季節の朝ご飯とお昼ご飯&午後のスィーツ

あなたの心に届くよう
あなたの身体に届くよう
まじめにコツコツお料理します。

2月のアルブルタカキさんのメニューは!!

2019-01-31 01:48:38 | Weblog
2月6日に基本のお菓子教室があります。

この回は まだバレンタイン前ということもあり、チョコレートメインで 過去のメニューから出しました。

ラムレーズンとチョコレートのレアチーズケーキ


ん??(((((((・・;)??
な ケーキに感じるかもしれませんが
チョコレートとクリームチーズって 意外と合うんです~🎵
それに、チョコレートにはテッパンの ラムレーズン~❗
大人な一品です


これは セルクルを、使って 小さいケーキを5個~6個?かな …作ります。

ホールケーキではない作り方も、是非!!

画像が見つからなくて・・・すみません😣💦⤵
ただ、このケーキは昔から・・・てん主がお店をやっていた頃によく作っていて
ご好評いただいたケーキです。

バレンタイン前に、またケーキをご一緒に~❤

お問い合わせ、ご予約は倉敷アルブルタカキさんまでお願いします


また他のメニューのお知らせも随時致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は寒かったですねぇ

2019-01-30 07:54:05 | Weblog

霜が降りてました・・・

今朝は 吐く息がとても白くて 空気も引き締まってました。。。

冬の朝の風景でした。


とはいえ、昼間はけっこう暖かかったりするので
本当に・・・今年は
冬らしくない 暖冬なんだろうなあ~と思っているんですけどねぇ。


今朝は この寒さが心地よく感じたてん主でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか大輪に・・・

2019-01-29 21:12:32 | Weblog
お正月明けに産直で買って生けていたユリの花

4輪ついていた花のうち、3輪は 活けている間に咲ききり、一輪だけ固い蕾があったんです。
で、咲かないかもしれないなあ・・・と 思うくらい固かったのですが
少~しずつ、少~しずつ 開き始めたのが 一週間位前
で、ここ数日で 開ききり・・・
写真のような大輪になりました。

たった一輪だけなのに、香りが凄い~🎵
本当に・・・充満しているユリの香り


小さな蕾が ここまで大きく開いて…香ってくれていることに 感謝♥
とても、癒されているてん主なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか・・・σ( ̄∇ ̄;)

2019-01-28 15:57:15 | Weblog

インフルエンザ発症から3日
金曜日夜に病院に行き
お薬を処方していただき
吸引してから のち・・・
土曜日の夜には かなり熱も下がり、微熱程度になりました。

翌、日曜日は 朝から平熱に戻りました。
が、さすがに いつもより寝てばかりいたので、 ちょっと起き上がると ふらふらしちゃってましたが それなりに ゆっくり過ごしていたら なんとか 落ち着いてきました。



ただ、やはり インフルエンザは
解熱から2日 かつ 発症から5日 経たないと 感染の可能性もあるとの事で
自分以外の誰かに移すことはやはり 憚られるので
本当に・・・今回はてん主とても(?)大人しくしていました(苦笑)

ただ・・・ねぇ・・・
普段 長時間寝ないものだから 寝ていると背中や腰が痛くって(´д`|||)

なので、今日は 少しずつ動こう~と
仕事も含め 簡単に 座ったりしてできることから やり始めました。


まだ くらくらしちゃうことも、咳がかなりでちゃうこともあるので 今は無理はしないようにと思っています。


今回、処方していただいた薬がとてもよく効きました。

正式な?インフルエンザはてん主2回目なんですが…

10年くらい前に一度した時は、独り暮らしだったので
自転車こいで 39度超える熱で 必死な思いで内科を受信し
まんまとインフルエンザ+と診断され
そのまんまお店も休み・・・
3日間くらい熱にやられてかなりしんどかった記憶があります。


今回は そういった意味では、38度5分・・・までは出ましたが 一日くらいで治まったので かなり 楽でした。

病院に行ったのが早かったこともありますが・・・(苦笑)
思いの外回復がはやくて助かりしました。


日頃、わりと発熱には強いので
つい、頑張ってしまって教室や講座を無理してでもやろうとしちゃうところがありました。
もしも、今回やっていたら・・・と思うと
かなりゾッとします。
移しちゃいます!絶対に!!!

