昨日、妹と通天閣に上ってきた。
夏ごろから涼しくなったら
伊勢志摩のスペイン村に行こうねといっていたが、
涼しくなるのを待っていたら今になってしまった(急に寒くなったが)
せっかく行っても日が短いし気ぜわしいから、春になって
日が長くなってからにしょうと急遽、行く先変更して
大阪へ・・・・・。
通天閣界隈を散策して見ようということになって
近鉄電車を千日前から国鉄堺筋線に乗り換えて恵美須町で降りた。
地上に上がると目の前に、通天閣が・・・

何回か登っているが、ここまで来たから今回もまた登ることに
チケットは600円。
幸運の神様「ビリケン」様は通天閣の守り神?
最上階にはビリケン神社もある。
お土産も「ビリケン」が付くものがいっぱい。

曇っていたが、前日も雨で空気が澄んでいるのだろうか
遠くまで見渡すことが出来た。
下には天王寺動物園が見える。
ぼんやり見ていると、遠足も子らがいっぱい
キリンがのんびり歩いている。飼育係の人が屋根に餌を放り上げる
キリンがそれを首を伸ばして食べている・・・・

お昼はテレビでよく紹介されている「串かつ、だるま通天閣」へ

お店の中は

串かつで生ちゅう・・・・
あげたての串カツにソースをたっぷりつけて(二度付けは駄目)
テレビの魔法のレストランなどでよく見るが
一度味わって見たかった。
美味しかったですぅ~~。こんな時は写真無し・・・・
新世界、じゃんじゃん横町、
何故だか、足を踏み入れなかったけれど、来てみると
賑やかな町通りという感じ・・・・。
気がつけば、串カツの店があちこちにある。
何処も「ソースの2度付け無し」と書いてある。
ソースの入れ物が置いてあって、一度だけつける。
ソースの付け足し厳禁である。
大阪は梅田あたりを北
なんば辺りを南というが、北は一寸よそ行きと言った感じ
ミナミは普段着で・・・・
ここはミナミもミナミ、ド・ミナミである
この飾らないド・ミナミもなんとなく親しみがわく街である

町のあちこちに・・・・・・おいてある。





大阪のおばちゃんは「ヒョウ柄が好き」と言われるが、ホントだな

通天閣の真下から見える町並み

この界隈は
大阪の南でもない、一寸違った雰囲気の街である。
又もとの恵美須町から地下鉄で日本橋まで
其処からなんばまでうろうろ・・・・
なんばうオークのみつやでお茶して帰途に付いた。
やっぱりナンバ辺りが一番落ち着くなぁ
一寸不思議な、新世界界隈の散策でした。
夏ごろから涼しくなったら
伊勢志摩のスペイン村に行こうねといっていたが、
涼しくなるのを待っていたら今になってしまった(急に寒くなったが)
せっかく行っても日が短いし気ぜわしいから、春になって
日が長くなってからにしょうと急遽、行く先変更して
大阪へ・・・・・。
通天閣界隈を散策して見ようということになって
近鉄電車を千日前から国鉄堺筋線に乗り換えて恵美須町で降りた。
地上に上がると目の前に、通天閣が・・・

何回か登っているが、ここまで来たから今回もまた登ることに
チケットは600円。
幸運の神様「ビリケン」様は通天閣の守り神?
最上階にはビリケン神社もある。
お土産も「ビリケン」が付くものがいっぱい。

曇っていたが、前日も雨で空気が澄んでいるのだろうか
遠くまで見渡すことが出来た。
下には天王寺動物園が見える。
ぼんやり見ていると、遠足も子らがいっぱい
キリンがのんびり歩いている。飼育係の人が屋根に餌を放り上げる
キリンがそれを首を伸ばして食べている・・・・

お昼はテレビでよく紹介されている「串かつ、だるま通天閣」へ

お店の中は

串かつで生ちゅう・・・・
あげたての串カツにソースをたっぷりつけて(二度付けは駄目)
テレビの魔法のレストランなどでよく見るが
一度味わって見たかった。
美味しかったですぅ~~。こんな時は写真無し・・・・
新世界、じゃんじゃん横町、
何故だか、足を踏み入れなかったけれど、来てみると
賑やかな町通りという感じ・・・・。
気がつけば、串カツの店があちこちにある。
何処も「ソースの2度付け無し」と書いてある。
ソースの入れ物が置いてあって、一度だけつける。
ソースの付け足し厳禁である。
大阪は梅田あたりを北
なんば辺りを南というが、北は一寸よそ行きと言った感じ
ミナミは普段着で・・・・
ここはミナミもミナミ、ド・ミナミである
この飾らないド・ミナミもなんとなく親しみがわく街である

町のあちこちに・・・・・・おいてある。





大阪のおばちゃんは「ヒョウ柄が好き」と言われるが、ホントだな

通天閣の真下から見える町並み

この界隈は
大阪の南でもない、一寸違った雰囲気の街である。
又もとの恵美須町から地下鉄で日本橋まで
其処からなんばまでうろうろ・・・・
なんばうオークのみつやでお茶して帰途に付いた。
やっぱりナンバ辺りが一番落ち着くなぁ
一寸不思議な、新世界界隈の散策でした。