季節の朝ご飯とお昼ご飯&午後のスィーツ

あなたの心に届くよう
あなたの身体に届くよう
まじめにコツコツお料理します。

術後3週間経ちました

2024-02-01 01:53:25 | Weblog


両側股関節人工関節置換術の手術を受けて 今日で丸3週間経ちました。

退院してから1週間…

退院時、主治医に紹介状を書いてもらっていた
髙松の地元のスポーツ整形外科クリニックのリハビリに通いながら 現在に至ります。


正直なところ、、、
もっと歩ける
もっと痛みは少ない
と予測していたことは、覆され
退院時に、主治医と理学療法士さんが仰っていたように左股関節の治りは、やはり右股関節よりぐっと遅くて
痛みも右はほとんど無いのに
左股関節は 股関節周辺の筋肉や神経や筋の痛みや腫れがかなりあったり
酷かったり、楽だったり💦
日によって全然違うのです。

何十年も使っていない筋肉や、固まってしまってた筋や、神経が 元のように働くのは なかなか時間がかかるんだと 身に沁みているてん主です(苦笑)


もちろん、両側を同時に人工関節置換術をされた方でも
元の病状が違えば 2週間もあれば さっさと歩かれる方もいらっしゃいます。

でも、てん主はちょっとだけ時間がかかって身体を慣らしていかねばならないタイプみたいです(実感!)


地元の整形外科クリニックの理学療法士さんは、去年1年 首のことでフォローしていただいていたので
てん主の股関節の事も解っていらしたので
理学療法士さんからみたてん主の今の状態は とっても良好とのこと
3週間で、この状態ならよいですよ〜と言ってくださり、少しばかり心が軽くなったのは事実です。


左右差 動きの違いを しっかり確認してくださりながら
マッサージでほぐしてくださりながら
筋力アップの方法も 細かに教えて下さるので
家に帰ってから 無理しない程度に自主練❔できています。

腹筋の奥の方の筋肉、動きにくい筋や筋肉の動かし方、強くなる方法も わかり易く教えて下さるので
頑張り甲斐があります!!

しっかりリハビリしてる!って感じがとてもありがたいなあと思っています。

まだまだ さっさとは歩けないけど
ピョコタンピョコタン💦歩いていた頃とは違う
姿勢や体のバランス 歩き方ができてきつつあるようで嬉しいです。

本当にまだまだですけど、コツコツやってくしかありません!

ただ、靴下を履く、爪を切るは、クリア出来たし、洋服の脱ぎ着もだいぶスムーズにでき始めました。

まだまだ やってはならない股関節の動きを頭で確認しながら
新しい股関節を大事に うまく使えるように訓練中です。

股関節そのものの痛みは ほぼ無いので
着替えなどは本当に楽になりました🎵


3週間経ちましたが、まだまだてん主が頭で描いていたほどの動きではありませんが
快方に向かっているのは間違いありません。

自宅では
相方に随分家事なども助けてもらいながら
ここ数日は、お料理は少しやるようになりました。

重いもの運んだり、両手に物を持って動くのはまだヤバそうなので
手伝って、助けてもらっています。

ホームベーカリーで食パンを焼く
とか
朝ご飯のコーヒーを入れるとか
簡単な鍋料理を作る
とか
焼きうどんを作る・・・
位は
出来るようになってます。
でも
一人では まだ危なっかしいので、本当に助けてもらっています。

リハビリ兼ねて 少しずつご飯作りも始めています。
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変形性股関節症 | トップ | 特発性骨頭壊死 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日にち薬は大事なお薬 (frozenrose)
2024-02-01 09:54:11
少しずつ良くなられているんですね。よかったですね。
でも無理なさらないで何卒お大事に。
私の方はコメント休んでいるのでこちらへのコメント、失礼かとは思いましたが。
返信する
frozenrose様コメントありがとうございました。 (てん)
2024-02-02 00:48:28
コメント下さりありがとうございました。
全く以て失礼とか思わないで下さいね。
とても励みになります!!

本当に時間は薬ですね💦
確実に良くなってきているのですが、リハビリももっとやれば効果出るのかと言えばそうでもないような・・・(苦笑)

ただ・・・手術前より痛みの種類、可動域は改善しているので 焦らず自分の身体に向き合っていこうと思っています。

でもちょっぴり焦りますが・・・
無理しないようにぼちぼち過ごしていきます。
返信する

コメントを投稿