goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

北海道旅行・1日目 洞爺湖でカヌー。 2日目以降の記事を書き足しています

2018-08-14 14:39:54 | 家族でお出かけ

飛行機は定刻より少し遅れて新千歳空港に着いた。

いよいよ旅の始まりである。

先ずは腹ごしらえから。

「空港に着いたらえび蕎麦を食べる」だったが、えび蕎麦1幻の前は長い列
ここで、並んでは居れない。

 

他のお店で辛抱しょう

 

で、「空」で焼きトウモロコシらーめんを食べた。
(店の写真を撮ったがスマホのSDカードが破損と言う事件がって、所どころ写真無しがある)(

右下にらーめん そら
新千歳空港店限定と書いてある。

 

焼とうもろこしラーメン

中央白いのはバター。
食べても食べても焼とうもろこしが出て来る。美味しゅうございました

 

今日はこれから「カヌー」が待って居る。

いざ、洞爺湖へ。

漕ぎ方の簡単な説明を受けてこの透明のカヌーで・・・・・
(私の心臓はどんどん早打ち・・・)

 

こぎ出したら案外安定がいい。なんてことないさ~である。
(前に四万十川でカヌーを漕いだことがある)

Cちゃんとひさっち母さん、私ともん父さんと言う組み合わせ

 

 

 

 

 

インストラクターさん。

写真を撮って、メールに送って下さった。そういうシステムになっているのだな。

 

カヌー終了。

次はお八つタイム。いざ「レークヒル・ファーム」へ

ここでジェラートを食べる(写真はスマホで撮ったので✖))


上から1枚羽織って良いあんばい。目の前いっぱいの緑、富士山に似たあの山は「羊蹄山」

のんびりしょう



ヤギさんもいるよ

うさぎさん、馬さんもいたよ。



洞爺湖を見ながらお宿へ


温泉に入って、食事しながら空と湖面に映る花火を堪能した。

旅の始まりの夜である。

明日に続く。


続きは↓に書き足しています


 

 


北海道旅行…・2日目・神威岬(カムイミサキ)

2018-08-14 14:39:24 | 家族でお出かけ

8月8日   北海道2日目。

窓は一枚ガラスで洞爺湖が一望できる。

窓から見た早朝の湖面

 

朝食はバイキング、予定通り8時にチェックアウトして、カムイミサキを目指して出発

幾つものトンネルがあって、岬に近づくと様々な形の岩が並ぶ綺麗な海岸

ホテル出発から3時間、神威岬着



岬の先端まで770ⅿ、20分から30分。私は歩けるかな?

 

 

この綺麗なブルーの「積丹ブルー」

 

 

 

 

 

 

 

もん父さんたちが心配してくれたが、何とか最後まで歩けた。良かった。

積丹ブルーに感動。

次はお昼ご飯だ。「ふじ鮨」目指していざ 出発

握りを注文。美味しゅうございました





次は小樽散策



ルタオ本店でティータイム

次は

もひわ山から夕焼けと札幌の夜景を見る

モーリスカーで山頂まで

山頂




曇っていて夕焼けは見られなかった

暫く待って夜景をみる。






すっかり暮れるまで見ていたかったが、食事の予約があるので下山

ホテルからタクシーで函館開陽亭別館へ

もん父さんが期待していた新鮮なイカは台風で海が荒れて漁は無し。残念!!

で、お料理は

  

  

 

美味しゅうございました

明日は旭山動物園に行く。

続く

 


 

 


北海道旅行…・3日目 ジンギスカン鍋と旭山動物園

2018-08-14 14:38:54 | 家族でお出かけ

旅も3日目。

北海道に着いた時、8日からずっと雨マークがついていたが、ここまで傘なしある。

先ずは、札幌市中央卸売市場・場外市場でお土産を買って宅急便で送った。

 

今日のお楽しみランチはジンギスカン鍋

 




先ずはお試しセットを一人分注文して、気に入ったのを追加注文することに

 

追加の肉

 

どれも美味しかった。



野菜の下に煮汁が溜まるのでそこにおうどんを入れて食べる

 

