昨日まで土が見えていた田んぼに今日は水が張られている。
いよいよ田植がはじまるのだな。
井手がせきとめられて水路は水があふれんばかり。
野菜の水遣りはジョウロで汲めるほどだが、川に落ちると危ないよと自分に言い聞かせている
鍬仕事。
ニンニクを抜いたところを耕した。
ネギニラの畝も草を取った
画面左の草が生えているのは見ないでね。
ねねまぁにゃさんから頂いた「紅染めネギ」。その向こうに胡麻を蒔こうと思って耕した
左側はソラマメの後。まだ支柱も立ったまま。
それから大仕事をした。
トウモロコシにネットを張ったのだ。
今年のトウモロコシは大きい良いのが出来そうな予感有り
先ずは用意から
毎年のことだから、手順はわかっている。
出来上がり
下からも入れない様にしっかり留め具でとめた
落花生もいい感じに育っている。画面左はエンドウの後。
支柱はそのままでネットは上に上げて括ってある。
次のエンドウは一畝左にしようと思うので、このまま平行移動させようと思っている。
使った紐は再利用しますよ
今日の畑の様子
マクワウリ
マクワウリやメロンは孫づるに着くので、実が付いたら2節ぐらい残してその先は切り取っている。
雄花
雌花……雄花よりずっと大きい
長茄子
赤ちゃんの時から細身なんだ。
一人生えの胡瓜。頑張れ~~
今日の花
くちなし。昨年は八重で実も成ったのに。
何故か、今年は一重の花だ。冬に鉢を大きくしたがその時「植え痛み」していた。
そのせいで木に力がないのだろうか。
実が成るかもしれないしね。
カトレア
クリントキサム
私にとっては大事な花。もん父さんとひさっち母さんが結婚して最初の母の日にプレゼントしてくれた記念花だ。
ドクダミ・・・・・ジュウヤクの方が似合うかな。
今日のおやつは、ベリーの盛り合わせ
3時過から、今にも降り出しそうな空になった。
時間毎の天気予報では曇りなのにと様子を見ていた。
5時を過ぎてからドイツ豆と胡瓜の収穫のため畑にいった。
そのまま帰ればいいのに、桃の下の草を取ってヤエムグラの実をいっぱい服に付けて帰った。
夜から雨の予報だがまだ降っていない。