goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

メダカを飼おう

2009-04-14 21:49:34 | 農園・果樹園・花壇
4月13日
田原本町食生活改善推進員協議会 総会(町民ホールにて)
20周年記念式典に出席した。
会長さんや御来賓の方々の挨拶があり
その後、講演「子供への食育の大切さについて」
畿央大学健康栄養学科長  南 幸先生  
厳かでかつ有益な一日であった。

   

ついでに町役場にいって定額給付金の申請をしてきた。
1ヶ月余り後で振り込まれるそうな・・・・・。

帰りに農業屋によって花の苗と「めだか」を20匹買ってきた。
蓮の鉢にメダカを入れるといいときいたので「実験」
でも肥料は? メダカノ餌は?

20匹のうち5匹は大きい鉢に3匹は小さい方の鉢に入れた
残りは12匹は大きめのプランターに詮をして飼うことにした。

   

   

   

5+3+12=20・・・ですね。
店員さんが1匹おまけに入れておきますといっていたが
数が合わないな~~~。

帰りにいつものように唐子遺跡の桜を見に行ったが
此処も散ってしまっていた。
メダカを持っていたので長居は無用とさっと見て帰った。



4月14日  
久ぶりの雨。今日はコナミも定休日だし
畑仕事を頑張ろうと思っていたら朝からの雨である。
明日の用意をしながら、デンファレの植え替えなどもした。

温室の花や山野草棚の花等の写真

三寸アヤメ

   

   

これは草丈3cmほど。小さいです。
姫アヤメ?? 名前がはっきりしない・・・

   

ゲンジスミレ

   

ヒゴスミレ

   

これは??何と云う花かな

   

遅霜にやられてしまったシラン。
毎年こうなるが立ち直っている

   

なかなか新芽が出ず何度引いてしまおうかと思ったことか
やっと新芽が出てきたコバルトセージ

   

「西洋のいかりそう」だと云ってMさんが持ってきてくらた花
葉の色と同じでわかりにくいな

   

ニホンサクラソウ

   

ドイツ水仙??

   

何でもかんでも植えてしまうsakkoで、この時期は次々と咲いてくるので
UPが遅れ勝ちである。

今年もポポーの花が咲いた
こうしてUPするのも何回目だろう




昨日のコロちゃん。八つ手の影を見てるのかな~。

   

一寸不思議な現象が・・・・・
毎年早春から毛の抜けるコロちゃんで
「まだ寒いよ。一寸早すぎよ」と衣替えを急ぐコロちゃんであるが
今年はまだ冬毛のまま。抜けそうにない・・・・
どうしてだろうな・・・・・


今日の筍料理は

若竹煮ですぅ~

   


そして又・・・・・・出かけるのです。
7年に一度のといわれれば、行かない訳には参りません・・・・。
ヒサッチ母さんまたまた御迷惑をおかけします。
コロちゃんと花をよろしく・・・・・(今年はこれで春の予定完了です)
日帰りはまだまだ続く・・・ですが。




果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