季節の朝ご飯とお昼ご飯&午後のスィーツ

あなたの心に届くよう
あなたの身体に届くよう
まじめにコツコツお料理します。

昨日の…おもてなし料理

2011-09-25 22:16:07 | Weblog

昨日の おもてなし料理の 一品・・・・

きのこのキッシュ
きのこ(椎茸 マッシュルーム しめじ 舞茸 エリンギ)を じっくりゆっくり念入りに…香りが出るまで バターで炒め
炒めた玉葱と一緒に てん主特製のキッシュのアパレイユを混ぜ
大好きなコンテチーズをたっぷりのせて 焼き上げました


もちろん パイ生地は自家製
しっかり層になりながら 固くならず さっくり上がり
我ながら パイ生地に自画自賛♪

その中に きのことアパレイユを入れ チーズをのせて焼いてるときの 香りは
幸せ~ の 一言☆☆☆


シャンパーニュ にも 日本酒にも 合うように
( ^^)Y☆Y(^^ )
考えてみたキッシュでした


後は
マッシュルームのエスカルゴ風オーブン焼き

トマトのファルシー
大根と人参の胡麻なます
うずら卵のピンチョス

などなどを 前菜に

三豊茄子の田楽 青柚子風味
まながつおの塩焼き
冬瓜と鶏ひき肉のスープ
生姜ごはん

などを用意していました

愉しい 楽しい 食事会に あっという間に 時間が過ぎて お腹いっぱい
(#^.^#)
実は デザートに作っていた アップルパイは 食べれず
お持ち帰りいただいたのです


秋を感じながら 作らせてもらえました

秋を食べながら 会話も弾みました


素敵な秋の夕べの ・・・・
おもてなし料理 ひとこまです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家 の 今日の 朝ごはん♪

2011-09-20 23:56:06 | Weblog


京都 の パン屋さん(ブーランジェリー)の バケット

瀬戸ジャイアンツ(皮まで食べれる マスカットの様な エメラルドグリーンの葡萄)

他 ピオーネ いちじく 卵 キュウリ トマト
と…珈琲


ちょいと 贅沢な 朝ごはんでした


パン と 瀬戸ジャイアンツ は お土産で頂いたもの


ほっんとーに 美味しいっっ
めちゃくちゃ 美味~い (o^~^o) パンと葡萄

久々に超満足 な 朝食の出来上がりに 自画自賛♪♪♪♪
いえいえ… これは 素材の旨さ(美味さ)だから 感謝☆☆☆なんですね~


朝から元気モリモリ o(^-^o)(o^-^)o

本当に ありがたいなあ …
お土産 ありがとう♪♪♪
しっかり ゴチになりました (^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日 高松で 賑やかな料理教室でした

2011-09-20 23:44:58 | Weblog


岡山や倉敷から…いえいえ 厳密に言えば 千葉からも…
わざわざ 高松まで来て下さった 料理教室でした


今回は 滞在時間がたっぷりあったし、たま~にしか 来られないメンバーが集まれた貴重な日だったので
簡単料理… アレンジ簡単料理… 少し小洒落た料理 を とりそろえた メニューを作りました


☆茄子とピーマンの鍋しぎ
☆もやしとささ身のナムル
☆鮭の南蛮漬け
☆ニース風サラダ
☆きのこのパイ包みスープ
☆ごぼうと牛肉の炊き込みご飯

でした


教室2回分くらいのメニューを てん主を含め5人で
ワイワイがやがや 笑いながら…
時々 ツッコミ入れながら…
パタパタと作り 出来上がったものが 写真の品々…


てん主の教室に一番沢山参加してくれてるメンバーだから
何をやろうか? 毎回…頭悩ませながら… 愉しくメニュー作り レシピ作りさせてもらっています


いつも 帰ってから時間を置かず作ってくれ(復習してくれ)作った料理の写メを 送ってくれたりします
本当に嬉しいし ありがたいなあ~と思う てん主です


みんなの笑顔が 大好きで みんなの笑い声に エネルギーをもらっています

今回も 楽しい…美味しい…教室でした

また 次にみなさんにお会い出来るまでに、てん主も 簡単で美味しいお料理レシピを 作っておきますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日 アルブルタカキ 焼き菓子いっぱい~★

2011-09-18 21:23:23 | Weblog
今回の 教室は
焼き菓子 3種類

マドレーヌ
梨のマフィン
サブレディアマン

を 作りました

写真は 出来上がったばかりの 生徒さんの お菓子~


時間的に かなり 忙しく作業をしてもらいながらも
みなさん 本当に 大成功☆☆☆
\^o^/


ほっんとに みなさん こんなに きれいに上手に 美味しそうに 焼き上がりました
てん主は ただただ 嬉しく 慌ただしく説明したりしていたのに(後で反省f^_^;)みなさんの出来栄えにホッとしました


マフィンは 中味を変えることが出来るし
わりと あっさりめなんで 朝ごはんにもピッタリ o(^-^)o

マドレーヌ は ポコンと おへそが出て フランスっぽく焼き上がりました

サブレは 今回は卵無しのレシピだけど サクサクだし
ひとまとめ棒状にしてから冷凍すると 保存も利きます
好きな時に出して焼けるのです !(^^)!


