曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2018年1月15日~1月21日

2018-01-22 | 日記
1月21日(日)
「馬車道ヒルズ予定だったところ@馬車道」

助成金の審査員をやっている関係で「あしあとであそぼう」に行くつもりだったんだけれど、急な予定で断念。まあしようがないか。
馬車道駅前の工事現場では三塔物語にちなんだクレーン名表示がなくなっていた。


1月20日(土)
「荷馬車を入れるために設けられたと言われる中庭@船場ビル(淀屋橋・大阪)」

朝、帰路につく前に近所の近代建築を少しだけ散策。朝早かったんだけれど、船場ビルでは中庭に入れた。朝日の入る感じもいい。


「仮囲いカバー@青山ビル(淀屋橋・大阪)」

綿業会館とか生駒ビルとかは土曜はしまっているみたい(朝早いからか?)。青山ビルは蔦で覆われているのの上から、仮囲いで覆われている。

1月19日(金)
「大阪市中央公会堂@淀屋橋(大阪)」

講演会に呼んでいただき、大阪市中央公会堂へ。岡田信一郎設計(コンペに勝った原案)で、今年で会館100年。話をした後にコメンテータとして日本設計の松尾氏、声をかけてくれた武庫川女子大の岩田氏を中心としてディスカッション。会場からの質問も割と突っ込んだ内容のものが多い。懇親会では、元みかんぐみのIさんの奥さんのお父さん(建築家)も。世間は狭い。


1月18日(木)
「図書館のあるホテル@東急REIホテル(徳島)」

朝一便で横浜に戻る。前日に泊まっていた東急REIホテルは、ホテル内のエレベータで市立図書館などに直結しているらしい。以前は気がつかなかった。本棚のあるホテルは増えているけれど、図書館クラスの蔵書数があれば最強。ホテルの特徴としては興味深いが、セキュリティはどうなっているんだろう。。


「眼肉刺し@小半(野毛・横浜)」

午後は、課題の講評会を経て、懇親会。間に合っていないものがとても多くて、たぶんこれまでで最大の再提出数。来年度からの14週化にむけて仕組みを考えなければ。夜は講師のみなさんと懇親会。魚@小半→肉@宮川橋もつ肉店。


1月17日(水)
「桜町通り模型@美波町役場(徳島)」

朝は美波町空家対策協議会に出席。他の地域とは(きっと)一味違う仕組みづくりに繋がりつつある。会長である町長の肝が座っているということか。学生たちはその間に、役場ロビーに模型を設置。午後は、一方通行化社会実験実現に向けて、牟岐警察署での協議など。


1月16日(火)
「高速バスの電源@EDDY号(三宮→徳島)」

朝イチ便で神戸。某プロジェクトについて慌ただしく打ち合わせして、コンビニでサンドイッチを買い、三宮発のバスに3分前に乗り込んで徳島へ。家具用コンセントで各席に電源が用意されていて、ネットも快適。
夜は門前町通りについての地元会議。


1月15日(月)
「にんにくの芽@自宅」

シラバス入稿なんだけれど、14週化対応が案外くせもの。
自宅では小片を植えたニンニク3つのうち2つの芽が出てきた。寒くなりすぎてからだったので半分あきらめていたんだけれど。

最新の画像もっと見る