治りかけでもなく
発症したばかりで 大勢の人のなかで喋ったりしたら・・・と思うと
今回ばかりは 早く病院に行き、診察をし、
結果 教室をキャンセルしてしまったことは 最善だったと思います。
キャンセルしてしまう体調になってしまったことは、てん主自身が一番反省すべき点なのですが、どなたにも病気を移すことがなかったことが なによりだと 考えられるようになりました。



さすがに食欲よりも、ポカリスエットがとにかく美味しい2日でした・・・
2日間あんまり食べずに過ごしたら・・・
お正月前位の体重に戻っていることに 今日気付き・・・これまたホッとした事でありました
(苦笑) (^。^;)



今朝、2日ぶりに外に出てみたら、キンセンカが咲き始めてしました


今日は、風も強くて かなり揺さぶられていますが、力強く頑張ってくれてます。


あと一息・・・
完治まで、大人しく
すごそうと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2019-01-26 17:21:46 | Weblog


流行ってますねぇ・・・
猛威を振るっているそうです❗


てん主 今年は どうやら 流行に敏感に反応してしまったようです。。(〃_ _)σ∥


アルブルタカキさんの料理教室を 開催できなくなりました。

本当に・・・申し訳ありません


まさか!!まさか!!!の
インフルエンザでした。


昨日愛媛松山に仕事で行き午前中は何て事なかったのですが
午後から なんか、熱出てる??と 微妙な違和感を感じ始めたのです。

仕事を早々に終え コンビニでポカリスエットを買い込み(てん主はポカリスエットを飲みたくなるのは発熱したときだけ(苦笑))
夕方5時位から
高松に向けて車を走らせ~🚙💨
夜7時前に高松に無事に着いてから相方に頼んで 救急で病院に連れて行ってもらいました

発熱は38度を軽く超えていたのですが
発症して時間が経ってなかったからか 検査はマイナスでした。
ドクターいわく、
『インフルエンザの可能性が高いので インフルエンザの薬を処方しますね』
とのこと。

薬を処方していただき、今は随分楽になりました。
が、本来は発症から5日・・・
解熱して 最低2日は 外部接触をなるべく避けましよう~といわれたので、今回は 教室を急遽お休みさせていただきました。

本当に・・・楽しみにしてくださっていた生徒さんには申し訳ないのですが 急遽お休みさせていただきました。
今回ばかりは…インフルエンザ
移しては洒落にもなりませんので ・・・(苦笑)

アルブルタカキさんにも ご迷惑お掛けしてしまい本当に・・・申し訳なくおもっています。。
事前準備も出来ていたのに
本当に・・・すみませんでした。


いつもより、しっかり寝て、しっかり休みます。

次にお会いするときは元気はつらつ❗❗で お会いできますよう 休みます


明日予定されていた、玉島市民交流センターさんの アニマル柄のデコドーナツ の イベントも 開催できなくなりました。

玉島市民交流センターさんによりますと、別のイベントに差し替えてくださったそうです
こちらも、本当に・・・ご迷惑お掛けしてしまい 申し訳ないのですが 人が大勢集まるイベントですので 感染は避けなくてはなりませんから・・・


我ながら情けないやら、悔しいやら、免疫力を保てなかった事 反省しきりです。

病院のお医者様は マスクもせず ニコニコして対応してくださいました。
本当に・・・自己管理の賜物なんだなあ・・・と 夜眠りながら 思い出していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトマス試験紙???(苦笑)

2019-01-24 21:22:42 | Weblog

紫色の大根と、緑の大根を それぞれおろしがねでおろして
釜揚げしらすを乗せて
ポン酢をかけたもの・・・



使用前(ポン酢前)

使用後(ポン酢かけ後)

色が変わった

そりゃそうだ

ポン酢だもの 酸性だわね(笑)


紫がピンクっぽくなって 醤油の色がついた感じ・・・か。

なんか・・・
大根おろしにしらすを乗せて ポン酢をかけただけなんだけれど・・・

う~ん

味覚と視覚が微妙にずれてるような・・・

変な感じ(苦笑)

でも、食べたらいつもの大根おろしにしらすを乗せたものなんですけどねぇ・・・
σ( ̄∇ ̄;)