是非 自分で焼いたお菓子を手土産に お友達のお家を訪ねて
お茶しながら 楽しいお喋りや、のんびり過ごしていただけたらいいなあ~ と思います


みなさん 教室に来てくださって ありがとうございます



10月2日に もう一度 同じメニューで 教室があります

まだ 定員には余裕がありますので
やってみたいな~とか、気になるかたがいらっしゃれば 是非 ご参加下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 麒麟食堂さんに お菓子を配達します

2011-09-16 22:40:36 | Weblog
台風の影響が 雨の多さに出ています

明日も かなりの天候の悪さが 懸念されますが
みなさん 気をつけて 連休を お過ごしくださいね


てん主は 明日は 倉敷のアルブルタカキさんでの お菓子教室 が 朝からあります

夕方には 麒麟食堂さんにお菓子を 配達します

今回は
クッキー 5種類
マフィン 3種類
を お届けします

マフィンは

りんごのクランブルマフィン
バナナとチョコチップのマフィン
ポピーシードとクリームチーズのマフィン

です

ポピーシードとクリームチーズのマフィン は 初めて麒麟食堂さんに納品します
芥子の実のプチッと感と クリームチーズの 濃厚さが てん主は 大好きです

是非 ご賞味下さいませ~

連休は お天気もイマイチの様ですが
麒麟食堂さんで 美味しい時間を お過ごし下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜

2011-09-15 01:03:37 | Weblog


こーんな 大きな 冬瓜・・・
畑で すくすく育った冬瓜

かなり 大きいのです

わかりますか?
長さ30cmも ありました
直径15cm以上かなあ~

とにかく 大きくて
びっくりしました Σ(゜ロ゜ノ)ノ

三分の一 の所を 輪切りにして (残りはとりあえず冷蔵庫へ…)


今日は 『冬瓜と鶏ひき肉の葛煮』を 作りました

今回は 中華っぽく 鶏ガラスープで煮込みました。
身体にも優しい 薄味で 枝豆も 最後に少し入れて 色味も出して…

片栗粉でとろみを付けて出来上がり・・・・・




久々に作りました


少~し…朝晩涼しくなり 温かいものも 恋しくなり…
美味しくなりました


旬の食材に 感謝です
心も身体も癒される 優しい冬瓜の味わいに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々 マカロニグラタン ☆

2011-09-09 21:01:57 | Weblog
今日は高松での 料理教室でした

本日のメニューは

マカロニグラタン
コールスローサラダ
豆乳レアチーズケーキ

でした

☆ ホワイトソース(ベシャメルソース)を 一から作る
これが今日の一番の課題…

既製品ではなく 薄力粉とバターと牛乳で シンプルに 失敗なく作る…


頑張ってワイワイ言いながら
はい!やってね(^o^)♪
と、てん主

…ちょいちょい手伝いはしましたが…


思いのほか簡単!(^^)!
お家で必ず作ります~(^。^)/

と、言って頂きました(^O^)g




で・・・
出来上がりが 写真のグラタン

チーズ とろ~り (#^.^#) 香ばしく グツグツ・・・

幸せな瞬間でした


作った…報告待ってますね~



コールスローサラダは きっとお家の定番料理になるでしょう

豆乳のレアチーズケーキは 優しい味のふんわり食感♪♪♪

黒蜜かけて 和風に変身☆
残暑の頃に もってこいのスイーツです



また お家での お料理が愉しくなりますように・・・
美味しい(o^~^o)笑顔が 見れますように・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過… 秋が そこまで…

2011-09-08 00:31:14 | Weblog
朝晩 急に涼しくなり

あまりの… 気温の変化
そして…空の色 雲の形
すっかり秋の様相に 変わってきていて びっくりです


こんな 季節になってきたら
なんとなく 温かい飲み物と 焼菓子 などなど ・・・
食べたくなりませんか?


9月17日(土曜) と 10月2日(日曜)
アルブルタカキでの お菓子教室は

マドレーヌ
梨のマフィン
ディアマン(サブレ)

の、なんと!!
3種類を 作ります


お茶のお供には もちろん
手土産にもってこいのメニュー

お好きなように ラッピングして プレゼントにしてみてはどうでしょう?


