goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

メッシュ貼ったり

2013-03-05 | LANCIA RALLY 037~S4

三月ですねー。のほほんと生きてるとあっと言う間に季節は移り変わってしまいます。

えらく長く更新さぼってましたけど、何をしてたわけでもなく、何もしなかったわけでもなく…。
 

なかなかモチベーションが上がらずに停滞してしまっているS4ですが、細かい作業を続けております。

よせばいいのに開口してしまった部分には、当然メッシュを入れなくてはなりません。これがもう、かなり面倒な作業。
きっちり収まるように切り出すのも大変だし、ろくに接着シロも考えてなかったので、接着も大変。
こうゆう作業は疲れている時にはヤル気が起きません。
気分が乗らない時は作業しない!なんて言ってるうちに、時間は刻一刻残酷に過ぎ去って行きます…。

リアのメッシュには、「ESSO Super Oil」のロゴが白く書かれているようですが、何しろメッシュなんでデカールを貼るわけにも行かないし、そもそもデカールが無いし、(いえ、あるんですけど、なぜかメリのデカールは反転文字になっているし、エレールのはメッシュ模様ごと印刷されているw)
実戦動画を見るとあまり読み取れないような状態なので、ここはスルーしときます。
ステンシルが自作できれば吹き付け塗装できるんだけどなー…。

ダッシュボードやハンドルはキットのまま!適当なデカールを貼ったりして、メーターなどは手書きです。
実車通りにしているわけでなく、曖昧な記憶のまま気分の赴くまま塗ったり貼ったり。
少しは、エレールらしい作り方も残しておかないとねえ。どうせほとんど見えなくなる場所ですし。

タイヤ/ホイールをセットするとこんな感じ。うーん、やっぱりちょっとタイヤ大きめかな?
これでも、タイヤの内径をかなり削り込んで、ホイールにはめた時タイヤが大きくならないようにしました。
現状ではエレールのキットのタイヤと同じくらいの外径になりましたが、それでも大きく感じます。
やはりホイールが大きくてタイヤがロープロ過ぎると、全体に大きく見えるんだろうか?

 

まあしかし、もうどうしようもないのでタイヤ/ホイールを接着します。

タイヤの位置決めはかなり迷いました。
微妙な車高の違いやトレッド幅で大きく雰囲気が変わるんです。
そもそも、このグラベル用のホイールの組み合わせにロープロ化してしまったタイヤと言うのが不自然なんですが、ここは思い切って考証を無視して、リアのトレッドをグッと広くしてみました。

やはり模型というのは、いかに本物と同じように作るかに挑戦するだけじゃなく、どこをデフォルメするか、カッコよくなるように演出するかという部分も残しておかないと楽しくないですね。

さてほぼ完成形をお見せしてしまったようなので、次あたりにはフィニッシュと行きたいです。
小物パーツがたっぷり残ってますんで、頑張らないと終わりません…。