園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

ズッキーニとマクワウリも着果。カボチャとスイカに人工交配。

2024-05-23 15:34:51 | 農園・果樹園・花壇

朝の室内は何となくひんやりしているので、
ゆっくり朝食、朝ドラ見て数独して、あら~10時だわ。
で、畑に。
この時点でもう、暑い。
これと言って急ぐ仕事無し。強いて言えば「虫の見張り」かな?。

道路脇の畑のカボチャが雌花が2個咲いていた。雄花がない。
で、メインの畑のカボチャ、雄花だけが2個咲いていた。
雄花2個を取って帰りに道路脇の畑のカボチャの交配をさせた。

この間のスイカ。もう大丈夫だろうな

今日は雌花3個。交配させて置いた

マクワウリの赤ちゃん

編み目のメロン
裏側の説明を読むと「雨よけ」が必要の様だ

メロンの雨よけ

メロンの葉は美味しいのか、虫穴だらけ

雨よけ内はこんな感じ

それでも雌花が咲いている。着果するかな?

着果の写真

カボチャ

スッキーニー

序でにヤマモモも

収穫

太いのは、茹でて皮を剥き、おかずに
細いのはキャラブキにした

大根
脚は4本でも、味は同じだよ。
人参と早煮昆布と、さつま揚げと、一緒にレンジでチンの煮物にした。
美味しかったよ。取りたてだものね

畑に行く途中の景色。
園児達は何をしているのかな?
サツマイモ植え?。ジャガイモ掘りかな?。
いいな~、こんな景色

昨日は国保病院へ。何時もの血液検査は異常なし。
なんとヒサッチ母さんがコロナ。もん父さんは濃厚接触者、
何時もは時間を調節して病院に付き添って呉れるが、止めた方が良い。

以前は自転車でスイスイと行っていたが、もうそれは危険。
タワラモトンを使って行こうか。
これは初乗り料の680円が無用になる券を使えるが
新しくできたデマンドタクシーにした。
これはあらかじめ決まった場所からの乗降になる。
出発は地域の公民館前から国保病院まで500円である。(一回500円)
普通のタクシーだと3000円くらいかかるかな?
1時間前からの予約が必要だ。
帰りは、電話したら今なら直ぐ行けますとのこと。よかった。
我家は町の外れで、駅まで遠く町の施設にも遠い。
ほとんどの家は車ありなのでいいが
一人暮らしの老人にはこのタクシーはありがたい
ヒサッチ母さんのコロナは軽症のようで良かった。
もん父さん、発熱無しとのこと。よかったね。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