なかなか 出来なかった
基本の焼菓子シリーズ 第1段

是非♪ ご参加下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日 アルブルタカキのお菓子教室 開催・・・

2011-09-05 22:01:45 | Weblog
台風一過・・・・・

( ̄▽ ̄;) と 思いきや
実は この日 9月4日
前日の台風の 爪痕が あちこちに残る
アルブルタカキさん の 社屋の界隈 (。。;)!!

前々日 前日は 陸の孤島だった四国
もちろん 船 も 高速道路 も 鉄道 も 交通手段麻痺の 高松でした

ただ 人が走るのより遅い台風が 四国を抜けたあとは もう大丈夫…と タカを括っていた てん主は
曇り空の瀬戸大橋を快調に渡り・・・
水島に着いた途端 普段通る道が 『通行止め』
( ̄▽ ̄;) 何? なんで??

と 思ったのも束の間・・・・・
もうすぐ 着くぞ …と曲がった道で・・・(¨;)
な 何? 道がない? 車が水の中を走ってる?
屋根より高い…水しぶき??

と 目の前の光景に 唖然 (。。;)×××
冠水してる??何?これ・・・・
(倉敷の暮らしが長かったはずの てん主も こんなん見たことない!!)


辛うじて Uターンして 冠水してない道路に出たものの
かなりあちこち で 通行止め や 水しぶき (>_<)

どうにか こうにか 到着したものの
まさか アルブルさん界隈が こうまで 大変な事になってるとは ・・・・と びっくりしていました


着くやいなや
生徒さん達が 果たして来れるのか??
来る道も いつもの様にでは ダメだから…
直ぐに 連絡したところ
みなさん 無事だし、教室にも 来てくださる… とのこと

本当にありがたい・・・
(;´・`)
感謝しきりの てん主でした



呑気に構えていた 自身を反省してました

本当にみなさん…ありがとうございました

そして スタッフの方達も みんな ありがとう・・・ね

車が浸かりながら やって来たスタッフも
道を探し探し来たスタッフも おり…大変な一日だったと 改めて感じています


無事に開催出来て みなさんに感謝でした


今回は
ココアとバナナのラム酒風味のシフォンケーキ

豆乳のパンナコッタ
でした

みなさん きれいに ふわり膨らんで 美味しくできたと思います

写真は 一人の生徒さんの作品(♪)
上手く膨らんで めちゃくちゃ美味しそうでしょう?


豆乳が 苦手な方も
大丈夫 (^。^)v 食べれる♪
と おっしゃられ よかったなあー と 。。。

バナナが苦手な息子さんを お持ちのお母さんから メールを頂きました
とりあえず 食べてくれた♪♪♪と
バナナの存在を 気づかれたけど 食べた☆と
嬉しかったです


みなさん 本当に大変な時に ありがとうございました

呑気に構えていた てん主を お許しくださいませ
\(^^:;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う・・・・・ん (´~`;)

2011-09-02 23:20:35 | Weblog

なかなか お目にかかる事が出来ない?お土産を 頂いた

(本当は、少し前に 頂いた物だった…が…なかなかf^_^; 開けるのに 躊躇していた…と、言うのが 本音)


なんたって !!!
羊羹 なのに
『桜えび』 だ なんて…

ちょいと 引きません??フツー・・・・( ̄▽ ̄;)

そーぞー(想像) 付きます??


てん主は 流石に なかなか 開けれませんでしたよ (-_-メ)



実は 全部 『桜えびの羊羹』 と 思わせるような パッケージだったから
余計に 躊躇してたんですよね~ \(^^:;)


で・・・
友人来訪の日 に
えいやっっ! (ノ><)ノ って 開けた訳ですよ~

開けたら 中には
その他 4種類あったから かなり…(お客人も…(¨;))ホッとしつつ


先ずは (。。;) ・・・
怖いもの見たさに 『桜えび』から …


開けた瞬間!!


かっぱ海老〇〇 の ような… それを 少し煮た様な湿った感じの海老の香り・・・・・

(;´・`) 上手く 伝わるかな…

香りで…(>_<)
「うん♪食べよ♪♪」 とは、正直な話…ならずに…

う・・・・・・ん
みんなで ちびちび 恐々…食べたら

!!! 結論 !!!

桜海老 は 羊羹に するべからず (-_-#)


桜海老は 普通に食べましょう (^O^)/ (笑)


残りの 羊羹は 美味しかったから
それはそれで めちゃくちゃ嬉しかったけど…

美味しい羊羹を食べてる空間で
海老の生っぽいような 香ばしいような 香りがしているのは・・・・・・
(´~`;) ちょいと 困りもの でした (苦笑)


なかなか 想像つかないとは 思いますが・・・・
香り と 味 の バランスは 大切だな
と 再認識させられた 出来事でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする