津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■度支彙凾 寛政元より文化七迄 法令條論・十七(25)

2018-12-30 07:59:28 | 史料

 六六七
 同年(文化二年)十一月御達
一火消候上近所之輩へ見舞之儀、用時は格別、附届之見廻
 ハ翌日参日申候様可被相心得候、向後往來共下馬無用、
 尤歸候節御花畑下馬所可為格別旨、安永二年一統及達置
 候處、年經候事ニ付猶申達候條、彌以先年及達候通可被
 相心得候、此段以下例文
   十一月九日

 六六八
 同年
一鐵炮獵ニ被罷出候面々心得方之儀付て、寛政六年、同十
 年委細及達候趣有之候處、近年出獵之内ニは矢向之用心
 無之、又々危キ儀有之たる哉ニ相聞候條、彌以追々及達
 置候通堅被相心得候様、一統可及達旨御用番被申置候條、
 以下例文
   十一月廿八日          御奉行中

 六六九
 文化二年
一川々え溺死之者有之候得は、死骸相尋候儀は勿論之事候
 處、疎ニ候哉、又は所々ニ死骸懸り居候を見當り候ても
 達出等之手數を厭イ、其所より突流候哉ニも相聞、つま
 り海ニ入、跡達て親類とも尋來候ても見出不申、不便之
 次第ニ候、依之以來溺死之死骸見當候節、且また行倒者
 有之節共早速/\其所之役人へ可訴出、為御褒美左之通
   溺死之者有之段訴出候者へ鳥目五百文
   溺死を救候者え同壹貫文
   行倒者有之段訴出候者へ同五百文
   行倒者未息絶不申内醫師ニ懸、其段訴出候者へ同壹
   貫文
 右之通被下置候筈候間、御家中家來/\其外町在共不洩
 様ニ可被申聞置旨、御用番被申聞候條左様御心得、已下
 例文
   十二月廿六日        御奉行中

 六七〇
 文化三年寅正月御達
一火用心之儀は兼て可被入念儀勿論ニ候得共、追々及達置
 候通風立乾キ強節は別て被入念、近隣/\被申合、夜中
 屋敷/\外向をも人を差廻、銘々屋敷えは用心水を汲溜
 置候儀等怠り無之様申談有之候様可申達旨候、尤廻り方
 之儀付ては廻役を差廻、其時々申達事候得共、夫ニ拘な
 く無心元と見込有之節は、油断無之様厚申談有之候様と
 之旨候條、左様御心得、已下例文
   正月            御奉行中

 六七一
 文化三年寅正月
一今度稠敷御儉約被仰出候ニ付、年限中時習館定例講日之
 内、八日・十三日・廿八日ニ講釋被仰付、館榭之稽古も
 度數被減筈候間、被得其意、組々えも可被達候、尤師役
 /\宅ニおひて之稽古は、彌以無怠慢致出精候様との儀
 も可被達候、以上
   正月廿八日         御奉行中

 六七二
 右同年
一近年所々付火を致候者有之様子ニ相聞、廻役共捕方心懸
 候様子ニ候得共、今以押へ差出不申候、依之盗賊方ニて
 無之者たり共、心懸押捕候様ニ家來/\末々迄不洩様夫
 々被申付候様、若押取候者火付ヶニ相違無之候ハヽ、各
 別ニ御賞美可被仰付候、勿論見込違は不苦候、此談一統
 可及達旨御用番被申聞候條、以下例文
   五月            御奉行中

 六七三
 同年六月御達
一輕輩幷陪臣中小姓日傘相用候儀は不相成候處、かふり笠
 よりハ澁張日傘之儀却て儉約ニ相成候ニ付、御免被仰付
 被下候様再應願出候輩有之候處、一旦及達候儀間も無容
 易引戻候儀は難相成事候得共、當時専儉約相用候折柄ニ
 付、右之趣意を以及僉議、諸役人段以上陪臣中小姓澁張
 ニ限日傘被差免候、右之趣家來/\えも可被申聞旨候條
 左様御心得、以下例文
   六月二日          御奉行中

 六七四
 文化三年六月御達
一藤崎宮・祇園宮御祭禮之節、於御桟敷御仕出ニ相成候節
 菓子之儀、御省略年限中は被差止候、且又右御菓子仕出
 之節、御物頭以上御酒被下候儀被差止候段、御觸有之
 候事

 六七五
 同年六月
   旧細川家抱屋敷    松平周防守下屋敷

一江戸戸越御屋敷 と 濱町御屋敷相對替之御達之事       戸越御屋敷→現戸越公園
                             濱町御屋敷→現濱町公園

                               尚、熊本大学永青文庫センター発行の細川家文書、絵図・地図・指図編には次の史料が掲載されている。
                            43戸越御屋敷惣御差図44
                            44浜町御屋敷 矢之倉御屋敷 御絵図45
                            45浜町御屋敷御絵図46
                            46東都於浜町斉護公御隠殿御造営之図47


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ■度支彙凾 寛政元より文化... | トップ | ■度支彙凾 寛政元より文化七... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よいお年を (ツツミ)
2018-12-30 20:37:09
津々堂様
お久しぶりです。

戸越屋敷は、戸越公園と、以前国文学研究資料館の在った隣接する土地の辺りに在ったと、こちらのブログで教えて頂いた記憶が有ります。目黒雅叙園とは、随分離れた場所になります。

それから、映画「容疑者Xの献身」に浜町公園辺りが出てきます、柴崎コウが張り込みをしている目と鼻の先に、肥後本妙寺別院清正公寺が在ります。けっこうあの辺りの雰囲気が伝わり易いと思いますので、御覧になっては、いかがでしょうか?

なかなかコメントを入れる機会が有りませんが、ほぼ毎日拝見しております。
来年も、沢山の有益な情報を、教えて下さいますよう、お願い致します。
それでは、よいお年を
返信する
ツツミさま有難うございます (津々堂)
2018-12-31 21:19:36
いつもご教示有難うございます。
来年も相変わりませずご厚誼のほどお願い申し上げます。
返信する

コメントを投稿