お肉を何皿も注文して、皆お腹、満腹。幸せ~~であった。

ここも美味しゅうございました


次は動物園へ

途中、雨が降ったが、動物園では雨に合わなかった。

先ずはキリンさん。






レッサーパンダ



意外に獰猛、怖い顔





シロクマさんの「もぐもぐタイム」「(食事時間)を並んで待つ。

もぐもぐタイムの白クマ

上からお魚が投げ込まれる。それを泳いで取りに行く

 


やっぱり、白クマさんが良いな

 

 

アザラシ

 

 

カバさん

 

 

ペンギン



並んでお魚を貰っている




前に来た時は難なく園内を一周したのだが、今回は脚が云う事を聞いてくれない。
Cちゃんとひさっち母さんが園内一周する間、ペンギンさんの所で待つ

 

次は層雲峡へ

この辺りから小雨が降り出した。

層雲峡は小雨の中



 


ここからホテルは直ぐ近く

夜は小さな花火が有った




今日はここまで

明日は黒岳へ

続く


北海道旅行…・4日目 黒岳ロープウェイ・回転ずしトリトン

2018-08-14 14:37:00 | 家族でお出かけ

旅行4日目

大雪山の黒岳に行く

目が醒めると雨。あ~あ・・・・・・

 

いざ、黒岳へ

雨は上がりそうだがまた降っていた。ロープウエィに貸しレインコートが用意されていた。

足元を見れば、リンドウやウメバチソウ、キンポウゲなど可愛い花が咲いている




 



シマリスちゃんが出迎えてくれた



雨はもうほとんど降ってない。
雲が流れえて景色がどんどん変わる。すばらしい!!

 

 

 

 




次は「北海道の回転すしを食べてみたい」と言う私の願いでプランに入れてくれたお店

11時を少し過ぎた時間だったが1時間くらい待ち時間。


 

お値段は、少し大写しで

 

やっと席に着いた

いつも行く「くら寿司」とは勝手が違う。

回ってくるのはそのまま取って、注文のは紙に書いて渡す。

先ずはアラ汁。すごく美味しかった



一寸はりこんで一皿650円のを
美味しさ最上級





2皿注文すると重なって出される






回ってくるのも食べたがほとんど注文品。お皿の色で値段がわかる。

食べましたね。(念願かなって大満足のsakkoであった)


では、次へ

パッチワークの路

ケンとメリーの木


セブンスターの木




セブンスターの木の近くの白樺の並木が良かった



マイルドセブンの丘






親子の木




次はティータイム


カフェ フエルム ラ・テールでケーキを食べる



窓からの眺めは牧歌的ですごく良かった(スマホのSDカード破損で写真✖)😢😢
ここも行列の出来るお店らしいが、この時間は空いていた。

 

次は青い池へ
何という青さだろう。吸い込まれていきそうな・・・・

 

池も周りのこの並木をいいな。



 

白ひげの滝

 

お宿はこの近く。

明日、朝にもう一度朝の池を見に来ましょう。

明日に続く


北海道旅行・・・・・5日目 色彩の丘とふらのカレー

2018-08-14 14:36:04 | 家族でお出かけ

北海道旅行最後の日。

朝から小雨。でも。もう一度青い池を見て置こう。

 

 

次は四季彩の丘

 



 

広いのでノロッコ号に乗って一周

 

 

 

 




まだまだお名残り惜しくて、これに乗って(ヒサッチ母さん運転)でヒマワリなど見に行った

 

 

 

 

 

 

 いよいよ旅も終わりである。


メロンを半分、スプーンで食べるため、ふくだめろん直売へ




食べ終わった写真無し。


最後はふらのカレーで昼食を。


11時半に開店 

今、11時24分。

長い列・・・・・・


やっと、スープカレーが運ばれて来た。12時40分。(飛行機は待ってくれないぞ)

待つ事、1時間16分。


急いで、一気食い!!!。美味しかったけど。皆さんは待つ??

レンタカーをかえして空港へ

お土産を買って定刻の飛行機で伊丹へ。

無事に帰ってきました。


もん父さん、ひさっち母さん、Cちゃん、運転ご苦労様。
いい旅が出来ました。ありがとう


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