goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

多肉の三時草が白絹病に?。

2014-07-15 23:32:32 | 農園・果樹園・花壇

久しぶりの天気

天気になると日中はものすごく暑い。
朝の涼しい内に畑に行った。台風前に蒔いておいた大豆の苗が徒長気味
黒豆はたくさん植えたが、大豆は種継ぎ用だ。
緑色の大豆、大粒の大豆、煮豆用の大豆の3種類各7株ずつ植えた。

胡麻も急に大きくなって込み合っている。
思い切ってたくさん間引いた

サツマイモは蔓の先を切って挿し芽した。
丁度台風の雨と重なって上手く根付いた

イチゴもランナーがたくさん出て今年は苗をたくさん取れそう

キーウィは順調。

大豆の定植と少しだけ草取りをして、仕事終わり

今日の収穫

きゅうりが特大になっていた

トマトがどっさり。
長雨だったがネットのおかげで割れは少ない

真ん中2本はリッチーナ(韓国かぼちゃ)

パッションフルーツが2個落ちていた。
熟したから落ちたのか、見た目、まだ未熟そうなので色が濃くなるまでまとう

今日はコナミが定休日。なんとなく私もお休み気分。昼寝などして夕方花の写真を撮った

レウコフィルム

ブルージャック

パッションフルーツ

パッションフルーツは2株あって一株は畑に地植えして
一株は大きな鉢に植えているが、鉢の底から根を土に刺して急に大きくなって来た。
長い支柱を立て直して枝を整えている
花が咲きだした。植木鉢でも上手く着果するだろうか

多肉の3時草。可愛い黄色の花を咲かせていたが、急にこんな状態に。
これは白絹病か??。
高温多湿の時にかかりやすいとか。

今日のコロちゃん


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shogame2)
2014-07-16 05:48:37
夏野菜順調ですね。
キュウリも大きくなっていてしかも沢山で!
トマトはやはり雨よけが功を奏したのですね。
こういう長雨になると やはりあった方が良いなと
つくづく思います。
もっとも もう背が高くなって天井に付いてしまう位なんですけどね。
それでもやはりsakkoさんのように労を惜しまず
ちゃんとやれば こんなに綺麗な実が沢山!

コロちゃん 暑くて湿気の多い夏は可哀想ですね。
うんざり ってお顔ですね。
返信する
Unknown (ちほあるいははるの)
2014-07-16 20:46:28
長梅雨で充分雨が降っているせいか
夏野菜がどんどん大きくなりますね。
キュウリなんて、あっと言う間にヘチマサイズになるでしょうね。
うちは週に一度の畑通いですから
それこそ「ぎゃあ!」とのけぞるくらい、ゴーヤが巨大化していたり
「セーフ!」と言いつつダビデの星を収穫したり、です。
ダビデの星は、タイミングを逃すと、絶対に歯が立たない固さになるので、もう毎週ハラハラしてますよ。

パッションフルーツは、綺麗なのが出来てますね。
追熟して小豆色になるのが楽しみです。

花達の写真が、以前よりクッキリしているように感じます。
新しいカメラ、良いお仕事してますよー。
返信する
順調 (すばる)
2014-07-16 21:22:18
夏野菜順調、タフの輔くん順調。ですね。
パッションフルーツの肌なんて、実物のようです。
トマトもどっさり穫れましたね。
私はトマトが余ると塩少々入れたジュースにして
美味しく飲んでしまいます。
まだ穫れ初めなのでいまはせっせと食べています、
来た人に持たせたり。

コロちゃん、雨がちでつまんない?
ピースは雨の日はずっとねんねです。
返信する
Unknown (すもも)
2014-07-17 09:00:04
白絹病ですか。
うちも何だったか忘れましたがやられたことがあります。
やたら繁殖して困るかと思えば突然枯れてしまったりいろいろですね。
返信する
Unknown (zenpeichan)
2014-07-17 09:47:04
新鮮で美味しい野菜がどっさり採れましたね。
お近くでしたらお手伝いに行きながらいただくのに(笑)
残念。
白絹病だとやっかいですね。我が家の一部も白絹病に
なり、そこの土をぜーんぶ交換したのですがまだ病気
が出てきちゃうんです。
返信する
Unknown (みどり)
2014-07-17 11:42:21
こんにちは
豆系が植えられるのって凄いですよ。
タヌキはきませんか?あれに、即座にやられるんです、
我が家の畑。だから、お店で買ってきます。涙
いつもコメントと応援に感謝ありがとうございます。
返信する
shogame2さん (sakko)
2014-07-17 16:04:02
日中はすごく暑いですね。
陽が陰らないと出られません。
晩くなるとかが出るし、収穫だけでも大変です
一寸、見落とすと巨大な胡瓜になっています。
トマトは雨除けをしましたが、今は天井につかえて
ジャングルのようになっています
最初は脇芽を取っているのですが、途中で
サボってしまうので毎年ジャングルになってしまいます
コロはもうすぐ満14歳です。
お年寄りですね。眠っている時間が多いです
返信する
ちほあるいははるのさん (sakko)
2014-07-17 16:09:04
夏野菜は成長が早いので収穫が忙しいですね
胡瓜やゴーヤ、一日遅れるともう、巨大化して
堅いですね。
毎日の収穫もうれしい悲鳴を上げています

パッションフルーツはharunoさんのブログで見せて
もらったあの色になるまで待ちます。
急に蔓が伸びだしています。
たくさんなってくれるとうれしいです
新入りのタフの輔、頑張っています
彼に慣れるまでちょっと時間がかかりそうです
返信する
すばるさん (sakko)
2014-07-17 16:12:35
タフの輔頑張ってくれています
接写には強いのですが、ちょっと離れると
ぼけてしまいます。
難点もあるカメラです
トマト今が全盛期ですね。
私もジュースにしています。
そのままも食べます。完熟が一番ですね

コロは起きているのか寝ているのかわかりません
返信する
すももさん (sakko)
2014-07-17 16:15:11
毎日水遣りをしながら見ているのに
気付いたら鉢全体がやられていました
その鉢だけ離して置きました
突然に枯れることがありますね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。