ぶのか知らないんですが…)
でも実物は見たことないし、ちゃんとした形が分かる資料も見つからなくて、結局これも半分想像で作ってますんで、正確な形じゃないです。

で、前回の0.6ミリハンダ線の先を丸めたものから作っているという訳です。


こんなふうに曲げて厚みをつけて…


丸い部分に穴を開けて、真鍮板から削りだしたフック部分を取り付け、
エッチング製のベースも付けて完成。
(汚い写真だなあ…)


全長5ミリ弱のパーツです。細かい作業です。4個作ると発狂しそうになります。
しかもこれでもちょっと大き過ぎたりして、ガッカリ…orz

これはあんまり作りたいパーツじゃないですね、エッチングパーツで用意されてれば、それで満足です。

そのほかキットになくて写真から読み取れるパーツは、スモールランプ、ナンバー灯ぐらいですね。
オーバーフェンダーにリップが付いてるように見えますが、これは無視しました。
そうゆう訳で、もうじき完成です。

(写真:プロバンス1/43 デトマソ・パンテーラ LM72)




9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい~ (きらら)
2007-09-17 10:30:55
また細かいことやってますね~
ハンダ線というのは柔らかいのでしょうか。綺麗に形作ってますね。
でも、発狂しそうになったというのを聞いて、ちょっとほっとしました(笑

おひつじさんは、小さければ小さいほど興奮しちゃうタイプですね、きっと・・・
返信する
Unknown (ワタナベ)
2007-09-17 13:51:40
脱帽・・・。

こいつを捻り出すとは。問題は団子になっているがわのキャッチも円形してないとイカンのですが、そこはどのようにクリアするのでしょうか。
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2007-09-17 22:43:17
>きららさん
ハンダ線は柔らかいですよ、柔らかすぎてピンセットでつまんだだけでも傷がつくし、変形しやすいので本来は素材として適当ではありませんね。
でもその分加工しやすいので私はつい使ってしまいますね。
そもそも、メタルキットの素材と同じものですからねえ、許してちょ。

43は、もともと細かいモノを如何に作るか と言うことがテーマでもありますから、やはり挑戦のし甲斐はありますね。
都合が悪くなったら、細かいモノを如何に省略するか がテーマになりますw

>ワタナベさん
えっ、キャッチ側にも何かあるんですか?
さっき「ボンネット フック」でぐぐってみたら、色々出てきましたが
(製作中は雑誌なんかを参考にしてPC起動させずに作ってました)
キャッチ側は、簡単な金具だけみたいなんで、「省略」していいと思ってるんですが…
返信する
Unknown (@河童)
2007-09-18 00:21:52
歩留まりが良いですねー。私なんて、こんなの作るには
20個くらい作らないと四つも揃わないです。いや、20個でも無理か??
当然20個も作る気力がないはずなので無かったことにする気がします。
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2007-09-19 01:39:15
>@河童さん
一応、4つ作ったけど形はバラバラですよ。
さすがに、いくつか作ってみていいのを選んで進めたんですけどね。
まあオチとしては、1/32ぐらいのスケールになってしまったようでした。
まあ何でもやってみようって事で、作ってみただけですんで、多分もう作りませんねw
返信する
パーツあり (ハルパパ)
2007-09-20 01:03:22
おひつじさん、ハジメマシテ。ハルパパと申します。TGDさんのトコから飛んできました。
このパーツですが、タメ様からエッチングのアフターパーツで出ていますよ。FT14(ラバーフック)と言う名称です。ラクーンで画像があります。立体感にいまひとつ欠けますが…
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2007-09-20 02:33:49
>ハルパパさん
はじめまして…でしたっけ?
どっかのBBSでお会いしたかも。今後ともよろしくです。
パーツのご紹介ありがとうございます!タメオはチェック忘れてました。早速ラクーソのサイトで見てみました。
これがあれば、余計な苦労しなくて良かったですね…
今回はもう貼り付けてしまったので交換しませんが、次は使おうと思います。

でも、出来は悪くとも自分で作るのって楽しいです。
アフターパーツが充実し過ぎて自作の楽しみが味わえなくなってしまう と言うのも、複雑な気持ちです。

いずれ私もBB作りますよ。その時はまた、よろしくお願いしますね。
返信する
そういえば (ハルパパ)
2007-09-20 23:21:05
あれ?もしかしたらペキモオフィシャルショップの板ですかね…なんにせよ、こちらこそよろしくです。
ワタシの場合、作れないものでアフターがあればそちらを、無ければ作っちまえ、出来なきゃオミットor神棚行きのいづれかです。最近は自作7・アフター3ってところでしょうか。
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2007-09-21 02:52:15
>ハルパパさん
ペキモオフィシャルショップって、AMCですよね?
そこの板は行ったことないなあ…
私の勘違いでしたか。
自作7ってすごいですね。もうちょっとでフルスクラッチですね。
そういえば私もアフターパーツってあんまり使わないですね。貧乏性なのかな、持ってても作れるもんなら作ろうと思ってしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。