最後になってデカール問題でガッカリになってしまった911GT1 97年型ですけど、タッチアップをしたり小物類を付けたりして、どうにか完成しました。
気になるタイヤレターのデカールですが、黒を少し加えたツヤ消しクリアーを吹き付けて目立たないようにしました。もう気にしません!
振り返ってみると、一昨年から作ってた911GT1シリーズ、ようやく三台目も完成しまして、これでワークス・ポルシェのルマン復帰三年間を戦ったGT1をコンプリート!
三台、それぞれ個性がありますが、一番目立たない存在の97年型、作ってみたら意外とスッキリしたカラーリングやら伸びやかなスタイリングがカッコ良くて、自分的には一番のお気に入りになりました。
同じようなのを三台も続けて作れば、多少なりともノウハウを手に入れて、工作も比較的うまくいったと思えますしね。
(それだけに、最後のgdgdが惜しまれる…。)
(左側の窓にMobil 1のロゴがないのも寂しい…)
せっかくコンプリートしたんだから、三台並べて記念撮影…と行きたいとこなんですが、一眼レフの調子が悪くて、どうにも撮影がスムーズに行かないっす。
具体的にはカメラじゃなくて電池の調子が悪いみたいで、フル充電してもすぐガス欠しちゃいます。
ニッケル水素電池は自然放電が多いって言うけど、そんなレベルじゃない…使わずに放置してる時間が長かったから死んじゃったのかな?
充電式の単三電池はエコとか言うけど、ろくに使わないうちに死んじゃったら意味ないよねえ。
2セット(4本X2)とか買い換えるとコストもバカにならないし、廃棄すると乾電池よりもニッケル水素のほうが環境への負荷が大きい気がする。
次にカメラ買う時は、単三式よりもリチウムイオン式のがいいような気がしてきた。
ということで、今日の画像はいつも使ってるコンデジで撮ってるワケですが、望遠レンズがないので迫力ある画像が作りにくいんだよね。
接写をするとパースが付き過ぎて、いかにもオモチャを撮ったような絵になってしまいます。実車のように撮ろうと思ったら、多少遠い位置から撮りたいワケです。
これはデジ1で撮りました。手持ち撮影なので望遠ってほどではないですが、少し離れた場所から撮ってます。しかし、デジ1の欠点はCCDが大きいために、被写界深度が浅くなってしまうこと。相当絞り込んでも、43のカーモデルでは前から後ろまでピントが来るようにするのは無理!
小物撮影に関しては、出来るだけCCDの小さいコンデジのほうが向いているワケですね。
そんなわけで、今新しいカメラが欲しいと思ってるところ。
別に、模型撮影専用ってわけでもないですが、普段使いでも使い勝手良くて、小物撮影にも強い…そんなカメラが欲しいです。
具体的には、CCDは小さいほうが良くて、光学ズーム装備で、レンズの解像度は高くて、絞りやシャッタースピードを選べて、シャッターラグが少なくて、画素数なんかどうでもいいわ。安いほうがいい。
私は、コンデジは気に入ったら同じ機種を何台も買いたい人なので、安くないと困るw
でも、こうゆうイビツな要求に答えてくれるカメラってあるんでしょうかねえ?
世間一般の人って、それぞれ色んな基準でカメラの機種選定してるんだろうけど、自分の要求ってかなり特殊なような気がしてきたw
えー、そんなワケで撮影に手間取ってますんで、ちゃんと撮った完成画像とか勢ぞろい画像は後日改めて追加したいと思います。
そもそも、祭りアイテムですから、22ヶ月遅れですけどコンプリート報告しなきゃなりませんが、そっちも今しばらくお待ち下さい…
そして、気持ちは次のキットへ…。
いや、まだ作りかけはあるんですけどね、皆さんご記憶にあるのもあれば、ひそかにお手付きしたまま放置してるのもあれば、ヒコーキもあったり、みんなみんな面倒見なきゃならんのですが、ついついまた別のキットを作りたくなったりしちゃうんですよwww
なんだか、メタルキットが無性に作りたくなりましてねー
これはまた、一筋縄では行かない気配の漂うキットなんですけどねー
レーシング43って、まだブログ始めてから作ったことないしー
作ってみようかなーなんちって
とりあえず資料は少しづつ集めてますけど、手を付けたらすぐ放り出すかも知れんwww
まあ期待せずに生暖かく見守って下さいませ…。