何時雨にあうかわからない、そんな雲行きの日が続いている
そして時々、通り雨がふる。
変な梅雨である。
雨が降らなくても吉野川分水の水路に水があふれて、田植えが始まる
今年もカモがやってきている。
かわいい子ガモさん、何羽生まれるだろう
sakkoさんの畑はにぎやかだねと私のブログを見た友人が笑うけれど
ホント、つぎつぎといろんな小動物が現れるものだ。
今年は何時になく大きなトウモロコシが採れる予感有り。
ネット張ろうかな、どうしょうかな?・・・・
迷ったときは行動する。
このネットを噛み切ってトウモロコシを盗れるものなら盗ってみろ
梅仕事
小梅は30㎏近くあったと思う。
塩10%で4㎏を2瓶。塩分10%+砂糖10%の甘漬け2㎏、酵素ジュースに2㎏、甘酢漬け1㎏
合計13㎏の小梅を漬けた。
残りは友人に送ったり、あげたりで30㎏近くあったと思う。大豊作だ。
白加賀は
梅干し 5㎏、梅酒 6㎏
実家と妹に3㎏ずつ。後まだなっている、酵素ジュースとジャムを考えている
白加賀は平年通りかな?
梅酒は
瓶に梅1.5㎏入れて氷砂糖1㎏を上から入れて、ホワイトリカー1.8リットルを注いだ。
4瓶作った
梅干し用の梅もいい色になった。これを塩漬けして、梅仕事は一応終わり
小梅二瓶には紫蘇を入れた。紫蘇が大きくなり次第、甘漬けとこの白加賀の梅干しにも
紫蘇を入れる。
ジャガイモを少しずつ掘っている。
例年並みの出来かな?
こんにゃくは昨年収穫したが、こんにゃくを作りそびれてそのままになっていた。
それをまた植えた。5株芽を出している。
ドイツ豆が成りだした。少しだけ収穫した
今日の花
ヒョウタンぼくの実
ふたつ、くっついてヒョウタンの様だ
鉢植えのアマリリス。今年はダメかと思っていたが
今になってやっと咲いた
ホタルブクロも雑草の中
タチアオイ
2度目のアップ
宅急便を出しに行って、コンビニから連れて帰った「おやつ」
今日のおやつは上のショートケーキと
クラッカー。
黄色は甘夏のジャム、手前はイチゴジャム、後ろは昨日作ったベリージャム
ベリーには蛾と蝶が来ている。
どうやら蜜を吸っている様子。痛んでいるのがある。
少し早めに採って、冷凍している。たくさんになったらまたジャムを作ろう。
トウモロコシにアライグマが来ない様に祈りながら今日は終わろう。