紫色のお野菜は
リトマス試験紙ですねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンセンカ

2019-01-24 21:16:22 | Weblog

昨年植えた キンセンカ

根本はずいぶん逞しく 成長したようだけれど、
中心に蕾ができて・・・
茎が伸びる前に・・・(;゜゜)咲きそう(苦笑)


本来なら茎が伸びるはずなんだけれど
寒いから??
いやいや、例年よりは暖冬だし
あらあ
このまんま 咲くのかな??
(^。^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラーデンオーバス

2019-01-24 06:16:00 | Weblog
昨日の アルブルタカキさんでの 基本のお菓子教室は

ショコラーデンオーバス
という、チョコレートのデコレーションケーキを作りました。


♥の形の デコレーションケーキを作りました。

バレンタイン向けのチョコレートのケーキとして作りましたが、オーストリアの昔からあるチョコレートケーキの作り方なんです。


スポンジ生地に、チョコレートとバターが入るので、ふんわり柔らかくしっとりしています。

みなさんとても上手にスポンジ生地は焼き上げてくださいました。
別立ての生地は、手順は煩雑に感じますが、失敗はしにくいのです。
軽めのスポンジ生地として、活用していただけたら良いなあ~って思います。


デコレーションは・・・
クリームの固さが(泡立て方)が 命です🎵

なかなか これは 経験を積まないと…失敗しながら覚えないと難しいです。
なので❗❗❗
教室では 少し位の不出来は構わないと思います
経験がこれからの糧になるので なんでそうなったか・・・どうして こうなるか・・・を 頭で理解してくださると
次のお菓子作りの プラスになるんです。


てん主だって 下手でしたよぉ~(苦笑)
本当に・・・
本当に・・・
なんでしょうね・・・って呆れるくらい 下手でした。


なんとかなります🎵
せっかく教室に来てくださっているのだから なんとかしますので
また これに懲りず
お時間のあるときはお越しくださいねo(*⌒―⌒*)o


バレンタインが近づきました🎵
みなさん、
頑張ってくださいね~❤


アルブルタカキさんでの基本の教室は、2月も チョコレートを使ったお菓子をつくります。

チーズケーキに チョコレート~❤
ちょっと 変わり種ですが 意外と簡単です。
普段のチーズケーキ好きの方にもおすすめしますので
またご参加下さると嬉しいです

お問い合わせ、ご予約は倉敷アルブルタカキさんまでおねがいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらいた・・・

2019-01-23 07:03:45 | Weblog


一昨日 産直で見つけて 我が家でいけていた 梅の花とチューリップ


昨日まで 一輪も開いてなかった梅の花

今朝、二輪 咲いていた


朝から・・・なんだか 嬉しい~❤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり~冬野菜のグラタン

2019-01-22 22:47:04 | Weblog


冬にはやはり 熱々のグラタン o(*⌒―⌒*)o


てん主の 子供の頃の憧れの料理のひとつだったグラタン

当時は マカロニグラタンが 主流で
海老や玉ねぎやマカロニが 入ってました。


子供の頃 食べてみたくて・・・
でもなかなか 食べに行くこと(外食)は出来なくて
なので、母の持ってる雑誌か何かの文字ばかりのレシピ本?を 見て
訳もわからず作っていた記憶が・・・(苦笑)


洋食に憧れて・・・ホワイトソースに憧れて・・・伸びるチーズに憧れて・・・(笑)

よく味もわかっていなかったのに 作っていたような気がするのです(苦笑)


まあ、そんなこんなで 思い入れのある『グラタン』は
今ではてん主の料理の中でも 重要な部分を担っているのです。


種類も様々・・・
ホワイトソースから トマトソース、ミートソースなどをベースに
魚介も、肉類も、野菜類も、パスタも・・・ドリアも・・・かな
グラタンって本当に・・・多種多様で楽しい~❤

ちょっと和風にしても 美味しいし🎵


この写真のグラタンは、ソースに少しスープストックの力は借りるけれど
具材は野菜だけ!!
チーズの味わいと野菜の旨味で 成り立っているのです。

胃にも優しいしと思います~o(*⌒―⌒*)o

まだまだ 寒い冬なので
食卓に 上る回数もふえるのでは・・・と 思うわけです


好きだなあ・・・グラタン♥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする